goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

独歩の湯(湯河原温泉)

2020年03月31日 | 💜日本忘不の湯処.

  閉園2020年3月31日で、この貴重な足湯パークは閉園となった‼
     正式名:湯河原公演 万葉公園施設足湯「独歩の湯
  湯河原温泉
には足湯のテーマパークがある。様々な足湯を100円で楽しむことができる。
  休日ともなると若いカップルで賑わう。勿論家族連れも多い。筆者の知る限りでは有料
  の足湯テーマパークは全国でもここだけだ。この足湯テーマパークを「独歩の湯」と云う。

  【Data】 含石膏ー食塩泉 60.3℃ PH8.3 源泉:湯河原温泉混合泉                
       足湯公園の効能9つの足湯名と効果が期待される部位など
   1.脾骨(ひこつ)の泉…体内の内分泌や代謝異常、骨、関節、足
   2.皮口(ひこう)の泉…肌の若返り、口に関すること
   3.平静(へいせい)の泉…心穏やかになる、なごみの泉。イライラや神経系の病など
   4.腸鼻(ちょうび)の泉…腸と鼻。蓄膿症・花粉症・便秘など
   5.思考(しこう)の泉…やさしい気持ちを取り戻し、心を和らげ幸せな気持ちに
   6.脈胃(みゃくい)の泉…高血圧・動脈硬化・心臓病、胃の病気
   7. 喜  (よろこび)の泉…笑いでリラクゼーション
   8.肝目(かんもく)の泉…肝臓と目
   9.腎耳(じんじ)の泉…腎臓と耳。他に膀胱炎や夜尿症、頻尿 
          (2011.6月期 湯河原学会紀行:完

   後日:独歩の足湯は取り壊され、「湯河原 総湯」として再生された。しかし筆者が
      感動した湯河原温泉にだけあった「足湯パーク」は跡形もなくなった。残念。

コメント

大秋温泉 ブナの里白神館(西目屋村)

2020年03月31日 |  ♨青森おすすめ湯

                     開放的な大浴場景観(by公式HP)
 ≪ Memoir:大秋温泉 ブナの里白神館         (西目屋村 2009.5.5)     

西目屋村には公共が関与する温泉宿泊施設(公共の宿)が二軒ある。その内の村の
中心部にあるのが「ブナの里白神館」大秋温泉である。白神山地が世界遺産指定の
前から営業している。役場の真ん前だが、最近道路向かいに道の駅ができて便利だ。

【Data】含重曹ー食塩泉 44.7℃  PH8.5  源泉:新大秋温泉(源泉入湯累積 1,082)

浴感公共が経営する施設らしく、アルカリ性の長所は塩素剤などで無くなっている。
   しかし、世界遺産白神山地ゲートウェイにある温泉施設は貴重である。ブナ林
   逍遥の後、汗を流すには持ってこい。又道の駅が真ん前なので車中泊にも便利

参照青森県の温泉旅館・宿泊施設 厳選集

コメント