あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

実家の被災状況

2016年05月02日 | 生活
熊本地震…というか、大分県などの被害も考えると
「中央九州大震災」とでも名付けた方がイイんじゃ
ないかと思える震災。

あれから半月。

4/14と4/16の両日とも熊本県の益城町は「震度7」。
父方の本家は「下益城」という地名だったから大いに
心配したのだが。

これが家屋全壊などには至らず、ケガを負った親戚も
おらず。
ブルーシートやカップ麺などを送って援助したつもり
だったが、何の事はない自分の実家も被災していた。



もう両親とも亡くなっている一軒家は無人の空き家。
シルバーサービスの人に「月に一度の清掃、風抜き」を
依頼していたのだが、何と一段落したところで見に
行ってくれたのだ。(申し訳ないなぁ・・・)

その報告によると

「外の塀は倒れている。しかも隣家側に」
「玄関のドアは開かない。たぶん歪みが原因」
「縁側のアルミサッシはガラス大破。猫が出入りしてた」
※また猫かよ・・

「床の間の砂壁は崩れ落ちている」
「1階のタンスは横転していた」
「縁側の衣類ケースも倒れていた」
「キッチンの食器棚は倒れていなかったが中の食器は飛び出して大破」
「1階のテレビは首が曲がり斜めになってた」

「2階のテレビは3mほど飛んでいた」
「2階の本棚は倒れていなかったが本は全て床に散乱している」
「2階の雨樋は崩れ落ちていた」

まぁ、「震度6」ですからね・・・。
これくらい被災してるかもと思ってたが、やっぱりショックだわ。

ただし、
「雨漏りはしていない」
「家全体が斜めになったりしていない」
「外壁に大きな亀裂は見当たらない」
・・・という事で。
全壊や半壊には至っていない模様。

見に行こうにも交通機関が不安だったし、宿泊できるホテルも無い。
実家は現実には寝泊まりできるか分からないし、なにより行政の
被災判定で「危険」なんて張り紙されてたらアウトだ。
※隣家のオバちゃんとも連絡とれないから分かりませんよ・・・。

しょせんは「遠隔被災者」。
揺れは体験してないし、東京に自宅と仕事を持ってるしで現地で
大変な目に遭われてる方々に比べたら微々たる苦難・・・。

よく考えると親父とオフクロは、震度6なんて体験しないまま
逝ったんだな。
それは「救い」だったかも知れないな。

高齢で震度6なんて・・・、
もし家の中で体験したら怖かっただろう。

両親とも戦争体験者だけど、父は軍の航空教習所で終戦を迎えたし、
母は空襲にあった訳でもなく、長崎の原爆を「何も分からない子供
だったから、キノコ雲から漏れる光を『キレイ』と思ったもんだよ」
と語ったくらいのお嬢様だし。

生涯最大級の恐怖を味わう事になってた筈・・・。

ヤバイ。
実家に帰って遺影を見たら泣きそうだ。
祖父母の遺影と位牌、東京に持ち帰らなきゃな・・・。



しかし、生まれ故郷に帰った途端に「被災者」になるんだな、俺。

とりあえず、割れた食器やガラスはシルバーサービスの人たちが
片付けると言って下さった。

有料とは言え申し訳ない。
礼を言いつつ「無理はなさらないで下さいね」と伝えるのが精一杯。

あとは帰って自分でやるだけだ。
しかし、形を保ったまま倒れたブロック塀なんて、どうすれば良いの?
隣家の被災に影響あったら放置できない。
配管つぶしてたりしてたら大変だ。早く撤去しないと・・・。

ハンマーで粉砕してウチの庭に重ねていくか。
そんな粉砕バット・・・じゃなかった粉砕ハンマー実家にはないぞ。
東京のホームセンターで買って持って行くか。

倒れたタンス。けっこう重いが持ち上がるだろうか。
災害ボランティアでガテン系の人はいないだろうか。

https://www.city.kumamoto.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=5&id=12636&sub_id=2&flid=83448

そうやってボランティア要請情報を探そうとしても、ネット上では
「災害ボランティア受け入れ」情報ばっかりが検索に引っかかる。

「宿泊先や食料は確保して来てください」とか「装備は自分で準備
して下さい」とか・・・・。

私は「ボランティアさんに来て欲しい側」なんですよ!
なんで依頼する手段の情報がこんなに無いんだよ。

やっと上記リンクの「被災された方に対する支援制度について」に
辿り着いた。

さてさて、遠隔被災者にどれくらい手を差し伸べてくれるのか。
避難所も公的な場所とそうじゃない場所があり、物資も公的な
場所にだけ配られているとの事。

「公的避難所には老人などが身を寄せてるから」と自主的に車内泊を
続ける人々には配られない。

「個人には渡せません」・・・と。

私も、どう扱われるか分からないなぁ・・・。

漫画家の吉野朔実さん、死去

2016年05月02日 | 漫画
「少年は荒野をめざす」などの代表作で知られる漫画家の吉野朔実
(よしの・さくみ)さんが4月20日に亡くなっていた。

お名前がツイッターのトレンドに上がっているからクリックしたら
・・・訃報だったよ。
キース・エマーソンの時といい、こんなんばっかりかよ!!

5/2、「月刊フラワーズ」(小学館)の公式サイトで発表され、
多くのファンがツイッターなどで惜しむ声を寄せていた。

そういう事ですよ。



私にとっては「月下の一群」が印象深かったなぁ・・・。

文学にも造詣が深かった吉野さん、
月刊誌「本の雑誌」(本の雑誌社)で書評エッセーを連載するなど
活躍は多岐に渡った。



1959年生まれの吉野さんは、
1980年に「ウツよりソウがよろしいの!」でデビュー。

自分を男だと思っていた文学少女を描いた「少年は荒野をめざす」、
双子の兄妹を描いた「ジュリエットの卵」などで知られ、文学的な
独白と、儚さと存在感が共存する絵柄は、読者から絶大な支持を得た。

なお、4月28日に発売された「月刊フラワーズ」6月号には、創刊
15年記念の第1弾として、吉野さんの読み切り「いつか緑の花束に」が
掲載されたばかり。
長く患っての死去ではなく、本当に急な事だったという。



「月下の一群」
単行本が実家にあるはずだ。

しかし、今回の熊本地震で被災した我が実家は、そうとう大変な事に
なっている。

私の大事なコレクションは本棚から飛び出して床を覆っているという。
交通網も復旧してきたから、帰郷しなければならないのだが・・・。

傷んだ我が部屋で吉野さんの単行本を探し当てた日にゃ、私は泣いて
しまいそうだよ。

新宿「くろねこピッツァ」へ行く(2)

2016年05月02日 | 生活
・・・というか、
もう「キャラ物あげときゃ喜ぶだろう」という時期は
終わったのね。

そんな気持ちが見透かされてるって事なのかな。

でも私にも家長のプライドがあるからね。
「こんな事でキモイとか言ってるんじゃない!」
「私を甘く見るなよ!」・・・と



バッグから
「フレッシュプリキュア・ポケットティッシュ」を
出してやろうかと思ったが、さすがにヤメた。

たぶん家族どころか周辺5mにドン引きされる事が
明白だったからだ。

・・・あ、いや。

プリキュアがどうのこうのじゃなくってね
家族持ちの中年が、勿体無いからといって、一番の
お気に入りシリーズのポケットティッシュを忍ばせて
いる行為に関してですからね。

プリキュアファンの方々、どうか怒らないで下さいね。

・・・あと



バースデープレートは、しっかり喜んでくれましたからね。

・・・あと
帰りの電車では、疲れた私を席に座らせてくれましたからね。

「いや、君が座りなよ」とレディファーストを気取っても、
「介護の練習」とばかりに仕事の疲れが溜まった私に席を
譲ってくれましたからね。

そんな心優しいトコロもあるんですよ。

そうして誕生日の宴が終わりました。

「くろねこピッツァ」さんは、洞穴的というか、隠れ家的と
いうか、でも猫のモチーフが店内各所にあったりして、味も
雰囲気も素敵なお店なので、ぜひ別の機会にも訪れたいと
思いつつ、電車でウトウトしていたら。

「もうすぐウチの駅だよ!」・・・・と
我が子に膝を叩かれて目が覚めましたとさ。

新宿「くろねこピッツァ」へ行く(1)

2016年05月02日 | 生活
少し前だが連れ合いの誕生日会を新宿のイタリアン
「くろねこピッツァ」さんで祝った。

ツイッターで「ここ」という時にリツイートや
いいね・・・し合う間柄の「心の友」が居るお店。

予約で事情を伝えた時点で「バースデープレート」を
提案してくれました。
※言うまでもなく私が思い浮かぶ筈のない事です

我が連れ合いも知り合いゆえ、地元の和菓子屋さんで
「差し入れ」を購入。

そんな事してるうちに予約の時間オーバー。
下町気質の我が配偶者「おみや」は欠かさないってか。

お店に到着し、お詫びして席につく。
そして、パスタにサラダにピザを注文。
飲み物はホワイトビールと、よなよなエール。



「よなよな」には
・・・なんと、専用グラスが!!

なかなか入手できないグラスとの事で、連れは
「星野リゾートのホテルにも置いてなかった!」と
猛烈に羨ましがっている。



星野さん!
どの教科書を読めば入手法が書いてあるんですか!?
※ちなみに上の本は連れ合いが数年前に読破済みの物です

この辺でデザートの話も出たが、敢えて私はスルー。
まだメインを食べ、ビールを飲んでのガッツリ・タイムだ。

ピザは専用釜で焼かれるもので、配膳される前から香ばしい
匂いで食欲を刺激してくれます。

「そら豆さや焼き」を頂いたりして、有りがたく食す。
さやごと焼いてあるから、これまた香ばしく、豆の風味と
ホクホク感が最高。



気を使って我が子にも色々話し掛けてくれているのだが、
ウチの子は生返事で目も合せられない。

・・・なんという人見知り!
つ~か、オトコマエに話し掛けられてキョドってるのか!?

そのくせ私に対しては言いたい放題。
「じゃあ、これをあげよう!」・・・と



富良野ラベンダー・ティーのオマケ「サンリオ・マグネット」を
バッグから出してあげても

連れ合いと二人で「なんでこういうの持ち歩いてるの!?」
「キモイ~!」と言い放つ有様。

この光景を見て、「む、胸が痛い・・・」と呟く我が心の友。

・・・あ、いや。

サンリオ・キャラがどうのこうのじゃないので、サンリオ・
ファンの方々は怒らないで下さいね・・