goo blog サービス終了のお知らせ 

池川亜矢子の行住坐臥再び

独り言、のち猫、時々身体のこと

それ…快適にゃのかい?

2025-07-14 11:26:35 | Family(ほとんど猫だけど)

起きたら、小町がベッドにいない!(いつも頭の上にいる)

焦って探したら、リビングに放置したAmazon段ボールにぴっちり嵌まってすやすやでした

猫用ふかふかベッドも、大きなクッションも、なんなら専用の大きな段ボールもあるのに…

小さめがいいのね

ぴったり嵌まって寝てる

タオル敷いてたけど出されてしまった、なぜよ?

すっかり小さくなってしまったし食べムラもあって、ご飯selectが大変だけど。

もう好きなことして好きなように過ごして欲しいわ。



台風でお察しだと思いますが。

低気圧のせいか、頭蓋骨が締め付けられて、どうしようもない

何も出来ん

朝イチで点滴行って、薬飲んでベッドに住んでます

台風は、しょうがないよね。

明日に備えて、なんとか調整します

 



7/29イベントレッスン時の旧オアシスメンバーの方の施設利用料ですが。

メンバー種類によって違うとのこと。

フロントにてQRコードを読み込んで貰えばすぐにわかります。

が、事前に知りたいですよね?

所属クラブにお問い合わせ頂けると幸いです。

今回はお申し込みの初動が早いのですが、まだ若干名、空きありました。

お急ぎ頂いた方が良いかと思います。

宜しくお願いします


私もニャンズも石鹸派!

2025-04-13 23:00:21 | Family(ほとんど猫だけど)

沢山の石鹸を頂きました。

石鹸派の私にとって嬉しい嬉しい

早速、広げて香りチェック。

はーっ

 

と、香りを満喫してボーッとしておりましたらば。

我が家のニャンズも石鹸好きのよう

すりすりぐりぐり、もうしつこい

 

パッケージまで破られそうだったので急いで仕舞いました。

なんだろ?マタタビ成分でも入っていたのだろうか?

さておき。

アロマ薫る石鹸から使わせて頂きます。

楽しみ~

 


ごほうびマタタビ

2025-03-24 23:23:42 | Family(ほとんど猫だけど)

無時研修終了。

痺れた・・・

ポンコツ脳がぐぐぅぅんと起動集中し大回転後、放心、までがセット

長時間、じーっとリビングドアの辺りから監督したり、寝室に寝に行ったり、落ち着かない様子だった小町に、マタタビのご褒美あげました。

こんにゃのでごまかそうと思ってるの

でも、マタタビ大好きにゃ~

いいコで監督ありがとね~。

今は、ご飯とちゅ~るを食べて、ペットヒーターで爆睡しております

私もかなり限界なのでお風呂入って寝ます

明日には復活してるぞ

 


小町、なかなかのスパルタです

2025-02-16 19:17:28 | Family(ほとんど猫だけど)

研修後のフィードバック作成中。

なかなか文章の神様が降臨してくれない・・・

糖分補給して頑張ろうと思うものの、今、物理的に立てない状態

小町→え?まさか立つつもり?

デスクで仕事すれば良かったのですが、資料が散乱してたので、小さめパソコンデスクを出して、ホットカーペットでぬくぬく仕事しよう!
が、甘かったのですね

私の膝の中で、相棒をクッションにしてご満悦な小町
を見て、我慢してます↓


小町~、脚が痺れるんやけどぉ?

小町→知らん、仕事せぇ!!

なかなかのスパルタだわ
とりあえず、あと1人分、頑張ります


お茶挽いてる(;_:)

2024-05-06 22:43:53 | Family(ほとんど猫だけど)

ニャンズが入ってたら絶対可愛い!!って思って南向き窓の一つに設置

テト、よろしいですよ、気持ちいいですか?

ん~まぁまぁ

テトでも乗りやすいように小さなキャットタワーを併せて買って、足場にしてもらう作戦

こんな感じ

いいですねぇ、素敵な日にゃたぼっこ


小町も乗ってはくれたのです

その後、1人でも(匹)乗りやすいように、ハンモックの位置を極限まで下げた。

でもさ、飼い主の想いは届かないもんですよ、おもちゃと一緒

今朝、一足先にリビングに出て、『ハンモック乗ってるかしら??』なんて見たら・・・

ハンモックの下にて日にゃたぼっこ中で。

脱力
まさに『お茶挽き状態』

でも、外さないわよ。
きっと、いつか乗ってくれるはず。
ええ、きっと。
I hope!!



ジクトルテープ、効きませんなぁ
結局、神経系鎮痛剤を増やす羽目になる。
ふらつくし太るんだよね

3枚まで増やせるそうなので、今週、テープを取りにいく時に相談しよ。
天気下り坂を今日は額が伝えてくるので、蒸気カイロ(高いのよ・・・)貼って寝ます。

さ、雨でも負けずにいくぞー


暖かくしてにゃいとね(^^)

2024-04-22 22:39:44 | Family(ほとんど猫だけど)

今日は雨だったこともあって寒かったですね

春夏用の羽毛ケットに変えていたのですが、夜中、寒くて、冬用again。
せっかくダニ対策して仕舞ったのに。
げろりんちょとか涙とかの被害が怖いので、カバーも装着。

で、帰宅したら、小町が、どこを探してもいない。
本当に隠れる天才なんですよ・・・

この布団の間も探したんですよ??

『小町、さっき、ここにいーひんかったやんな?』

いえ、いましたにょって感じですが。


ま、こうやって快適なところを探して寝ててくれるなら、いいんだけどね

多分、ベッドの引き出しの奥に隠れていたと思う。
触ったら暖かかったから

さ、私も今日は漢方入浴剤で温まってきますか

皆さんも暖かく温まっててくださいね



今日は注射と点滴のダブル
ステロイド復活、当分、薬は増量。

ぐぐぐぐぐぐ・・・・


日にゃたぼっこ

2024-04-01 20:20:33 | Family(ほとんど猫だけど)

リビングは本当に陽当たりがいい

寝室のドアを開けておくと、朝にはいる

『なんやら、中途半端な日なたぼっこやな、小町』と声をかけると

『ひゃーっ!』(あーちゃん、お早う、これくらいがええのにゃん)

で、小町の小町らしいところは、私が起きてお茶飲んでると、寝室に戻って二度寝

出掛ける時も起きてもきません

本当にマイペースなんだよなぁ、まぁ、幸せなら良し

 



鍼灸治療で頭蓋骨への鍼が痛すぎて涙目

でも、そのおかげで目が開いたのでした

で、真面目に注射にも寄ったら『栄養剤も入れとく?』と気の利く陽気なDr.

実は鍼灸治療に向かう途中、久々の貧血で…ごった返す渋谷駅のホーム壁に寄りかかって休んでた。

黙ってたのに、何気にやりおる。

上手く眠れなかったから、今夜は眠れますように

 

さぁ、明日から新年度です、引き続き真摯に、でも無理せず、で。

宜しくお願いします


ピノコの命日

2024-03-31 21:47:21 | Family(ほとんど猫だけど)

今日はピノコの命日でもあったので、深大寺に行ってきました。

今日も桜が咲いていた

『来たよぉ、よろしくね』と挨拶して。

ピノコを連れて行った時は、平日だったから、人もまばらだったし、お店も開いていなかったのだけど、今日は日曜だし、めっちゃ晴れてるし、暖かいしで、凄い人出でした

で、深大寺の十割そばを買って・・・今日は食べない

早々に帰宅した後、Y子さんに頂いた桜饅頭を

あとは、骨までとろっとろに煮込んだ参鶏湯も頂いていたので、温めてオートミール足して。
高麗人参とか棗とかゴロゴロ入ってて、食べたそばから暑い、熱い

そんな晴れたピノコの命日でした

 


今年も一緒で、ありがとう!

2024-02-26 23:35:28 | Family(ほとんど猫だけど)

ジェットコースター並みに乱高下する気温
気を取り直し、久しぶりに鍼灸治療で頭に鍼をぐさぐさっ(痛かった
背中からは於血を抜いてもらい、浮腫みが随分マシになりました。

ステロイドはなぁ、う~んという感じだったわ。
うん、私としても止めたいよ。

とにかく今日は眠れそうなので、ありがたいです。

そして、先週22日は『猫の日
今年も一緒に迎える&過ごせることが出来て幸せです。
飼い主が寝込んでいても、リビングの南向き窓で日向ぼっこするようになりました

この尻尾?長めは小町です

完全遮光カーテンでも隙間があれば光は漏れる
眩しいから止めて欲しい

『小町~、テト兄ちゃんどこいった?』とカーテン開けたら

にょ??兄ちゃん?一緒だけど


勘のいい皆さまならおわかり頂けるであろうが・・・
そう、これ、テトが元々いた所に小町が押しかけ、上からでんっとな。

もう一つの窓にはふかふかクッション置いてあるのに

『またテトが寛いでるの邪魔してぇ。ま、いっか。』

12月にテトを失くすかと覚悟を決めたけど、こうやって今年も猫の日を迎えられたことに心から感謝します。
テトと小町を見守ってくださっている皆さま、そしてお空の子たち、ありがとうございます。

来年も一緒に迎えたい


可愛い後頭部

2023-12-15 23:41:00 | Family(ほとんど猫だけど)

昨夜は雨が降るのか?

知らんけど。

とにかく頭蓋骨陥没するんちゃう??ってぐらいの痛みに悶絶

バランスボールを抱きかかえつつ、なんとかウトウトしようと頑張ったのだが。

朝イチで駆け込み点滴して帰宅後、リビング座椅子で気絶。

目覚めると足元に可愛い後頭部2つ

笑顔で目覚めるなんて、本当に幸せ

テトも口内消毒を嫌がりもせず、いいコで側にいてくれます

高齢だから全身麻酔での処置はなるべく避けたい。

このまま落ち着いてくれるよう深く深く祈る

で、テトの次で、ついででいいので私の痛みも何とかしてくれんかなー。



睡眠不足だと血管が上手く出ないのか、薬中のような腕になっておる

まぁ、ある意味、そうなってるのか

ウェアから出てる腕を見て引かないでね

今夜は仰向けで寝たいなぁ


アクビ、守ってくれたんやね!

2023-12-11 22:56:31 | Family(ほとんど猫だけど)

金曜夜眠る前の画像。甘えん坊、可愛い

12/7木曜はアクビの命日だったので、ばあやからのお花


ピノコ人形と共に
めっちゃアクビっぽいお花、ダリアとな。

そんな平穏な時間を過ごしていたのだけれど。
ここんとこ、あまりテトの調子が良くない。

気を付けてみてたけど、食いしん坊のテトがあまり食べない
ちゅ~るやとろリッチなんかは食べてくれるから、歯が痛むのか?
と、覗き込んでも、多少の赤みがあるぐらいで。

しかし、土曜の早朝、目が覚めたのでリビングでお茶飲んでたら
テトも小町も出せ~というので、リビングで3人でボーっ。

『さ、薬効いてきたから、もうちょっと寝よか。』
と言ったら、テトの顎がみるみるうちに腫れあがり、圧迫によって眼球が押し出されはじめ震え出した・・・。

慌てて、眼球を抑え、痙攣を起こしては危ないので口内に薄いガーゼを入れ、救急に電話。

でね、土曜の早朝だからタクシー呼ぶにも15分かかると言われたので、リュック型キャリーにカイロ入れて、ぐるんぐるんにテトをブランケットで巻いて、自転車かっ飛ばしました
(前の家の近所で場所は知ってたから良かった)

結果は、多分、高齢による歯周病。
膿疱が何かのきっかけで膨らみだした可能性が大きい。
そうでなければ、ピノコと同じようにリンパ腫かも。

病院に着くころには腫れも治まってはいたのだけれど、抗生物質と痛み止め打って様子見することに。

帰宅後、薄めたちゅ~るは食べたので、ちょっと仮眠して仕事行きました。

が。

レッスンはね、条件反射で体が動くのですが、睡眠不足でのスクールがきつかった

現状分析しての選択を言葉でも伝えないといけないのでね、頭がズキズキしましたよ

ま、無事に終わったのでいい

久しぶりの救急での動物病院は、なかなか・・・・

やりおる↓

今週いっぱい様子見するのだけれど、とりあえず、私の帯状疱疹の皮膚の炎症にぶっかけていたイオン系?の液体をシリンジで口内に入れてやってます。
あの真っ赤なぶつぶつな炎症が跡もなく治ったので(残念ながら神経には届きません)、きっと炎症を抑えてくれると願って、さっき追加注文しましたよ。

それをしてから、気になっていた目やにが激減したので、きっと効いているはず。
口内の膿が目に移動してたんだね

一瞬、覚悟は決めたのだけれど、食欲はムラがあるけど食べてるし、今は隣でベーヒータの前で幸せそうに寝てる

きっと、アクビが守ってくれたのだと思う。

引き続き、守ってもらおう。

どうかテトが苦しくありませんように


飼い主は、そんなこんなで結構ヘトヘトで。
今日はめちゃくちゃ痛かったので、薬液をダブルにしてもらいました。

さ、明日も頑張ろう


押してもダメなら引いてみー!

2023-12-04 22:10:09 | Family(ほとんど猫だけど)

もう完全、猫ブログですんません

写真撮る気力と気づきがないのですよ。


リビングドアを閉めないと、玄関からの冷気が来る

でもニャンズが行き来出来るかなー?

と思ったので、ドアを挟むタイプのストッパー装着。

案の定

『あーちゃん、にゃんで開いてにゃいの?』

と、『るーん、るーん』と鳴くテト。

この恨めしそうな目!!

『テト!引いてみ!そのストッパーは柔らかいから爪か口で引いてみ!』

結果…

強行突破

リビングからは押すので問題ないのだが。

テトだけでなく小町もドア前で鳴いて待つようになったので、私は毎回ドアマンと化しております。

 

これさ、アクビがいたら自由自在だったはずなんだよね。

ドアの取っ手があってもジャンプして開けちゃったし、引き戸も楽勝。

一度、昔ながらのマグネットプッシュ式のテレビ台の中に入ってた

この時は、さすがに中からは開けられなかった模様で…帰宅後、アクビがいないことに気づいて探しに探したら、中から申し訳なさそ~うに『あぅん』と囁いて

出された後、私にこっぴどく怒られたのと、学習したのと?で2度とテレビに近寄らなくなりました

あぁ、懐かしい。

もうすぐ、アクビの命日です。

アクビ、ドア開けに来てやって、皆で待ってる



真面目に鍼灸治療にも通ってる。

前回、前々回と頭蓋骨の於血を抜いたのです。

うん、痛いよ、痛い

で、今日は院長自ら『痛い鍼やろうか?』と言うのですよ。

『あえっ?いつもより?』声が裏返る私

皮膚も筋肉も薄い額と目周りに鍼して電気通す

かなり弱めにして貰っても…

痛いってーーー

しかしながら、色々考えて治療して貰ってるのは痛感してるので黙って耐えた。

で、筋肉の動きを促進するテーピングを習い帰って来ました。

ふらふらです

でも、びっくりするくらい目が開く

筋肉を動かさないと血流が減るから浮腫んで神経を圧迫する

 

…理論的には理解してるのよ、本当に。

 

動きにくいし、動かすと痛いのよー。

だけど、痛くても動かしてく、頑張る


ニャンズのブーム

2023-11-20 22:41:28 | Family(ほとんど猫だけど)

ここんとこ、ニャンズは朝一にお風呂へ向かいます。

なんでか知らんけど、ここで水を飲みたいらしい。

最初はテトが、ぬるま湯を堪能してるところに、小町が割り込むのが定番。

一緒に飲むのも許しちゃうテト。本当に小町に甘い

で、結局、小町に譲って、飲み終わるのを大人しく待つテト。

お水を飲みたそうにしてると、リビングでも寝室でも、ちゃんとぬるま湯を用意するのだけど。

起き抜けの水はお風呂で、らしい。

湯冷ましではダメ、桶も、これでないとダメらしい
前日の夜にアルコール消毒して乾かしておく。
まぁ、面倒ですけどね。
一目散にトトトッとお風呂場めがけて走っていく姿が可愛くて

よしっ!君たちのために頑張ってくるぞと思えるのでした。

明日も、宜しくお願いします。



今日も点滴。
先週は月、木、金と真面目に通ったけど、まぁその場しのぎ
それでも数時間、痛みから解放されると横になれるから眠れる確率高し。
これしか、今のところ方法がないから。

明日もレッスン後、レーザ照射&点滴かな。

PC仕事が溜まってきてる・・・マズい、ヤバい


頼もしいニャイト

2023-11-13 22:19:13 | Family(ほとんど猫だけど)

リビングで一緒にゴロゴロしていたのに、ダダっと走って玄関へ行くテト。

多分、ガス点検の方が来たのだと思う。

ニャンズガードがあるので、その手前で『うぅぅぅ~』と聞いたことない唸り声。


『テト~、大丈夫やって。ダブルロックやし。』

それでも唸り声が止まらないので、外部カメラで確認すると、やはりガス点検。

『テト、ガス点検の人だよ、お仕事中。』と抱っこして引き上げる。
リビングドアも閉めて、音が聞こえなくなって、やっと小町と寛ぐ。

小町はテトが唸ってても、何にもアクションありません、大物

ニャルソックのお礼に、大家さんから頂いたオヤツを食べようね。

もう、おじいちゃん猫の見た目になってきたけれど、食い意地が張ってるので色々と助かります

きっと、守らなければって凄く思ってるんでしょうね。
普段は寝てばっかりだけど、特に私が不調だと、物音とかに凄く敏感で落ち着かない模様。
苦労かけるにゃぁ

テトは私のニャ(ナ)イトです



金曜日、鍼灸治療の後、点滴。
痛みが強いので、点滴薬剤も1.5倍&薬を変更。

この薬が合わなかった模様で、リバースと腹痛で唸ることに

今朝、朝一で点滴と薬を戻してもらう。
眠れてなかったので、眠れる薬もプラスしてもらい、急いで帰宅。
やっと少し眠れていたところのガス点検だったのでした

ここんとこの急な寒さのせいか、去年より痛い感じ
部屋の中でもニットキャップの下に、額と側頭部と耳から頬と3点に低温カイロ仕込んで温める。
あとは眠れる時に眠る!
眠れないと痛みが増すからね。

まぁ、付き合っていくしかない。
負けそうになるけど、負けない。


憩いのスペース

2023-11-04 21:52:51 | Family(ほとんど猫だけど)

私の座椅子、ハイバックで快適。

で、ホットカーペットの上でも暖かいように座面が薄い仕様。

でも、新居が暖かいのでね、ホットカーペット棄ててきたまま新調してないんです。

そうすると、お尻が痛いから、昨日、大きな座布団をプラスしたんですよ。

そしたら、これですよ↓

快適な場所を本当によく知ってるよねー

ずっとラグやクッションの上で寛いでたくせに、速攻で占領されました

さすがですなぁ。

私の憩いの場がラグに移動

いいのよ、いいのよ、あなたたちが幸せならば

さて、明日のレッスンの構成を練るかね。



真面目に点滴に通うも、耳そのものが痛むこの頃。

耳と言っても神経のあるところだから、奥の方になるので、もうどこを温めたらいいのか?叩いたらいいのか?わからんし、細切れ睡眠だし、な毎日です。

けど、いつか楽にはなるはず。

私は信じて頑張る