
Memoir:山岳トレッキングを始めてから早5年が過ぎようとしている。実はそれ
以前登りはしないが、温泉探査の先々で名山を観察。その中まだ未公開
が数座あるので紹介。又、既報の中でも必要に応じてリニューアル再掲。
日本百名山:作家深田久弥著『日本百名山』には吾妻山を次の様に記述(一部抜粋)
『・・・この厖大な山群には、渓谷あり、高原あり、湖沼あり、森林あり、しかも
山麓をめぐってあちこちに温泉がわいている・・・』と記述されている。温泉を
探査する者にとってはもってこいの山となる。しかし、このころ登山の装備も無く
眺めた山の向こうにそのような天国の湯郷があるとは思いもしなかった。真に残念。
記録:最高峰西吾妻山標高2,035m、吾妻連峰、奥羽山脈、複合火山群
山感:この山を眺めるきっかけは福島県土湯温泉の探査。野宿した土湯峠からで
あった。その後野地温泉でゆっくり山岳温泉を楽しんだのが忘れられない。
参照#① 日本百名山(深田久弥 著) 探訪
② 福島県 温泉地 データ・ベース