十月は御朱印帳拝受はありませんでした。都心に出る用がなかったので。今月は何とか一つでもと思っていました。
二年に一回お知らせを貰うステンドグラスの会の作品展に昨日行くことになり、初日には会員のご婦人方でオープン時は混むだろうと、先に近くの神社に御朱印帳を頂きに回ることにしました。今年は作残念ながら作品は低調でした。
会場は銀座アートホールですので、赤坂見附、虎ノ門、新橋付近をウロウロすることにしました。
1.日枝神社(赤坂見附)
光線の具合で白っぽく見えますがうすい空色の地に青で葵の模様が入っています。下辺に入っているのは可愛い三猿です。
昔はこの辺も営業でウロウロしていたのですが、参拝して驚きました。ビジネス街の真ん中に広大な境内があります。
都心の中のこの広さ、徳川幕府の直轄神社としての庇護を受けられてきたのだからと、納得しました。
2.愛宕神社(神谷町・虎ノ門)
赤坂見附から歩いて行ったのですが、最短距離を調べて歩きますとアメリカ大使館前を通ることになります。気のせいか警察のもの凄い警戒です。
何があろうとも外国の大使館を警備するのは先進国家として当然ですが、最近のオスプレイや沖縄の米兵の日本をなめきった行動を見ていると、警視庁の警備も大変だなと思います。正面玄関に入館者の長蛇の列ができていました。
あの寛永三馬術で有名な愛宕神社です。あの階段も撮影しましたが、御朱印帳の表紙になっていますので割愛します。
馬での階段上り下りは、講談の話だけではなく、明治、大正、昭和と成功しているそうです。
ちょっとびっくりしたのは、「参拝のしおり」が1部50円したことです。いつも参拝の記念とその由緒勉強のため頂くことにしているのですがふつう無料でしたから。
ついでに隣接するNHK博物館に寄ってみました。当然、当時の放送を懐かしむお年寄りで大混雑です。笑ってしまったのは、案内の職員のOBでしょうか、お年寄りに聞こえる様にでしょうか、ものすごい大声での案内でした。
3.烏森神社(新橋)
このあと新橋烏森に向かいました。当てずっぽうで歩いて行ったので、なかなか到着できませんでした。神社も新橋の飲み屋街の中にひっそりとありました。歓楽街の神社らしい佇まいです。でも神社のある街区を2度も廻ることになりました。
こじんまりとした小さい神ですが、とても親しみのあるやさしい応対を社務所の女性にしていただきました。
何度もお参りしたい神社です。こんな気持ちになる神社は珍しいです。カラフルな御朱印も珍しいです。
黒地に金と紫の烏の御紋が描かれています。
この後新橋の「ニュー新橋ビル」を覗いてから、銀座に向かいました。
ギャラリーに着いたのは、それでも1時過ぎでした。朝一で一生懸命寄り道せず歩いたためです。
今月はこれで十分です。久しぶりに都心をウロウロしました。
二年に一回お知らせを貰うステンドグラスの会の作品展に昨日行くことになり、初日には会員のご婦人方でオープン時は混むだろうと、先に近くの神社に御朱印帳を頂きに回ることにしました。今年は作残念ながら作品は低調でした。
会場は銀座アートホールですので、赤坂見附、虎ノ門、新橋付近をウロウロすることにしました。
1.日枝神社(赤坂見附)
光線の具合で白っぽく見えますがうすい空色の地に青で葵の模様が入っています。下辺に入っているのは可愛い三猿です。
昔はこの辺も営業でウロウロしていたのですが、参拝して驚きました。ビジネス街の真ん中に広大な境内があります。
都心の中のこの広さ、徳川幕府の直轄神社としての庇護を受けられてきたのだからと、納得しました。
2.愛宕神社(神谷町・虎ノ門)
赤坂見附から歩いて行ったのですが、最短距離を調べて歩きますとアメリカ大使館前を通ることになります。気のせいか警察のもの凄い警戒です。
何があろうとも外国の大使館を警備するのは先進国家として当然ですが、最近のオスプレイや沖縄の米兵の日本をなめきった行動を見ていると、警視庁の警備も大変だなと思います。正面玄関に入館者の長蛇の列ができていました。
あの寛永三馬術で有名な愛宕神社です。あの階段も撮影しましたが、御朱印帳の表紙になっていますので割愛します。
馬での階段上り下りは、講談の話だけではなく、明治、大正、昭和と成功しているそうです。
ちょっとびっくりしたのは、「参拝のしおり」が1部50円したことです。いつも参拝の記念とその由緒勉強のため頂くことにしているのですがふつう無料でしたから。
ついでに隣接するNHK博物館に寄ってみました。当然、当時の放送を懐かしむお年寄りで大混雑です。笑ってしまったのは、案内の職員のOBでしょうか、お年寄りに聞こえる様にでしょうか、ものすごい大声での案内でした。
3.烏森神社(新橋)
このあと新橋烏森に向かいました。当てずっぽうで歩いて行ったので、なかなか到着できませんでした。神社も新橋の飲み屋街の中にひっそりとありました。歓楽街の神社らしい佇まいです。でも神社のある街区を2度も廻ることになりました。
こじんまりとした小さい神ですが、とても親しみのあるやさしい応対を社務所の女性にしていただきました。
何度もお参りしたい神社です。こんな気持ちになる神社は珍しいです。カラフルな御朱印も珍しいです。
黒地に金と紫の烏の御紋が描かれています。
この後新橋の「ニュー新橋ビル」を覗いてから、銀座に向かいました。
ギャラリーに着いたのは、それでも1時過ぎでした。朝一で一生懸命寄り道せず歩いたためです。
今月はこれで十分です。久しぶりに都心をウロウロしました。