日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

5/730 電気柵点検作業

2017年04月05日 11時40分01秒 | 練習

越道(大石平)から入村までの電気柵を、4人で点検しました。

向う山の福寿草、大分少なくなりました。右奥のヒノキを伐ったり、手前の雑木も枝打ちをしなければなりません。

西国供養塔、大洞峠と小寺坂の分かれ道に石像群が佇んでいます。

大乗妙典二千部供養塔、「がっこう」があった名残です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする