日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

藁にお 50束(1,250把)

2011年09月27日 18時13分26秒 | 練習
今年も農山村景観形成事業として「わらにお」の制作を計画しています。地域の皆さんの協力を頂きながら2基ほどつくりたいと思っています。そんな訳でバインダーでの稲刈りを6畝ほど行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする