はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【化学反応】
コラボからの科学反応がありました。
昨日は、第四水曜日。
二子新地駄菓子の木村屋では、ミニ四駆のコールがありました。
そうです。
今回は、ミニ四駆と紙芝居、野菜販売、焼いも販売とカルテットコラボです。
今月から紙芝居開始時間が14時となりました。
どんな雰囲気になるのだろうか?
長年15時スタートだったため、14時の認知度はまだまだのようです。しかし、今後は14時~15時が小さいお友達(幼稚園前のお子さんとママ)の時間にするのもいいかなと思っています。駄菓子屋が混む前にゆったりしていただきたい。
しばらくすると、ママと女の子がやってきました。
「こんにちは!」
そう、お久しぶりのbookweekjapanのスミさんではありませんか!
スミさんとは、駄菓子の木村屋で影絵のイベントをしたのです。
ひとしきり近況報告をして、ミニ四駆をお薦めしました。
「無料でレンタルできるマシーンがあるから、やってみない?」
娘さんは、興味津々。でも一人ではちょっと。会場には、今週末の大会にむけて練習にやってきた小学6年生のお兄さんがいました。
「おいで。」
とても優しくミニ四駆を教えてくれました。
こういう光景に出会えるのは、コラボならでは。
紙芝居をすることになりました。私の紙芝居は、毎回最初にクイズをします。自分の好きなジャンルから、季節にあわせたものから、全く関係ないものまで。
ミニ四駆練習場には、6年生の男子が5,6人集まっていたのですが、私のクイズに参加してくれました。高学年の解答者がいると、難しい問題を出したくなるのですが、幼稚園のお友達もいるので、おさえて、おさえて。それでも、6年生の男児がうなる問題があり、「どや顔」な私でした。
今回、紙芝居は、この二作品にしぼりました。
季節にあった紙芝居を演じる楽しさ。4幕やらせていただきましたが、毎回お客さんは違うので、面白い反応がありました。
ここで再発見。
12干のお話、かなり多くのお子さんが知っているのです。知っているのに、もりあがる。
これは、武蔵新城の千年温泉の深澤さんとも話していたのですが、知っているストーリが面白い場合があるということです。
作りたい昔話が沢山あります。それをちょっと現代風にアレンジして作ってみようと思いました。
そして、あやとりタイム。これも、今回参加してくれたお子さんたちは、みな上手でした。例のミニ四駆の男児たちには、手品チックな「うで抜き」を伝授しました。これは、以前浅草のライブハウスでやったときも、男性陣が目の色を変えてその技を持ち帰るというものです。
5名ほどいた男子のうち、一人は最後まで熱心に練習を重ねできるようになって帰って行きました。
「彼女居るの?」
この質問には、男子全員だんまり。木村さんには
「ストレートだね。」
中学生の生徒達は、意外と軽く話をしてくれるのですが、反抗期手前の彼らはシャイでした。どうも、数人には素敵なお相手がいるそうです。
小さいお子さんには、短いあやとりで「ほうき」にチャレンジ。「できた感」をもって帰宅してもらっています。
今回の会場はとてもミニでした。
ずっと考えていたのですが、私の紙芝居はミニでやったほうが合っていると思います。
今後どれだけミニにするか。ミニにするにはどうしたらいいか。試作中です。
「ささやき紙芝居」をやってみたいです。
「見世物小屋風」でもあり、「少人数のための、少人数にむけた紙芝居」も考えています。
紙芝居がおわると、駄菓子屋の木村さんのお母さんとお話するのがとても楽しいです。
「今日は、小学生の男の子もクイズ参加していたわね。」
「はい。これがあるから、ミニ四駆とのコラボも楽しみなのです。」
「普段より狭いけど、それもいいかもね。」
お母さんも、同じことを考えていました。
そうそう。今回は、野菜販売は紙芝居の開始時間14時には売り切れ御礼でした。川崎の野菜販売は、だいたい11時頃からやっています。
野菜マルシェと紙芝居は、毎回第二第四水曜日です。
ミニ四駆は、2カ月おきに開催しています。
詳しくは、駄菓子の木村屋フェイスブックにてご確認ください。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
毎月第一第三火曜日授業
(2020年1月のみ第二第四火曜日)
無料体験は
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問い合わせください。
こくご食堂、今日のお話は
【化学反応】
コラボからの科学反応がありました。
昨日は、第四水曜日。
二子新地駄菓子の木村屋では、ミニ四駆のコールがありました。
そうです。
今回は、ミニ四駆と紙芝居、野菜販売、焼いも販売とカルテットコラボです。
今月から紙芝居開始時間が14時となりました。
どんな雰囲気になるのだろうか?
長年15時スタートだったため、14時の認知度はまだまだのようです。しかし、今後は14時~15時が小さいお友達(幼稚園前のお子さんとママ)の時間にするのもいいかなと思っています。駄菓子屋が混む前にゆったりしていただきたい。
しばらくすると、ママと女の子がやってきました。
「こんにちは!」
そう、お久しぶりのbookweekjapanのスミさんではありませんか!
スミさんとは、駄菓子の木村屋で影絵のイベントをしたのです。
ひとしきり近況報告をして、ミニ四駆をお薦めしました。
「無料でレンタルできるマシーンがあるから、やってみない?」
娘さんは、興味津々。でも一人ではちょっと。会場には、今週末の大会にむけて練習にやってきた小学6年生のお兄さんがいました。
「おいで。」
とても優しくミニ四駆を教えてくれました。
こういう光景に出会えるのは、コラボならでは。
紙芝居をすることになりました。私の紙芝居は、毎回最初にクイズをします。自分の好きなジャンルから、季節にあわせたものから、全く関係ないものまで。
ミニ四駆練習場には、6年生の男子が5,6人集まっていたのですが、私のクイズに参加してくれました。高学年の解答者がいると、難しい問題を出したくなるのですが、幼稚園のお友達もいるので、おさえて、おさえて。それでも、6年生の男児がうなる問題があり、「どや顔」な私でした。
今回、紙芝居は、この二作品にしぼりました。
季節にあった紙芝居を演じる楽しさ。4幕やらせていただきましたが、毎回お客さんは違うので、面白い反応がありました。
ここで再発見。
12干のお話、かなり多くのお子さんが知っているのです。知っているのに、もりあがる。
これは、武蔵新城の千年温泉の深澤さんとも話していたのですが、知っているストーリが面白い場合があるということです。
作りたい昔話が沢山あります。それをちょっと現代風にアレンジして作ってみようと思いました。
そして、あやとりタイム。これも、今回参加してくれたお子さんたちは、みな上手でした。例のミニ四駆の男児たちには、手品チックな「うで抜き」を伝授しました。これは、以前浅草のライブハウスでやったときも、男性陣が目の色を変えてその技を持ち帰るというものです。
5名ほどいた男子のうち、一人は最後まで熱心に練習を重ねできるようになって帰って行きました。
「彼女居るの?」
この質問には、男子全員だんまり。木村さんには
「ストレートだね。」
中学生の生徒達は、意外と軽く話をしてくれるのですが、反抗期手前の彼らはシャイでした。どうも、数人には素敵なお相手がいるそうです。
小さいお子さんには、短いあやとりで「ほうき」にチャレンジ。「できた感」をもって帰宅してもらっています。
今回の会場はとてもミニでした。
ずっと考えていたのですが、私の紙芝居はミニでやったほうが合っていると思います。
今後どれだけミニにするか。ミニにするにはどうしたらいいか。試作中です。
「ささやき紙芝居」をやってみたいです。
「見世物小屋風」でもあり、「少人数のための、少人数にむけた紙芝居」も考えています。
紙芝居がおわると、駄菓子屋の木村さんのお母さんとお話するのがとても楽しいです。
「今日は、小学生の男の子もクイズ参加していたわね。」
「はい。これがあるから、ミニ四駆とのコラボも楽しみなのです。」
「普段より狭いけど、それもいいかもね。」
お母さんも、同じことを考えていました。
そうそう。今回は、野菜販売は紙芝居の開始時間14時には売り切れ御礼でした。川崎の野菜販売は、だいたい11時頃からやっています。
野菜マルシェと紙芝居は、毎回第二第四水曜日です。
ミニ四駆は、2カ月おきに開催しています。
詳しくは、駄菓子の木村屋フェイスブックにてご確認ください。
二子新地駄菓子の木村屋イベントスペース
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
▲ロングあやとり
もちつきをしました
▲焼き芋販売
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
2月12日
2月26日
14時~17時
時間変更です
冬時間
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!
紙芝居の後はあやとりで遊びます!
▲ロングあやとり
もちつきをしました
▲焼き芋販売
国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲1月2月は作文
テーマは2020年なにをしたいか?
ネタ探しに真剣です
★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
▲オリジナル紙芝居「せんとう」
1975年頃のせんとうの様子
右上のシャンプーはバスボン
▲紙芝居のあとには折り紙で遊びます!
1月は風船でした
▲2019年12月「こすぎの大学」より
▲2020年1月「さようなら小川タイヤ商会」より
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
第一第三火曜日
2020年1月のみ
第二第四火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/
▲1月2月は作文
テーマは2020年なにをしたいか?
ネタ探しに真剣です
★武蔵新城 千年温泉
2月29日(土)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(3歳以下の保護者の方はご引率ください)
1幕20分
1幕目 18時~18時20分
2幕目 18時30分~18時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/
銭湯クイズ!銭湯紙芝居!
紙芝居の後は折り紙で遊びます
▲オリジナル紙芝居「せんとう」
1975年頃のせんとうの様子
右上のシャンプーはバスボン
▲紙芝居のあとには折り紙で遊びます!
1月は風船でした
▲2019年12月「こすぎの大学」より
▲2020年1月「さようなら小川タイヤ商会」より
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com