AOBATO'S PHOTO

花や鳥たちの美しさや可愛らしい仕草などを写真に修めようと奮闘中です。

日差しの中で美人!

2011-10-21 19:10:00 | 

 

 

 

 

10年余り、毎年月下美人の開花を楽しんでいますが、今年は思わぬことがありました。

月下美人は夜中に開花して深夜には花弁を閉じてしまうのが特徴と思いこんでいました。

ところが、今月になってから咲いた月下美人は、朝太陽光が上がっても開いていたのです。

その翌日咲いたのも、同様に昼間も開き、月下美人ならぬ昼下美人のイメージで参照しました。

それぞれに写真に納めましたが、背景が昼間のは珍しい写真となりました。

おそらく、気温が下がってからの開花のために、閉じるためのパワー不足が生じたのでしょう。

しかしながら、やはり月下美人は月下美人です。

深夜に灯りを付けて観賞した方が数段神秘的で花の素晴らしさが感じられます。

1枚目3枚目は月下美人、その他は昼下美人で、いずれも同じ花です。

異常気象なのでしょうか、植物たちもその影響を受けていると気がかりです。

 

 

 

 

 

 

 


秋の訪れ

2011-10-06 00:55:22 | 植物

 

 

 

秋の訪れは、ススキの穂がユーらユーらと風にそよぐ風景から始まると言っても良いでしょう。

田舎暮らしの人たちは、ススキへの愛着は差ほどもないけれど、都会に住み自然界の植物と係わっていない人々にとって見れば、ススキが野原で歌っている光景を目の当たりにすることで、雑事から解き放され、心洗われる瞬間を味わうことが出来ると聞きます。

秋の訪れ事態、心なしかもの悲しい思いを感じるものです。

これまで、ススキを接写することはありませんでした。

そして、始めてススキの花を捉える機会に恵まれました。

稲の花に酷似していて、ススキもイネ科植物特有の花なのだと知りました。

放牧地から牛らが畜舎に集牧された後だけに、余計秋らしさを感じてしまいました。