ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

年の暮れ、あと1日で今年も終わり

2011-12-30 17:51:20 | 日記
 今日も朝方は冷える。

 このところしばらく続いている気温の低下はあるものの晴れた空である。

 いよいよ今年も明日日だけを残すことになった。

 昨日まではカラオケ三昧とまではいかないまでもしばらくカラオケ喫茶に通っていたが、さすがに今日は正月の準備という程ではないけれども、しばらく正月休暇で世間は休みになるのでここしばらくの間しのげるだけの準備はしておこうと思ったものである。

 なんせ人で生活しているので特に正月らしいことをしようとも思わなくて通常と殆んど変わらない状態である。

 とはいうものの最初に述べたとおり世間は正月用のご馳走の準備をするのだろうが、私人で生活してからもう数年にもなるので今更世間と同じようにご馳走でもない。

 それより最近は正月と言っても昔と違ってスーパーもケ日が休みということはなく、日から営業をしているところが殆んどであるから何のための正月休みかと言いたくもなる。

 年の区切りならそれらしく厳かで静かな正月休みをしようじゃないかと言いたいぐらいである。

 初売りだとかで福袋なるものも大きく時代とともに変わってきて最初から中身が分かったものを購入するようなことになっているが、要は体裁を変えた大安売りということに他ならない。

 そうはいうもののちょっとは正月の間に何もせずテレビでも見て過ごしたいと言うこともあって正月の時ぐらい出来るだけ台所に立たないために煮物だけは作るようにしている。

 あとは適当に食べるものをチョイスしているという感じである。

 ということで今日は昼食後すぐに自宅近くのスーパーといつも行く分ほど歩いていくスーパーに行って煮物用の材料とコーヒーを飲む時に食べる柿ピーなどを購入するために出かけた。

 帰宅後しばらくコーヒーを飲んでくつろぎながらテレビを見る。

 再放送だと思うが今日は民放の「相棒」をやってたのでしばらく見てたが内容がもうひとつなのですぐにチャンネルをNHKに変える。

 民放は途中でどうしてもコマーシャルが入るのがイヤで殆んど民放の番組を見ることがない。

 そしてメールの新着の確認やインターネットのニュースなどを確認していたが、時になったので煮物用の材料を取り出して煮物の開始である。

 大根、和人参、ゴボウ、タケノコ水煮、コンニャク、子芋、厚揚げなどを底の深い鍋で煮込んで行く。

 時頃までに終えたので、少し早かったが、それを肴にして缶ビールで一杯、そして後はパンと牛乳、それにヨーグルトとリンゴで夕食を済ます。

 今日はそれで夕食は終わり、後はゆっくりコーヒーでも飲みながらブログを書いて特筆すべきものもないまま今日は暮れて行く。

 ということで何の変哲もない日になったが、本日はこれで終了である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿