goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

ヘリコプターの件

2014-05-14 17:21:31 | 航空機
夕刻帰宅後、昨日の画像を整理してみたのですが、1100枚を超える中から、機体番号でチェックしながらとりあえず第一次整理をしました。

気が付かなかったのですが、なんと全部で13機です。暗くなるまでの間入れ替わりと言うより、全社総出の取材でした。

機体番号が判明しましたので、機種などを調べて明日にでも報告します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプターが。

2014-05-13 18:44:18 | 航空機
一時間以上前から、ヘリコプターがぶんぶん飛び回っています。
あわてて飛び出し、撮影しておりました。
遠くに黒い煙も見えます。

予定を変更して、まず報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に舞う機体・報道ヘリほか

2014-04-25 18:02:22 | 航空機
米国大統領来日中につき、昨日は報道関係のヘリが入れ替わり飛んでおりました。実は昨日、東京ヘリポート近くをウロウロしておりましたので。
いつもなら鳥撮の報告を終えてから最後にヘリを紹介するのですが、なにせ今日離日してしまうので、ネタが新鮮なうちに報告いたします。


JA01EX ユーロコプターEC135T2 テレビ朝日報道取材機


JA06HD シコルスキーS76C+ TBS取材報道機


JA14MP アグスタAB139 警視庁航空隊 おおとり4号 帰投風景です。


同機 帰投後約10分でまた離陸していきました。燃料補給では短時間ですし、映像なら上空から送れるし、乗員が変わったのでしょうか。


おまけ画像。
JA23NF 東京ヘリポートにあるパイロットスクールの日本フライトセフティーの所有機です。R22


JA9711 ベル206L-3 新日本ヘリ。

2時間くらいの間ですが、木々の間を歩いていて撮影できない場合はのぞいていますので、実際はこの3倍くらいは上空を飛んでいます。


追記
昨日はこの近くで大変な目に遭い掛けました。最悪でしたら、ここのヘリコプターで運ばれるところでした。
無事けがはなかったのですが、あまりみっとも良い話ではありませんので、詳細は割愛いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空を泳ぐ機体

2014-04-19 17:27:46 | 航空機
うすら寒い一日でしたが、本日は横須賀の「海上自衛隊№1カレー選手権」に参加してきました。
報告は画像が整理出来次第掲載いたします。

で、海上自衛隊続きで、最近の航空機を紹介します。


4発ジェットの最新鋭の哨戒機 P-1  5507です。


とても静かな爆音です。


ゆっくり旋回してのタッチ&ゴーです。


UP-3C 9151 ただ1機の装備試験機です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「働く乗り物」ヘリコプター

2014-04-12 17:17:17 | 航空機
先日のダムの林道を歩いているときです。周辺の山々に爆音を轟かせ、ヘリが飛んできました。
北から南方向に飛行していきます。見るとドクターヘリです。

この辺では南方向に東海大学病院があるため、比較的よくドクターヘリを見かけることがあります。
南に飛行していますので、患者さんの搬送中かもしれません。念のため撮影しておきました。


JA01BK 川崎BK117C-2型です。

機体番号で調べたところ一寸変わった使い道をされているようです。決まった病院に配属されているのではなく、車で言うと代車のような使われ方をしていると、書かれていました。

つまり『応援に来た』救援ヘリですか。チャンチャン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に舞う機体・ヘリ

2014-02-26 18:02:02 | 航空機
鳥撮のついでに撮影したヘリの画像が溜まってきましたので、掲載します。葛西の場合はヘリが近くアップで撮影できるのですが、それ以外は通常あわてて撮影です。


JA6786 警視庁 おおとり6号  412EP


JA06HD TBS  AS350B


JA6407 東電送電線巡視関東担当   407


JA6720 東京消防庁 はくちょう


JA02EX EXテレビ朝日  大雪の翌日、取材でしょう。長時間のホバリングをしていました。


日テレ  以下不明  大雪の翌日、取材でしょう。長時間のホバリングをしていました。


JA6656 MMT宮城テレビ 東北各局共同運航

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に舞う翼

2014-01-26 17:17:17 | 航空機
最近鳥撮のついでに撮影していた軍用機をいくつか紹介。


HE-2K NF602  実に軽やかに上空を飛び回っています。いったいここはどこの国だ。



P-3C  5062と5086  訓練飛行でしょう、基地上空を飛び回っていました。


P-1  5502  Pー3Cの後継機 固定翼哨戒機


SH-60R  改称されたHSM-51(第51海上攻撃ヘリコプター飛行隊)所属 04
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若き隊員の奮闘をP-3C

2013-12-26 18:02:22 | 航空機
スズメバチのいた公園の上空をよく航空機が通過します。

上空が見通せる駐車場まで戻り待っていると、P-3Cがタッチアンドゴーの訓練をしておりました。


基地を離陸し低空でこちらに旋回してきます。薄い煙も見えます。


こうやって上空を通過するのです。P-3CⅢ 5022です。何度も何度も繰り返して通過します。


微妙に高度が違がいます。


2枚目は一杯に望遠にしておりますが、少し縮めますとこのくらいです。ですから2枚目は生ではありません。裸眼での印象はこちらの方が実態に近いです。

西方海上は緊張しています。日本の哨戒能力は高水準だそうです。ますます哨戒機の任務は重要となります。
操縦訓練を繰り返す若き隊員の奮闘努力を願うものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に舞う機体

2013-12-06 18:02:22 | 航空機
特徴ある機体が飛んでいたのを、報告が遅くなりましたが掲載します。


JA315G  国土地理院  くにかぜⅢ  セスナ208B


N86 FAAアメリカ連邦航空局 ボンバルディアチャレンジャー600
在日米軍基地の航法施設点検のため日本に飛来するそうです。権限は軍事航空にも及ぶそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ「働く乗り物」ヘリコプター

2013-11-11 18:02:22 | 航空機
さいきん「ハクセキレイ」等を撮影している田園地帯を歩いていた時です。
前方からヘリコプターが飛んできます。塗装から陸上自衛隊のヘリとわかりましたが、真正面から来るのです。

横からですと機体番号とかいろいろわかるのですが、真正面でそれほど高度もないと迫力があります。
稲が刈り取られた広い田圃の農道に立っているのは私だけです。こちらに向かってくる感じで一寸怖いです。

私も機体を何とか撮影してやりました。


やっと読み取った機体番号から色々なことが分りました。
JG-1021  陸上自衛隊  特別輸送ヘリです。
国賓や総理大臣等の輸送に使用されるそうです。初めて見ました。
仏国ユーロコプター社製 EC 225CP 2(P)+20人乗り。


ご覧のように真上を通過しました。
本機体の特徴である5枚ローターを撮影できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする