先日所用で神戸に行った。
家族との待ち合わせまで2時間ほどあったので、久し振りに北野の異人館街を散策することにした。
今回はラインの館(無料)の後、うろこの館(1000円)を訪ねた。
うろこの館の3階は標高150mだそうだが、ずっと向こうには海が見えた。
ビルがたくさん建っていない頃はもっと海が目にとびこんできたのだろうなぁ。
うろこの館の中の家具はどれも重厚で、私の生きている環境にあるものとの差のなんと大きいこと。
時の流れをしっかりと刻んだ、こんなに趣のある品々に囲まれて生活できたらどんなにいいだろうなぁ。
人生がひと味もふた味も違うだろうなぁ。
うろこの館の建物の壁面には大きなサンタさんがいた。
このサンタさんは発泡スチロール製で、身長は4m以上、靴のサイズは80cmだそうな。
そういえば、以前この時期に神戸にやって来たときにもサンタさんがいたことを記憶している。
同じサンタさんかしら。
異人館街はツリーやリースの飾り付けがしてあって、何だか華やいだ雰囲気が漂っていた。
もう12月。あ、そろそろ家のBGMを替えねば‥と私は思った。
(11月には友人の所属するフィルの定演でシューベルトの「グレイト」を演奏するというので、11月はずっとCDで「グレイト」を聴き続けるという、「グレイト」月間だった。)
12月23日には別の友人が第九を歌う。だから12月の我が家は「第九」月間。
家族との待ち合わせまで2時間ほどあったので、久し振りに北野の異人館街を散策することにした。
今回はラインの館(無料)の後、うろこの館(1000円)を訪ねた。
うろこの館の3階は標高150mだそうだが、ずっと向こうには海が見えた。
ビルがたくさん建っていない頃はもっと海が目にとびこんできたのだろうなぁ。
うろこの館の中の家具はどれも重厚で、私の生きている環境にあるものとの差のなんと大きいこと。
時の流れをしっかりと刻んだ、こんなに趣のある品々に囲まれて生活できたらどんなにいいだろうなぁ。
人生がひと味もふた味も違うだろうなぁ。
うろこの館の建物の壁面には大きなサンタさんがいた。
このサンタさんは発泡スチロール製で、身長は4m以上、靴のサイズは80cmだそうな。
そういえば、以前この時期に神戸にやって来たときにもサンタさんがいたことを記憶している。
同じサンタさんかしら。
異人館街はツリーやリースの飾り付けがしてあって、何だか華やいだ雰囲気が漂っていた。
もう12月。あ、そろそろ家のBGMを替えねば‥と私は思った。
(11月には友人の所属するフィルの定演でシューベルトの「グレイト」を演奏するというので、11月はずっとCDで「グレイト」を聴き続けるという、「グレイト」月間だった。)
12月23日には別の友人が第九を歌う。だから12月の我が家は「第九」月間。