あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

元東洋フェザー級王者 金子繁治氏、他界

2016年01月03日 | ボクシング
元東洋フェザー級王者で金子ジム名誉会長の金子繁治氏が
1月2日、肺炎のため都内の病院で亡くなったとの事。
84歳だった。

敬虔なクリスチャンだった金子名誉会長だけに告別式は
日本基督教団碑文谷教会で行われる。

印象としては村田英次郎や西村貴晴を育てられた温和な
会長というイメージが大きく、
現役時代は「魅惑のパンチャー」と呼ばれ「比国の英雄
F・エロルデに勝った猛ファイター」と言われてもピンと
来なかった程だ。

1950年に笹崎ジムからプロデビュー。
53年12月、ラリー・バターン(比)に勝利して日本人初の
東洋王者となった。



東洋王座を6度防衛。東洋無敵を誇りながら、世界には縁が
なかった。
初の世界王者・白井義男晩年に台頭してきた金子だったが、
まだまだ世界のフェザーは余りにも遠かった。

それでも、55年には世界フェザー級王者サンディ・サドラー
(米)とノンタイトル戦を行うも、6回TKO負け。
しかし、試合会場は「後楽園スタジアム」。
Fe級史に残るKOアーチスト・サドラーと野球場で戦う程の
選手だったのだ。

内山高志の項で年間表彰の話題を出したが、
1953年、白井義男(王子)がMVPを獲得した年に金子繁治は
東洋王座を奪取して殊勲賞を受賞。
白井が王座を失った1955、1956年にはMVPに輝いているのだ。

1962年にF原田が2人目の世界王者となるまで、金子繁治、米倉
健治、矢尾板貞雄、高山一夫らの名選手が日本ボクシング界を
支えたが、東洋王者として抜群の実績と人気を誇った金子は、
まさに世界王者並みの存在だったと言われている。
※「日本名ボクサー100人」には拳闘界のスターとして銀幕の
 星・赤木圭一郎と並んで写真に収まる金子の姿があった。

58年に眼疾のため引退。
65年に東京・下北沢に金子ボクシングジムを設立。東洋太平洋
バンタム級の名王者・村田英次郎らを育成。04年に長男の金子
健太郎氏、次男の賢司氏に現場を譲り、一線を退いたが、独自
興行の「ゴールデンチャイルド・シリーズ」は続いた。

ここ数年は進行性核上性麻痺の闘病生活を続けていたとの事。
選手として指導者として、本当に日本拳闘界に貢献された方です。

天に召された金子繁治氏の平安を心より御祈り申し上げます。

三が日の御馳走

2016年01月03日 | 生活
今年は家で「おせち」より
外で食べようという話になり

寿司屋で夕食と洒落こんだ

のり汁も加え、お好みチョイスで10貫
※画像を撮った時点では卵を食べちゃってます



時間を掛けてジックリ頂きました。
酒は・・・飲むと直ぐ寝ちゃうのでお茶で済ます。

でも、お寿司屋さんのお茶は旨いんだよね。
※粉っぽいけど

今回は頼まなかったが、あら汁やカニ汁といった
味噌汁も美味しく感じてしまう。
当然のり味噌汁も。雰囲気もあるんだろうね。

駅ビルに入ってる寿司屋さんだが充分な美味しさ。
三が日から贅沢な夕食で御座いました。

渡辺宙明卒寿コンサート第2弾チケット発券

2016年01月03日 | 邦楽
昨年12月に予約したチケットを発券しましたよ。

『宇宙刑事ギャバン』や『マジンガーZ』など数々のアニメ、
特撮音楽を手がけてきたレジェンド作曲家・渡辺宙明先生の
生誕90年を記念して行われた「渡辺宙明卆寿記念コンサート」。

第1回は「マジンガー」「ギャバン」などの曲で感激・感動で
あったが、パンフを見て驚いた。
もう、第2回以降が決定していたのだ。

第2回は2016年3月5日(土)
場所は同じく渋谷区文化総合センター大和田4Fさくらホール。
「渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.2~ブラスサウンドの魅力~」。



今回は“宙明サウンド”の売りのひとつである、ダイナミックな
ブラスロック・サウンドに焦点を当て、代表曲が組曲として披露
されると言う。

「デンジマン組曲」「キカイダー組曲」「イナズマン組曲」
「ゲッターロボ號組曲」など、数々の名曲が生ブラスの迫力ある
サウンドで再現されるとの事。

個人的に注目するはブラスのみならず、ファンキー・リズムの再現。
「キカイダー」でのウネる寺川正興ベースとファンキーなドラム
(おそらく石川晶か猪俣猛)が、どれくらいオーケストラ全体で
作り上げられるか・・・。
※第1弾もドラムとEベース、Eギターは参加されてたが、やはり
 全体でノリを作らないと難しいだろうな。

指揮者は福田滋
渡辺宙明記念ブラスオーケストラ
作曲・監修:渡辺宙明
構成・編集:堀井友徳(アドバイザー)
司会:小林淳

「音楽的な冒険」という意味では、第1回より興味深い。
大変楽しみな「渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.2」で御座います。

「失踪日記」(画像は私が描いた吾妻センセ)

2016年01月03日 | 漫画
<1回で書き切れなかったので、2回目>

BOOK OFFで古本を買うのがパターンの私だったが。
「新書で買えば幾ばくかの著作料が吾妻さんに入るだろう」と思ったのかね
(それでも十円位だろうが)。
余りに久々に新刊マンガ買うから、レジ付近に平積みされてるのに気がつかず。
手前の「エッセイ漫画系」

外国人の旦那をネタにした本とか、サイバラ系とか、「旅のグ」とか)の
コーナーと、奥の「ガロ系」「青年誌系」のコーナーを
随分と徘徊してしまった(笑)。



――で、手にとって変わらぬ絵柄に安心。
やっぱ女の子キャラが可愛い。
巻末でとり・みき氏も言ってるが、作者が自分を客観視してるのが面白いし、
普段から「エピソード」⇒「オチ」と構成して行く思考が擦り込まれているとしか
思えない「物書きの"性"」さえ感じられる。
そんな状況であっても。帯に書かれた「突然の失踪から自殺未遂・路上生活・
肉体労働、アルコール中毒・強制入院まで」の文字。

「全部実話です(笑)」──と表紙に書かれた作者自身のコメント。
「波乱万丈の日々を綴った、今だから笑える赤裸々なノンフィクション!」なんて
書かれてるが、やっぱ「のほほん」としたペーソス・ギャグ漫画でもあるワケで。

むしろ、失踪前やアル中期の作品より「ちゃんとしたオチ」があったりして、
しっかりした印象さえ受けるのだが(笑)。



アル中で入院している病院(つ~か精神病院)の入院患者も多種多様で。
入院生活の途中で作品は終わってるから。
「失踪日誌Ⅱ」も読めそうですな(今回のが増刷されて売れてるだけに尚更)。

職場に持って行っても「ほぉ~、これが」と、ソコソコ皆 知ってるし。
女子の同僚でも「これ、読みました~」なんてコも居たりする。

家に置いていたら。
連れが一言。「失踪とか変な事しないでよね」

ははは、出来ませんよ。ワタシャそんなのに憧れてるだけの凡人ですから。

「暗殺教室 2期」は1/7(木)から

2016年01月03日 | アニメ・特撮
フジテレビが、1/7(木) 25:25~
(初回は26:20~)
岩手めんこいテレビが、1/7(木) 26:20~
関西テレビが、1/7(木) 26:25~
仙台放送が、1/7(木) 26:35~
東海テレビが、1/7(木) 26:45~



北海道文化放送が、1/10(日) 25:30~
高知さんさんテレビが、1/18(月) 16:20~
テレビ静岡が、1/21(木) 26:05~
BSフジが、1/23(土) 8:30~

また「ヌルッフッフッフ」が聞けるのか。
渚くんや茅野ちゃんに会えるのか・・・。
嬉しいねぇ。

留守録設定をやっとかなきゃな。