日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

エノキの芽吹き

2023年05月07日 18時37分03秒 | 練習
家の西側のエノキが芽吹き始めました。来週には放育しようと考えています。鳥も少なくなったので、そのままで良いのか、寒冷紗を大きくなるまで掛けておこうか考えています。

朝から雨で一日農休みです。
来月のほのぼの昼食会は、若宮平のお田植え祭りです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「乾山晩愁」に挑戦中!
爺さんのひとり言:値札の向こう 買い物の基準は、悲しいかな安さです。商品の生産者を見ることはありません。値を見て買ってしまいます。
エシカル消費を考える時期に来ています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月ほのぼの昼食会 「老医の... | トップ | 疑惑解消一安心 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事