goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

鶴田温泉(青森県鶴田町)

2014年12月15日 | 💛青い森 名湯巡里..

映像:これはまるで廃墟のようだ。昭和の朽ちかけた温泉施設に意外と名湯が湧く。

JR五能線鶴田駅から歩いて五分意外と近場ながらなかなか入湯を果たせなかった。
今回、漸く入湯、入口も鶴田温泉の表示看板がなくウロウロしたがバス会社の看板
表示の建物の奥にあった。なんとも味わいのある公衆浴場である。街中名湯である。

【DATA】食塩泉 65.6℃ PH8.0 源泉:鶴田温泉(薄黄色透明・微アブラ臭・塩味)

解説:銭湯形式の温泉は今では少なくなった。この温泉の壁画は古いが立派である。
   同じく、津軽地方板柳にあった「三千石温泉」は惜しまれつつ廃業となって
   跡形もなく撤去されていた。この温泉の古さからみて更なる継続が望まれる。

コメント