goo blog サービス終了のお知らせ 

こくご食堂

小学生向けこくご塾を創業しました。[こくご]の楽しさを、様々な切り口から発信していきたいと思っています。

【意外な共通点】

2019-11-19 17:38:00 | 発信する
はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。

12月は第一第三火曜日授業
無料体験は
12月3日(火)
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居の仕事も、ホームページから問いあわせしてください。

こくご食堂、今日のお話は
【意外な共通点】

偶然会話の中でつながりました。

それは、先週のこと。
講談を趣味でされている方とお話をしていました。
「そういえば、先日紙芝居みましたよ。」
「そうなんですか!」
この方は九州の方です。しっている紙芝居師の方かな?
「アーサービナードさん。」
「知っています。」

知っているのです。
介護紙芝居のイベントに参加されていたアーサーさんに、著書にサインしていただき、写真を撮らせていただきました。日本人よりも日本の言葉や文化のことを知っている、素敵な方でした。そして、戦争のことをテーマにした紙芝居や本を書いています。

▲アーサービナードさんと私

▲本とサイン
「知らなかったぼくらの戦争」


戦争の話をしているときの目の奥にある強い力。忘れられません。

九州の方は、友達が主催しているイベントにアーサーさんが出演していたそうです。とてもびっくりするような偶然のつながりでした。

そして、最近私の周りでは戦争の話題につながることが多いです。

先日京浜急行黄金町で開催されていた美術イベントでは、横浜大空襲をモチーフにした映像をみました。その作者の方のトークショーでは、横浜大空襲のリアルな話をしりました。

▲横浜大空襲をモチーフにした
映像の会場


現在読んでいる本にも、横浜大空襲がでてきます。

そして、今朝父と話をしていると、
「じーちゃん(父)は、当時横浜にいたの?」
「俺は、川崎にいた。川崎駅近くに下宿していたけど、川崎大空襲にあったよ。川崎駅周辺は焼け野原だったよ。」

父から戦争の話を初めて聞きました。

父の記憶は曖昧です。93歳になります。
曖昧な記憶でもいいから、当時の様子を聞いてみようと思います。

▲なんでも知っている大岡川
何事もなかったように
静かに流れています
2019年11月19日撮影





★国語作文教室IN川崎
こくごレストラン
武蔵中原徒歩10分
神明神社教室
万引き家族撮影現場
9月第一第三火曜日
体験授業受け付け中
https://www.kokugoresutoran.com/




★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
11月27日
12月11日
12月25日
15時~18時
二子新地駄菓子の木村屋
https://www.facebook.com/dagashinokimuraya/
ふらっと二子新地
https://www.facebook.com/groups/1385944758198218/
紙芝居やワークショップの内容はここから!


▲オリジナルスペクタル家族紙芝居
「ちち」1~5シリーズ



★告知1
武蔵新城 千年温泉
11月24日(日)
12月22日(日)
ご家族でお風呂にはいろう!
そして、紙芝居を見よう
入場料(お風呂に入ったかたのみです)
・4歳以上100円
・0歳から3歳無料
(保護者の方はご引率ください。
そのさい、大人の方は)
1幕20分
1幕目 19時~19時20分
2幕目 19時30分~19時50分
https://www.facebook.com/pages/
https://chitose-onsen.com/




★告知2
幸区初進出
11月23日(土)
紙芝居×幸区もりあげ隊
プレイグリーンパーク



▲川崎市幸区
南河原公園
紙芝居は12時45分から!

▲カルタ作りワークショップ開催

▲幸区盛り上げ隊のみなさん
https://www.facebook.com


★シークレットイベント
紙芝居観るだけではつまらない
トークしよう!
今回のテーマは「初恋」


★こすぎの大学登壇決定
12月13日(金)
ハガキサイズの用紙4枚で紙芝居をつくります。
お子さんも参加でますよ。
平成、令和。激動の年の最後に、記念の紙芝居を!
https://www.facebook.com/kosuginouniv/





インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com