楽蜂庵の里山風景 2013年08月25日 | ミニ里山記録 庵の裏山を開墾して野菜畑にしている。いままでは周囲に鬱蒼と樹木が茂っていたが、隣のお寺が樹を切ってくれたので俄然日当りがよくなった。ときどきイタチやタヌキがここを通り路に使うようである。 畑打つや木間の寺の鐘供養 蕪村 #環境 « イチモンジセセリ(一文字挵) | トップ | サルスベリ(百日紅) »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます