goo blog サービス終了のお知らせ 

池川亜矢子の行住坐臥再び

独り言、のち猫、時々身体のこと

姪っ子台風は一瞬だった

2023-10-23 21:46:25 | Family(ほとんど猫だけど)

ぐっと寒くなりましたね。
金木犀の香りで『あぁ、秋だなぁ』と思えるのは一瞬となりそうな朝晩の冷え込み。

一瞬といえば。
姪っ子来京。
魚が美味しいお店(ちゃんと個室で)で晩ご飯→我が家にお泊り

テトは『あ、久しぶり~』みたいな感じで歓迎

した後、寝るおじいちゃんだからね(パジャマが下敷き

「ねころん」あるんですけど、上手に枕を使って人間並みの寝姿。

ずーっと寝室で隠れて様子を伺ってた小町は水を飲みに来たと見せかけて偵察

目が・・・野生

夜は足元でテトが添い寝しとりました。
姪っ子、半袖・・・私はネック、レッグウォーマーにウールソックスですよ

朝からご機嫌の姪っ子に抱っこしてもらうテト。

朝ごはんは百切りキャベツ&豚の生姜焼き、切り干し大根、ネギの粕汁、美味しい新米


完食して出ていきましたよ。
凄いねぇ、朝からは無理だ、作ってても食欲は湧かん。

しかし、おわかりいただけただろうか。
リモート用PCデスクで飲食しております

テーブル、椅子、ホットカーペット、TV台、ラグとか大物を結構捨ててきた。
レンジも要らないかな、鍋でイケるかなと捨て・・・すぐ買いなおした
テーブル買いたい欲と、別に要らないかなの心の声とせめぎあい。
仕事テーブルは棚に設置されてるので、ゆっくり探そう。

なるべくミニマムに暮らしたい

久し振りに会った姪っ子は大人になってて、お化粧もしてて。
なんなら、私よりもお高い化粧品使ってて

ま、就職先も決まったので、冬にでもまたおいで



ブログ更新がないのは、やはり痛いからです
週2で点滴するも気圧が上がっても下がっても差があれば痛い。
ここんとこ、バランスボール抱き締めて、頭に血がいきにくようにして寝てました。

・・・っていうか、眠れるかっ!!

暗い内容も、なるべく笑えるように転化して更新したいから、ちょっとね。
負けない!と思ってても、日常では気持ちが負けそうになることもあり。
なんで、こんな長期間痛いのよ!と

でも、嘆いても治らないからね。
今日も自転車かっ飛ばし点滴、真面目に闘っております。

目の前のお仕事と出来ることを粛々と。

 

明日も、宜しくお願いします。


猫冷え

2023-03-27 22:05:18 | Family(ほとんど猫だけど)

不安定な気圧、気温と闘っておりますよ。
大丈夫、なんとなくコントロールする感じがわかってきた。
誤魔化し方というか、考え方、意識の飛ばし方、というか
耳鳴りさえ、高ヘルツのシンギングボウルと思い込むのだ
目が開かないのは、デスクワークを諦めればいいのだ

今日も含め、3回とも同じ看護師さんの点滴、針を刺すのがSuper上手
無傷ですよ、青あざも赤あざもありません、凄い

帰宅したら、ニャンズはくっついておりました
ペットヒーターも点けてあるんだけど、くっついてるほうが幸せなんだね


シニア猫の涙対策にバスタオル敷いてるんだけど、猫あるあるで、必ず載ってくれてるので助かる。
(涙がね、茶色いのよ、漂白しない限り落ちないの


形状から考察するに、テトが寛いでいるところに小町がどごんと載ったのでしょう。


「点滴がさぁ、全然痛くなくてびっくりしたでぇ」と喋る私を・・・

うざそうに見るテトと小町でした

温まって明日に備えよう


かけがえのないテトこま

2023-02-25 22:26:19 | Family(ほとんど猫だけど)

さっき雪がちらついた

ジャガーに乗りながら『嘘でしょー』と叫ぶ

どうりで痛いはずよ、ほぼオールです、鍼灸治療で楽になってたのに、おかしいと思ったのよ。この年で徹夜はキツいわー

しかし、なんとかスクールもレッスンも楽しくて、おかげさまです

で、昨夜、眠ることを諦めてリビングで録画ドラマ観てたら、ニャンズが『出せー』と言うので放牧

最初は私の両側で狛犬ならぬ狛猫としてブランケットに潜っていたのですが。

薬が効いて、ほわぁっとしてきたので少し横になって起きると…これ↓

私の横に並んで?重なって?寝てた

不快感MAXの目覚めだったけど、これ見て速攻癒され頑張るかと出勤

トレーニング少しだけして帰宅後は、美味しいスープパウチを差し上げましたとさ

飼い主はご飯どころではなく冷えたので、じっくりとお風呂

軽く酎ハイ飲んで、(から気づいたよね、薬飲めないじゃん!!)テトを侍らせ耐えてます。

 

ペットはあくまでペットだけれど、もう15年も一緒だし、辛い時がわかるように寄り添ってくれるので、かけがえのない子達です

さ、飼い主もご飯、栄養補給せねば!

 

寒さ、そして寒暖差に対応する自律神経が頑張ってくれてます、なるべく背中を動かして自己調整をね

 


珍しく小町が枕です

2023-01-15 22:36:48 | Family(ほとんど猫だけど)

早朝、雨が降ってることは外を見なくてもわかった

温かいお茶とかココアとか飲んで口内の痺れを誤魔化し。
まぁ、なんとか夜になりました

私が、なかなかベッドに戻ってこないので、ニャンズもリビング寝と決めたようです。

テトがこねこねつくつくしたブランケットで横になった途端、寄っかかる小町


おぉ、またテト枕かぁ、と見ていたら・・・ん?
もしや、今日は・・・?小町が枕??

珍しっ

結構、がっつり頭を載せてる、仕返しやな



この幸せそうなテトの顔満足気

だけどね、がっつり載せてるのは頭だけ。
あくまでも優しい兄ちゃんです

テト、良かったねぇ

癒されて、痛みも緩和されてる(はず)
明日はミーティングがあるので・・・ちゃんと寝ないと
今年初の頓服に頼ろっかな。
眠りたい

 


小町のテト枕

2023-01-14 23:44:56 | Family(ほとんど猫だけど)

久しぶりの雨呼吸が楽になる感じがして嬉しい。

出かける時に、止んでくれれば、だけど

まぁ、耳には酷ではありましたが、無事帰宅

 

ニャンズのご飯だけ出して、お風呂で温まって出てくると…、満腹兄妹がホットカーペットで仲良く

疲れが吹っ飛ぶ瞬間ですな

しかし…いつもテトが下敷き、いや枕?になってる

これは、どうやらテトがブランケットをこねこねして寝床を作ってくれるのを小町が待ってて、ドスッといってるようです

まぁ、テトは幸せそうに見えるし大丈夫とは思うけど、この画像で見るよりもがっつり載っかってるので、いつも寝息を確認してしまいます

とことん甘いテト兄ちゃんと甘え上手な小町。

幸せそうでにゃにより

さ、ホットパックしますか


寒すぎ

2022-12-05 21:44:09 | Family(ほとんど猫だけど)

昨夜の気温の急降下に伴い、池川家、上から下から大変でした。今も

飼い主がトイレに籠もって戻ってくると、ニャンズのリバースが待っていて、ふらふらで始末する。

でも水分補給は大事なので、私は薄いポカリスエット&温かい番茶補給。

ニャンズは、ちゅー~るに吐き気止めを、ぬるま湯で溶かしてシリンジで給餌し栄養補給させる。

シニア猫になったなぁと実感するけど、出来ることはしたい。

だって、私の宝物たちですから

電気毛布を寝るまで点けといてベッドに入ると、テトも小町も速攻で添い寝に来るから、寒さにやられてるだけと思う。

ペットヒーターではダメなのね。

全員、熱はないから、寒さにやられたのだよ。

それなのに、フルーツかゼリーを欲するので…みかんゼリー作って冷蔵庫にてstandby

なんとしても明日には元気になります

皆さんも暖かくして水分補給忘れずにね。

 

大丈夫ですよ!

see you tomorrow


にゃに、その恰好?&備忘録

2022-11-21 23:21:30 | Family(ほとんど猫だけど)

午前中の点滴が効いて、少し眠れた。
眠れる薬を少しだけどプラスしてくれたおかげ、感謝
眠れないと闘えないから

で、テトも少しいいようですが、甘えん坊ぶりが凄いです。

私の膝の上なんですけど・・・その恰好は一体・・・????

テ、テト?にゃんやねん、その恰好??

別角度から。丸見え過ぎです

にゃんとまぁ、不思議な恰好ですねぇぇぇ

でも、気持ちよさそうなのでいいか

接近してみたけど起きる気配なし

彼もくしゃみと涙目が改善してきたから快適になってきた模様です。
良かった、良かった
テトは私と不調がシンクロすることが多いから、私が元気でいないとね。

まぁ、しかし笑わせてくれるよ
小町は私が作ったかまくらがお気に入りの引きこもり
暖かそうですよ、またアップします。
池川家、にゃんとか元気




愚痴多めなので、いやほぼ愚痴なので、読まなくていいです。
備忘録として。

【A's memo】
フィットネス業界、特にイントラ業界あるある。
自然派盲信主義というのか、なんつうのか。
長引く闘病にアドバイスしてきてくれる、頼んでないけどな。

白い砂糖や牛乳、加工食品、精製塩や小麦粉、食べてない?とか
1日3食、食べてない?必要ないんだよ?とか
お腹冷やしてない?足首は?
油は何を摂ってるの?とかさ。

パンをたまに食べるぐらいで、もともと1日1食だし。
誰かとご飯食べる時は気にしないで食べるよ
1年中腹巻にレッグウォーマー、油は不飽和脂肪酸系でオーガニックの。

ワクチンのせい!とも吠えられたけど、接種前に罹患してんねん

もう突っ込みどころなくなったのか、薬やブロック注射が回復を遅らせているときたよ
免疫力落ちるから、やめた方がいい・・・そりゃそうだよね。
(旅立った彼はアドバイスをよく言われると話してたな、こんなんきつかったろうに
私だってやめたいわ。
痛くて、顔半分拘縮したり、聴力不安定、目がチカチカ、水が口の端からこぼれるとかなくなれば。
腎臓が弱くて薬の副作用にも敏感な方だから、一刻でも早くやめたいさ

去年末には神経系の鎮痛剤を決死の覚悟でやめた。
ふらつくし、ボーっとして言葉がパッと出てこない、筋肉が張る、太る、では人前に立てないから。

だけど、ここんとこの痛み方で、頓服としてのんだら、ふらっふらになって
改めて怖いなぁと思ったよ(痛みには効いたけど)
でも、この痛みが続くようなら継続的服用に切り替えることを医師から勧められてる。
みんな、のんでるって。
いや、みんな、肉体労働じゃなかろう?座ってOKな頭脳労働でしょ?

春頃に4thオピニオンした病院では側頭部神経にプレートを埋め込む手術が最後の手段としてあると。
それでも、完治するとは限らないらしく。
色々調べて、今の先生方と相談しての現在の治療になったんだけども。
とにかく長引いてさぁぁ?嫌んなるよね。

痛いと眠れないから、体力もだけど、自律神経がガッタガタなんだろう
自覚ある。

週2のブロック注射、月2のカクテル点滴、月2の鍼灸治療、疼痛緩和剤服用。
これが今のところのBestというか精一杯です。
先生方全員が勧めるのは【湯治】
1ヶ月ぐらいやってみたら?って・・・・可能なら行きたい
仕事もだけど、ニャンズがシニアだからなぁ。

ということで、週1を目指して銭湯&サウナで温活も頑張ってます。

プライベート、全て、治療

来年の今頃は『そんな時期もあったよねぇ』と笑っていたい。
出来ることを粛々と。
それしかないやんな。
助けてくれてもええんやで、お母さん


べーヒーター大好きにゃんだよね!

2022-11-20 20:36:24 | Family(ほとんど猫だけど)

やっぱり気温にやられております

しゃーないね、耐えるしかないさ

風邪気味なのもあるかな。

ちゃんと検査したよ、コロナじゃなかった

 

それでも寒気と、くしゃみが荒々しいので…

よしっ!べーヒーター出そう

セッティングしたら、これですよ↓

テトは、とにかくべーヒーター大好き❤

『暖かいね』って話しかけても、振り返りもしない

このヒーター、離れてても本当に暖かいので、私も大好きだけども

右耳に暖気が当たるようにして、ニャンズとジーッとして

テトも風邪気味だから薬入りのちゅ~るを食べて寝ちゃいました

私も明日の撮影をリスケして貰ったので、なんとか眠ろうと思います。

 

皆さん、暖かく温かくしてくださいね


ひと山越えたような気がする

2022-10-30 23:04:03 | Family(ほとんど猫だけど)

今期最大の山、やっと越えた?かな?

長かった…けど、動作創るのは常に楽しい

でも、楽しいだけでは終わらないのよ。

評価や更なる構築など、苦手なパソコンワークがあったので、リビングに資料広げて頑張ってた先週。

ニャンズに、なかなか構ってやれないのが心苦しい日々だったのですが

うちのシニア猫達は慣れたもので

資料には決して載らず、狭いスペースで仲良く待ってて(寝てて)くれます

頭が沸騰しそうな時に、ふと見ると、本当に和む

テ、テト?小町に潰され…幸せそうなので大丈夫か

寒くなってきて、いつもよりピッタリくっつくから可愛い

親バカですよ、ええ、何か?

もっかい書こ、可愛いんです

 

でもさ、不思議なんです。

新聞や雑誌とかには、秒で載るのよ?

なのに、資料には絶対載らないの、凄いと思う

で、動作確認のために動き出すと2匹とも寝室に、ととととって移動するの

ちゃんと学習してんだよねぇ、人間も頑張らねば

 

さて、明日は鍼灸と注射です

Halloweenで厳戒態勢の渋谷を上手く切り抜けられるか?

タクシーはもちろん、バスも規制されるので

韓国での事故が教訓になればとは思うけど、今年は皆さん、相当浮かれてますからね。

気をつけまっす!!

 


リビングでも添い寝

2022-10-10 22:56:08 | Family(ほとんど猫だけど)

昨日ぐらいから仰向けになれるようになって、ベッドで眠れました!
最高

この数日、全然ベッドに行かず、リビングで大きなクッション抱えて休んでいたので、テトもクッション添い寝
寒いからタオルケットに巧いこと包まっておりました


小町?
彼女はマイペースなので、1人でベッドや引き出しで寝てましたが、昨夜はいそいそと添い寝に来ましたよ。
まぁ、それなりに淋しかったのでしょうかね

頬を温めたくて銭湯に行ったら、『銭湯の日』だとかで、混んでるってことで帰宅後、ずーっとお風呂に入っては出て、を繰り返しております。

ホットカーペット、そろそろ出さないとだなぁ。
とりあえず、またお風呂入ってきまっす

明日は仙川レッスン後、やっと注射です
注射が待ち遠しいなんて・・・


夏の終わり

2022-09-21 20:42:36 | Family(ほとんど猫だけど)

我が家のニャンズ、くっつき始めました

手前が小町、ちょっとデカく写ってる

暑い時はエアコンやサーキュレータの風が直に当たらないカーテン裏とか、ベッドの引き出しで各々が寝てます。

お願いすると、最初だけ添い寝してくれます

『しょうがにゃいねぇ』って感じがダダ漏れで

それが、昨日からの気温低下に驚いたのか、とにかく、胡座に入りたがったり、くっつき虫で困る←実は嬉しい

昨夜もダブル添い寝だったんだけど、どうも痛くて眠れず、『あーちゃん、ちょっと眠れそうにないから、温かいお茶飲んでくるわ』とリビングで録画を観てたら、2匹とも来てクッション横取りされたのが上の画像です

本当に、なんて可愛い生き物なんでしょうかね

夏も終わるんだなぁ、と夏が苦手な私にとってはダブルに幸せな画像

 

さて、今日は薬飲んで既にベッドです。

昨日も真面目に注射行ったのになぁ、もう

明日には復活するよ


Delicious days.

2022-08-28 21:28:47 | Family(ほとんど猫だけど)

久々更新。
帯状疱疹後神経痛が酷くて
でも、姪っ子台風のおかげで、かなり気が紛れました!
が、台風去った後、誤魔化し効かず
結構、気圧変化の大きい週だったみたいだな。
でも、明日は、やっときつめの点滴と注射の日!!
研修代打とか薬液手配とかスケジュールが合わなくてね、待ちかねている現在。

さて。
姪っ子がいる間、いつにも増して、大変大変美味しい毎日でした。

合流(痛み止めシートはまぁ、あれよ、見なかったことに)

くら寿司行きました。対策がしっかりしてるので安心。
甲殻アレルギーの私に海老を勧める姪っ子、殺す気か


そして、栄養バランス最高のピノコ弁当もちろん美味しいし当然完食。

例の湯葉クッキー、開けた途端・・・せめてお皿に載せるのを待て


そして、おもチーズケーキ

合間にテト抱っこ


そして、大人姪っ子を見せにPちゃんち。最初に会ったのは4歳くらい??

いつも、何でも美味しいのですが。
白いんげん&レッドオニオン&ツナのサラダが特に好み!
白いんげんのパック貰ったから作ってみよ。

パスタ(多分、アマトリチャーナ?)チーズがりがりと、間違いない

メインは豚肉ローストと甘々玉ねぎ

デザート持って行ったけど、買いすぎた・・・ね

このKちゃんmadeの紅茶が本当に美味しいんだけど、なぜか沢山は作れないらしく大切に頂く

帰りの電車内、この後、爆睡でギリ降車

私の眼の下のクマよ

本当によく食べるし、よく笑うし、よく寝るし、いいね

ずっと姪っ子に甘えてたテトも、姪っ子が帰った後、1日ずーっと寝てました
テト、お疲れさん

変わらずマイペースだった小町が、ふぇふぇ元気です
(テトは『ら行』で鳴き、小町は『は行』で鳴くんです)

ということで、なんとかかんとか。

皆さん、沢山のお言葉もお心遣いも、ありがとうございました。
姪っ子から、いつか何か返せることがある!はず!
とりあえず、進みたい道は何か?そのためには何が必要か?よく考えてなぁ。
来年かな?トライする資格は私でも取れたのだから、大丈夫でしょ

Enjoy everyday&everything!!

 

今日は父の命日です

 

 


不調にもにゃるわよ

2022-07-15 23:39:22 | Family(ほとんど猫だけど)

このところの湿気と少し前の猛暑との気温差にやられてる方も多いかと。

ねぇ…もうねぇ…

でも、それが普通にゃのではにゃい?

と、私のごろ寝クッション占領寝の小町。

これね、ご飯アピールなんですよ。

 

今週頭から不調でリバースしまくりで、少しずつしか、ご飯を貰えないので、小町にしては大変珍しく側に待機してアピール

…してる内に、寝てるけど

小町も、秋で15才になる。

あの、ぺらっぺらの薄い体&潰れた目を思うと、とにかく小町らしく命を謳歌して欲しい。

かと言って、病院連れてくと、その後、引きこもり、リバース、血尿等、連れてく前より不調になる。

だから、ご飯やトイレも、よく見て、小町のペースに合わせて、不調程度で終わるよう注意してる。

まぁ、テトと違って超マイペースで、夜寝る時になって、やっと出て来たりするんだけどさ

で、そこから『ご飯アピール』始まるのだが、そこは、私、頑張るわけです。

おっ?!ルスモにカリカリ食べに行きましたな。

しかーし、暫定的にカリカリ出てこないようにしてあるのです

そろそろ、ちゅ~るでも差し上げましょうかね、で、私はお風呂~

今日は鍼灸で顔に電気かけて貰ったからか、頬の痙攣が治まってる

久々!嬉しい

 

皆さんも、御自愛くださいね


日課のリハビリにゃ

2022-05-29 22:59:25 | Family(ほとんど猫だけど)

いい天気で空が青くて綺麗だったにゃ

今日は、あーちゃんが久しぶりのOFFだそうで、凄い勢いで洗濯とお掃除してた

確かに、お部屋が荒れてる感じはしてたにゃ。
僕たちのトイレもガシガシ洗ってくれて、気持ちいいし、シーツもケットもふっかふか

『あ!ケットは、あーちゃんが一番やで!』って言ってたけど、一緒にお昼寝しましたよ

研修始まると、あーちゃん、ぐったりする上、おうちでも会議とかでパソコンに向かって喋ってるからさ・・・僕と小町はいい子で、じとーっと見てる

でもね。
毎日、必ず、僕のリハビリしてくれる。
ベッドでのリハビリすると小町が乱入してくるって前に言ってたじゃにゃい??
だから、あーちゃんの書斎兼リモート部屋で2人きりでやるんだ。

カシャカシャする素材のお布団袋に入るのが好きだから、それに僕が入って・・・

あーちゃんが外からオモチャで誘うにょ。

この半透明な感じがいいにょだよ。

にゃかにゃか誘うのが上手い

でも、僕が走り回らないと『テト!後ろ脚使わな!!なーにをまったりしてんねん』って指導がキツイんだよねぇ。
まぁ、断脚手術後、上手く歩けなかったのに走ってジャンプ出来るまで、毎日リハビリしてくれたから信頼はしてるんだけど。

スパルタにゃんだよ・・・

がぁぁぁぉぉぉ

毎日、あーちゃんのお風呂上りに10分。タイマーかけて、きっちりやらされる遊んでくれるよ。

だから、僕は、あーちゃんのお風呂が終わるのをドア前で待つにょ。

あーちゃん、『あー、そっか、そら毎日やらんとな・・・』と白目?剥いて嬉しそう

僕も15歳!この気温差に、あーちゃん共々やられていて、食欲も落ち気味だけど、楽しいよ

一緒にいれば、それだけで幸せ

って、あーちゃんが言うけど、僕も100%同感です。

さ、今夜もカシカシ遊ぶぞぃ、前脚で
早くお風呂入ってきて

 

 

 


優しくて甘えん坊の15歳

2022-05-02 22:22:49 | Family(ほとんど猫だけど)

いくつになろうとも抱っこが大好きなテトは・・・15歳になりました

もうね、全体重を預けてくるので重い

『ちょっと甘えすぎちゃうん?重たいで。』

ぶつぶつ言ってみるけど、キラキラした瞳には抗えない


重くても僕のこと好きでしょ?大事でしょ?

っていう瞳と表情をするんですよ。反則やわ。

本当にどこにも力が残ってない抱っこのされ方・・・。
この抱っこのされ方、小町がいるとしないんです
お兄ちゃんのプライドなんだろね。

痛い頬は温かくなるし、耳にぐるぐる音が心地よい

小さい時の画像も外付けHDにあるんですけど、見返しちゃってキリがなくなりそうだから・・・
来年の16歳の時に更新する
だから、テトはそれまで必ず元気

体重というか後ろ脚の筋肉が落ちてきていて、片方しかない前脚に負担がかかってきてるように見える。
だから、毎晩、オモチャで走り回らせて(ベッド上)リハビリagainです。

でも、すぐに小町が参入してくるので、優しいテトは譲ってしまう
ので!暴れる小町を抱っこで抑えつつオモチャを振り回しております。
そうすると、少し否定的な目でチラチラと私を見るので、小町を解放すると、てとてとっと近寄ってグルーミングしてやるんですよ。
優しい。優しいけど・・・

まるで『大丈夫?あーちゃんにきつく抱っこされてにゃい?』みたいに見えるので。
ちょっとぉぉぉとも思います。

 

皆に優しいテト、願いはひとつだ。
長生きしてくれ