AOBATO'S PHOTO

花や鳥たちの美しさや可愛らしい仕草などを写真に修めようと奮闘中です。

紅葉まつり

2010-11-23 13:01:34 | 木の葉

 

紅葉の名所では「もみじ祭」の幟を立てて、観客を呼び込もうとしています。

日本では昔から、春の「桜祭り」に晩秋の「もみじ祭」として、いずれも植物の季節的な営みの風情を人々は自らの楽しみとしてきています。

本来は、楓など紅葉する樹木自体の祭りなのです。

話は脱線しますが、春に海から遡上して成魚に育った鮎たちは、秋になると一斉に河口近くへ下り産卵を始めます。

1尾の雌鮎に20尾ほどの雄鮎たちが新たな生命の誕生のために、壮絶な営みを繰り返し、産卵を終えるとともに死に絶えてしまうのです。

鮎たちにとってこの営みの姿こそが、まさしく祭りなのです。

木々の紅葉もまさしく鮎のそれと同じで、春の芽吹きから光合成で樹木本体の成長を支え、やがて低温とともに光合成が止まり、木の葉に残った色素た

ちが赤々と燃えさかる紅葉こそは、つまり木の葉たちのまつりなのです。

だから私は紅葉を愛で感動するのです。

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
piyoさんへ (aobato)
2010-11-23 22:39:25

コメントを有り難うございました。
今年は夏の猛暑と秋の急冷のおかげで、紅葉が全国的にいつもより鮮やかなようです。
好天続きで、アントシアニンなどの色素が豊富になったためだろうと想像しています。
目下、花粉は飛ばない紅葉なのに、何故か花粉症ごとき症状に悩まされています。
頑張ります。
返信する

コメントを投稿