こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【やるやる詐欺】

2020-01-27 18:25:00 | 紙芝居
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【やるやる詐欺】

やるやる詐欺になっています。

作りたい紙芝居が沢山ありすぎます。

作りたい紙芝居と
作れない紙芝居と
描けない画劇と

どんどんたまっています。

来月はイベントが満載です。

2月のイベント予定
2月12日 
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
2月17日 
シークレットイベント 
紙芝居&トーク
テーマは「給食」(開催まだ未定)
2月23日 
溝の口大山街道記念館で駄菓子の木村屋とのコラボ
2月26日 
駄菓子の木村屋イベントスペース
2月29日 
武蔵新城千年温泉紙芝居


作りたい紙芝居としては・・・
★川崎の民話紙芝居
★大森海苔の紙芝居
★スペクタル家族紙芝居
 (現在の家族紙芝居「あね」「ちち」「s」「はは」)
 ・はは
 ・あたし(姉に【自分のこと書きなよ】と指摘され、そうだなと納得)
★群馬の氷室の紙芝居
★父の廃業にまつわる紙芝居
★行事の紙芝居
★認知症でも頑張っている人の紙芝居
★介護をするには?の紙芝居
★街道紙芝居
★電車紙芝居
★給食の紙芝居


1月2月に披露予定の新作紙芝居


▲オリジナルスペクタル家族紙芝居
長男の幼い頃のことを描いた画劇
「s」

▲オリジナルスペクタル家族紙芝居
「はは」



他にもたくさんあります。

そして作れない紙芝居。それは、2年前紙芝居を始めようと思ったときから作りたいと思っていた紙芝居があります。それは、なかなか進まない。絵が書けない。内容もどうしよう。この紙芝居は何年かかっても作る予定です。

紙芝居を作るときに考えることがあります。
画劇で説明しすぎてはいけない。
語りで、語りすぎてもいけない。
画劇を作成している時には、頭のなかでどのように語りをすすめるか声が聞こえてきます。その声と画劇の映像が浮かびます。

家族のことを描いている場合は、その場所にいる私の視線が浮かびます。それを描くときに、私の画力と想像の相談が始まります。想像と、実際の画劇が一致したときは、とてつもない喜びになります。紙芝居は、ハガキサイズのケント紙に、アクリル絵の具で彩色します。それをセブンイレブンのカラ―コピーで拡大するのです。このコピーの時。ドキドキするのです。

思っていたよりもいい色になる場合。
思っていた色がでない場合。

▲おもっている通りに発色しました
オリジナル紙芝居
「てがみ」より
手紙を書いてポストに走る私

▲オリジナル紙芝居
「てがみ」より
昔のポストに手紙をいれる私


色がでない場合は、コピーした用紙の上から色鉛筆やポスカなどで彩色する場合もあります。


▲手をくわえる画劇
オリジナルスペクタル家族紙芝居「s」
その5「にんぎょう」より
s君はお父さん、お母さん、弟と
上野公園にでかけました
何がおこるのか?

▲これも色が薄いので手を加えます
オリジナルスペクタル家族紙芝居「はは」
その2「たとえば・・しょうゆ」より
お父さんが帰ってきました
さあ、夕ご飯です
何がおこるのでしょうか?


プライベートが忙しくなってしまったのですが、作品は作り続けていこうと思います。

そして今年も参加予定です。

第9回ニッポン全国街頭紙芝居全国大会in沼津
2020年7月5日(日)開催
https://www.facebook.com/kamisibaitaikai/
https://kamishibaishi.jimdofree.com/

全国の紙芝居師の方が集まる大きな紙芝居の大会です。沼津駅徒歩5分の商店街では、あちらこちらで紙芝居をやっています。みなさんも是非観にきてください。

今年の新しいチャレンジは、紙芝居とトーク。
テーマ紙芝居を上演してから、その話題について語るイベントです。年末開催予定でしたが、家庭の事情で不参加となってしまいました。今月開催できるようですが、まずは知り合いの方で開催してみます。そのご報告もできればいいと思っています。

こうして、ブログで描きたい画劇のこと書くことで、自分にはっぱをかけていこうと思います。


国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/

▲丁寧に書いた文字は
メンバー(生徒)同士で
シールをはります

▲1月2月は作文
テーマは「2020年なにをしたいか?」
ネタ集めに真剣です

▲神明神社教室

★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!


▲ロングあやとりで遊びます
「もちつき」をしました

★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます


▲オリジナル紙芝居
「せんとう」
1970年代の銭湯の様子
熱いドライヤー



▲2019年「こすぎの大学」

▲2020年1月
「ありがとう小川タイヤ商会」イベントより
○○一味さんと一緒に


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【究極の面倒くさがり】

2020-01-26 18:01:00 | 勉強のやり方
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【究極の面倒くさがり】

面倒くさがりが、効率的に動く人になることがあります。

出来ないこと。(やらないこと)
それは、短所ではなく、ある意味長所になることがあります。

それを実感することがありました。

ある日、食材が減っていました。それは、棒つきウインナーでした。

「誰が食べたのかな?」

成人している息子二人は料理ができます。長男が学生時代飲食でアルバイトをしていました。次男も食事を提供するアルバイトをしていました。
「これからの男子は、料理ができたほうがカッコイイよ。」
と洗脳し続け、幼い頃からマイ包丁を授けてきました。

ずっと、息子達が棒つきウインナーを食べているものだと思っていました。

一方主人。典型的な昭和の男。

料理はしたことがありません。それでも、私の仕事が忙しくなってから、電子レンジとオーブントースターを活用するようになりました。
温める、焼く。この二つの作業は得意となりました。

その主人。よっぽどのことがないと、フライパンを使いません。

ある日のこと。
息子二人がいない日に、棒付きウインナーが減っていました。
「ムムム。これは、息子達が食べていたのではない。」
そして、フライパンを使用して形跡がありません。主人はウインナーを生で食べたのか?まさか。肉にはしっかり火を通したものしか食することがない主人です。
(焼き加減を聞くと、毎回『一生懸命焼いてください。』という面倒くさい解答をするくらいです。)

素朴な疑問を夫にぶつけてみました。
「棒付きウインナー、どうやって食べているの?」

「ああ、それ。オーブントースターで焼いているんだよ。」

「え。」

私にはないアイディアでした。うちのコンロにある魚焼きは、両面焼くことができます。
「魚焼きで、ウインナーを焼くことは考えなかったの?」
「それだと、後で魚焼きの網と受け皿を洗わないといけないでしょ。」

なるほど。これは、新しい発想でした。オーブントースターを使用する料理は簡単です。アルミホイルをひけば、魚の開きを焼くことができます。その容量で棒付きウインナーを焼いたのです。

「頭いいね。」
「まあね。」

▲オーブントースターは
餅やパンを焼くものだと!
まさか棒付きウインナーを!


私の生徒で、究極の面倒くさがりがいました。

当時中学生を教えていました。中学生は忙しい。部活、友達と遊ぶ、好きな子のことを考える、自分のコンプレックスと本格的にむきあう。A君の運動部はテスト前でもお休みになることはありませんでした。私の塾は週に3回、5教科。ここでは、英語と数学は膨大な量の宿題を出していました。

数学が得意なA君。その日学習する単元の宿題は、授業の前に小さい紙に書いて生徒に渡しておきます。
「この宿題は、授業中に問題を解いてしまって時間があまったら、どんどん進めていいです。」
授業ノートと宿題ノートを分けていたので、ごちゃごちゃになることもありませんでした。
A君は、宿題を残すと部活に専念できないことを知っています。毎回授業中に宿題を終わらせていました。問題を解くのが早い生徒が、授業をつまらなくならずに済むために作戦でしたが、数学が得意なA君にとっては、嬉しい宿題だったようです。

そしてこのA君。もっとすごいことしていました。
「夏休みの宿題面倒くさい。」
夏休みはお母様のご実家に帰省します。だから、そこでは兄弟や親せきを遊びたい。
そこで。

夏休みの宿題を、夏休み前に終了していました。
これを成し遂げた生徒は、いままで彼一人です。

その後、A君は高校を経て情報処理の専門学校に進みました。そこでも
「就職、面倒くさい。」
と思っていたのでしょう。学校の誰よりも早く就職を決めて、残りの学生生活を楽しんでいました。

もしも「面倒くさい」という言う人がいたら、「時短達人」の卵かもしれませんよ。


国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/

▲1月2月は作文
テーマは2020年なにをしたいか?
ネタ探しに真剣なメンバー(生徒)

▲武蔵中原 神明神社教室

★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!


▲二か月に一回
ミニ四駆の大会があります
1週間、練習できますよ!


▲紙芝居の後はあやとりで遊びます

▲冬場は焼き芋販売!

★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます


▲オリジナル紙芝居「せんとう」
1975年頃の銭湯の思い出

▲1月の紙芝居の様子


▲2019年12月「こすぎの大学」より

▲2020年1月
「さよなら小川タイヤ商会」イベントより


インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com



【きっかけは、『へびどし』】

2020-01-25 18:13:00 | 発見
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【きっかけは、『へびどし』】

塾で授業をしていると、時々(いや、毎回)脱線することがあります。

どこで教えていても、大切にしていたのは、授業前の余談。授業意外の時間には、いつも余談のことを考えていました。余談がしたくて授業をしている(というと語弊がありますが)ところもありました。

この余談。とても大切なのです。
様々な話題を提供していきます。電車の中の出来事、お菓子の話題、ちょっと頭にきたこと、中学時代の友達の話。すると、どの話題で、誰が反応したか見るのです。
「この男子は、スイーツに反応した。」
「この女子はプロレスに反応した。」

そこから話題を広げるのです。

そして、「信頼」関係を結んでいきます。

それは、紙芝居でも同じです。

よく話をしますが、塾の授業で大切にしていた「余談」を紙芝居やクイズにしています。

オリジナルスペクタル家族紙芝居「あね」シリーズは、中学生を教えているときの「余談」の中で鉄板ネタを紙芝居にしました。兄妹ネタは、生徒達がとても楽しそうにしていたのです。そして、
「うちの兄ちゃんは・・・」
という話題になるのでした。

この「余談」。紙芝居をしていても時々あります。それは、観ているお客様からいただく、嬉しい余談です。

塾の授業で鍛えてきたため、少々の横やりには臨機応変に対応できていると思っています。

今回、オリジナル紙芝居「1ばんは?」を演じていたときのこです。


これは12支の物語です。ここで毎回聞いてみます。
「みんなは、なにどしかな?」

今回の二子新地駄菓子の木村屋の紙芝居では、兄弟を連れたお母様が観てくださいました。そのお兄ちゃん(小学生低学年だったと記憶しています)。彼がとてもいい「余談」をしてくれまいた。

お兄ちゃんは
「僕はへび年」
と言ってくれました。それから、ユニークなお話をしてくれました。

▲へび年


「僕はへびも好きだけど深海魚が好きなんだよね。」
ここで、お母様は紙芝居をしている私を気遣って、お子さんの話を制止しようとしていました。私はお母様に相図をして、そのままでいいですよと伝えました。
「深海魚好きなんだね。じゃあ、大きなイカいるよね。なんていうのだっけ?」
「ダイオウイカだよ。」
「そうだ、ダイオウイカだったね。大きいよね。そのイカを食べた人がいるんだけど、どんな味だと思う?」
「え。辛い!」
「なんと、しょっぱかったんだって。」
「どうやってたべたの?」
「船の上、生で食べたんだって。」
「えー。」
「海の生物が好きなら、さかなクン好きでしょう。」
「大好き。」
「さかなクンは、大学の先生なんだよね。」
「そうだよ。」
さすが。彼はとても詳しかったです。


▲「1ばんは?」

オリジナル紙芝居

この余談。とても大切なのです。お子さん達は、頭の中で話をしたいことが沢山あります。そして紙芝居をしている途中でも、疑問や言いたいことがでてくるのです。私はできるだけそれを拾いたいと思っています。そして対話をしながら進める紙芝居。これは、授業に似ています。授業も生徒と一緒に作るものです。紙芝居もそうです。

ひとしきり話をしたお兄ちゃんは、すっきりしたようでした。そして紙芝居を笑いながら観てくれました。

きっかけは、「へびどし」。
ヘビのことを考えていたら、自分の好きな深海魚のことを思い出したのです。私は、「深海魚」からダイオウイカを思い出して、それを食べた研究家を思い出しました。お互いに思い出したことを話して、コミュニケーション成立でした。

人はだれでも好きなことがあります。好きなことを話しているときは、とてもキラキラしています。そのキラキラに出会うとき、私は鳥肌がたちます。とても素敵だからです。

塾の授業と紙芝居。どちからもキラキラに出会う機会が沢山あります。

来週火曜日の授業。キラキラがでてくるのを待ってみようと思います。



国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/

▲丁寧な文字にシールをはります
メンバー(生徒)たちは
文字を丁寧に書くようになりました

▲1月と2月は作文
テーマは「2020年なにをしたいか?」
真剣にネタ集めです

★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!


▲季節のオリジナル紙芝居
『豆まき』

▲紙芝居の後はあやとりで遊びます



★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます

▲オリジナル紙芝居
「せんとう」
1975年頃の銭湯の様子

▲フェイスブックで問い合わせいただいた
お客様と、
偶然居合わせたお客様

▲紙芝居のあとは折り紙であそびます


▲2019年12月「こすぎの大学」



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【地域の知恵】

2020-01-24 18:40:00 | 発見
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【地域の知恵】

最近、地域の方から知識をいただくことが多くありました。

まずは、フェイスブック「ふらっと武蔵小杉」に、ブログを投稿した時のことです。

ふらっと武蔵小杉
https://www.facebook.com/groups/1803105996683315/

ブログはこちら

アメーバブログ「トレード」
https://ameblo.jp/mami-0141/entry-12565401035.html

このブログでは、最近好きなうどんについて書かせていただきました。ある店のうどんの麺と、ある店のつゆをトレードして食べてみたい。という内容でした。そのブログを地域に関連する情報を投稿できる「ふらっと武蔵小杉」に投稿してみました。二件あげた「うどん店」がどちらも武蔵小杉にあるからです。

この投稿へのコメントは沢山いただきました。
ある方は、うどん屋さんのテイクアウトと、前に駅前にあったてんぷら屋さんのテイクアウトでコラボうどんを食べたそうです。すごくいいアイディアだと思いました。

そしてある方からは、日吉にあるうどんの名店を教えていただきました。

何気なく投稿したブログに、沢山のご意見をいただけて、おどろきと、うれしさがありました。

そして、昨日の夜。

駅でこんな電車を観ました。

▲南武線の色がかわったバージョン


武蔵中原駅では、ときおり変わった電車を見ることがあります。
修学旅行列車が停車していたり、今回のように変わった色合いの南武線。以前はお座敷列車も停車していました。

それを「ふらっと武蔵中原」というフェイスブックに投稿してみました。
きっとどなたかが、ご存じかもしれない。

ふらっと武蔵中原
https://www.facebook.com/groups/284084568661075/

すると・・・・

鶴見線の車両ではなかいということでした。今でも、この色の電車が走っているそうです。

すごい。その道のプロはいるのですよね。

そした地域の方のお知恵を拝借させていただけると、素朴な疑問が解消されるのです。

最近の情報では、「ふらっと溝の口」。

大好きな文具店だった「イシハラボックス」が閉店という情報でした。
悲しい。閉店までに行くことができるだとうか。などと考えていました。

知らないうちに店舗がなくなっていると、前にどんな店があったかわからなくなることがあります。それは、寂しいものです。

そうそう、最近嬉しいこともありました。

「ふらっと中原区」に、武蔵新城千年温泉で開催する紙芝居の投稿をしました。すると、そこで、
「紙芝居を観にいきたいです。」
というコメントをいただきました。その情報には、開催時刻を記してなく、時間を問い合わせいただきました。

ふらっと中原区
https://www.facebook.com/groups/2622411644490192/

紙芝居当日。横浜では雪が降る日でしたが、お母様と息子さんで紙芝居を観にきてくださいました。

去年は、国語作文教室IN川崎こくごレストランのメンバー(生徒)も、「ふらっと溝の口」と「ふらっと武蔵小杉」の塾とはまったく関連のないブログ投稿をみて、入塾されました。そしてその方々が友達を紹介していただきました。

仕事でも、疑問解消にも「ふらっと」の投稿にはお世話になっております。

これからも、それぞれの地域に関連する情報を投稿させていただこうと思います。

興味のある方は是非検索してみてください。



国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/

▲丁寧にかかれている文字コンテスト
毎回全員で
全員のノートをみて
丁寧な字を選びます!

▲1月2月は作文
2020年はなにをしたいか?
ネタ集めをしています



★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!

▲今回はミニ四駆をこらぼ
ミニ会場で開催
これがまた楽しかった!

▲季節のオリジナル紙芝居
「豆まき」

▲毎回カラーが違うあやとり
次回はどんな色でしょうか?

▲紙芝居の後のあやとり
常連の小学生中学年女子
みんなでほうき!


★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます

▲フェイスブックのと投稿から
来ていただいたお客様と
偶然居合わせていらしたお客様

▲オリジナル紙芝居
「1ばんは?」
12干の紙芝居



▲2019年「こすぎの大学」より


▲2020年1月
「さようなら小川タイヤ商会」より



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com




【科学反応】

2020-01-23 21:06:00 | 発見
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。

こくご食堂、今日のお話は
【化学反応】

コラボからの科学反応がありました。

昨日は、第四水曜日。
二子新地駄菓子の木村屋では、ミニ四駆のコールがありました。
そうです。

今回は、ミニ四駆と紙芝居、野菜販売、焼いも販売とカルテットコラボです。

今月から紙芝居開始時間が14時となりました。
どんな雰囲気になるのだろうか?

長年15時スタートだったため、14時の認知度はまだまだのようです。しかし、今後は14時~15時が小さいお友達(幼稚園前のお子さんとママ)の時間にするのもいいかなと思っています。駄菓子屋が混む前にゆったりしていただきたい。

しばらくすると、ママと女の子がやってきました。

「こんにちは!」

そう、お久しぶりのbookweekjapanのスミさんではありませんか!

スミさんとは、駄菓子の木村屋で影絵のイベントをしたのです。

▲スミさんと娘さん
娘さんは紙芝居「いもうと」を作っています
紙芝居仲間です



ひとしきり近況報告をして、ミニ四駆をお薦めしました。
「無料でレンタルできるマシーンがあるから、やってみない?」


▲毎回コースがちがっています
本格的です


▲子どもを中心とした大会なので
こんな表記も!


娘さんは、興味津々。でも一人ではちょっと。会場には、今週末の大会にむけて練習にやってきた小学6年生のお兄さんがいました。
「おいで。」
とても優しくミニ四駆を教えてくれました。

こういう光景に出会えるのは、コラボならでは。

紙芝居をすることになりました。私の紙芝居は、毎回最初にクイズをします。自分の好きなジャンルから、季節にあわせたものから、全く関係ないものまで。


▲紙芝居会場
今回はミニで開催しました!


ミニ四駆練習場には、6年生の男子が5,6人集まっていたのですが、私のクイズに参加してくれました。高学年の解答者がいると、難しい問題を出したくなるのですが、幼稚園のお友達もいるので、おさえて、おさえて。それでも、6年生の男児がうなる問題があり、「どや顔」な私でした。

今回、紙芝居は、この二作品にしぼりました。

▲「1ばんは?」
12干のオリジナル画劇の紙芝居


▲「豆まき」
オリジナル紙芝居


季節にあった紙芝居を演じる楽しさ。4幕やらせていただきましたが、毎回お客さんは違うので、面白い反応がありました。

ここで再発見。

12干のお話、かなり多くのお子さんが知っているのです。知っているのに、もりあがる。

これは、武蔵新城の千年温泉の深澤さんとも話していたのですが、知っているストーリが面白い場合があるということです。

作りたい昔話が沢山あります。それをちょっと現代風にアレンジして作ってみようと思いました。

そして、あやとりタイム。これも、今回参加してくれたお子さんたちは、みな上手でした。例のミニ四駆の男児たちには、手品チックな「うで抜き」を伝授しました。これは、以前浅草のライブハウスでやったときも、男性陣が目の色を変えてその技を持ち帰るというものです。

5名ほどいた男子のうち、一人は最後まで熱心に練習を重ねできるようになって帰って行きました。

「彼女居るの?」
この質問には、男子全員だんまり。木村さんには
「ストレートだね。」
中学生の生徒達は、意外と軽く話をしてくれるのですが、反抗期手前の彼らはシャイでした。どうも、数人には素敵なお相手がいるそうです。

小さいお子さんには、短いあやとりで「ほうき」にチャレンジ。「できた感」をもって帰宅してもらっています。

今回の会場はとてもミニでした。
ずっと考えていたのですが、私の紙芝居はミニでやったほうが合っていると思います。
今後どれだけミニにするか。ミニにするにはどうしたらいいか。試作中です。
「ささやき紙芝居」をやってみたいです。
「見世物小屋風」でもあり、「少人数のための、少人数にむけた紙芝居」も考えています。

紙芝居がおわると、駄菓子屋の木村さんのお母さんとお話するのがとても楽しいです。
「今日は、小学生の男の子もクイズ参加していたわね。」
「はい。これがあるから、ミニ四駆とのコラボも楽しみなのです。」
「普段より狭いけど、それもいいかもね。」

お母さんも、同じことを考えていました。

そうそう。今回は、野菜販売は紙芝居の開始時間14時には売り切れ御礼でした。川崎の野菜販売は、だいたい11時頃からやっています。
野菜マルシェと紙芝居は、毎回第二第四水曜日です。
ミニ四駆は、2カ月おきに開催しています。

詳しくは、駄菓子の木村屋フェイスブックにてご確認ください。

二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!

▲ロングあやとり
もちつきをしました

▲焼き芋販売



国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/

▲1月2月は作文
テーマは2020年なにをしたいか?
ネタ探しに真剣です




★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます

▲オリジナル紙芝居「せんとう」
1975年頃のせんとうの様子
右上のシャンプーはバスボン


▲紙芝居のあとには折り紙で遊びます!
1月は風船でした



▲2019年12月「こすぎの大学」より


▲2020年1月「さようなら小川タイヤ商会」より



インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com