日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

死語 婿天蓋

2023年06月24日 20時14分02秒 | 練習
昭和30年代前半から中頃、番傘、蝙蝠傘が各家庭に有ったし、ゴム靴を履いていました。配役で揉めて,太巻きを作り、天ぷらを揚げ、こんにゃくを煮て辛子で食べました。
大洞の平らの部分を刈って貰いました。コロナワクチンの問診票も無く、忙しい午前中でした。

午後はワゴの耕起と草刈りを行いました。ジャンボかぼちゃとサツマイモ、干し芋を作る計画です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「流人道中記(上)」に挑戦中!
爺さんのひとり言:100%でなければいけませんが、当然リスクはあるものです。騒ぎで本質を見失う方が怖いです。
コロナ、ウクライナでも儲かっている企業がいます。23億円を見抜けない企業体質が、氷山の一角では困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする