いよいよ秋深し。自宅庭の小さな庭の一隅にリンゴの木がある。毎年🍎が
2,3こ生る。別に食べるわけではない。庭を訪れる野鳥の餌となるのだ。
今年もヒヨドリが🍎をついばみにやってきた。餌の乏しい晩秋の御馳走だ。
分類:鳥綱・スズメ目・ヒヨドリ(科・属・種)
啼声:ヒーヨ ! ヒーヨ !、ピッピッピピピ(朝方)
権現様 獅子頭 【七座(くら)山 トレッキング 能代市二ツ井 2021.4.26 】
七座山の主峰権現倉のランドマーク。東の斜面にある岩屋、内部には円仁(慈覚大師)
作と伝承される獅子頭がある。江戸時代にはこの獅子頭を「権現様」といい、庶民の
信仰対象(脳卒中の神)とされていた。獅子頭は風化が進み右目が削られているという。
⇩ 権現の岩屋に鎮座する「獅子頭」
七座(くら)山: 松倉 (159.1m) / 大倉 (163.6m) / 三本杉倉 (153.7m)
/柴倉(158.4m)/蓑倉(192.4m)/烏帽子倉(229.6m)/権現倉(287.4m)
参照#①七座山トレッキング 紀行 ②山岳/溪谷トレッキング紀行2021