
2025年03月25日(火曜日)午前7時05分:[ 9c/25c/10% ]{ pm10:00-am05:30 } 晴れのち快晴
春先の情緒を楽しむどころではない。人間もお天気も「ぶっ飛んでいる!」。暖かく成るどころか、今日など最高気温は25度予報。朝、まだ、セーターにダウンベストに暖パンに、石油ストーブを付けて、窓を50センチほども開けている。
あ、ぶっ飛んでいるのは、激しい老化が進んでいる我が「脳味噌」かも知れない。それでも、昨日は300粒の山椒の種を植えたし、ついでにかぼちゃの種も植えた。掘っ立て小屋の屋根を支えるアルミの折り畳み梯子の構造が「なんで、こんなん?」と複雑にしている理由が分からず、思い切って改善してみたら、単純かつ簡潔にスッキリして、実に大満足。
一体、改善前は誰がしたのか? 他の誰でもない、この自分だ。自分でやったことを自分で改善して「満足」していれば、人生世話はない。何とも、実に.....。
午前中は目いっぱい畑仕事、作業をして、昼食後娘も手伝って軽自動車2台のタイヤ交換を済ませた。くたくたになりながら作業を終え、片付けて部屋に入ってテレビの映画に夢中になっていると、洗濯物が吹っ飛んでいくほどの急激な風になって、小雨も混じる。夜は未明に、雨が降ったようだ。



前線が通過して、今日は暑くなり、今度は西日本から、中国の黄砂が広がってくる。愛媛や岡山の、相次ぐ山火事。土砂降りの雨でも降ってくれればいいが、黄砂では話にならない。テレビで専門家と言われる大学教授が、瀬戸内海沿いの山火事を地政学的な構造で説明していたが、アホか?
そんなものが原因なら、昔から山火事が多いことになる。今年は、例年に比べて、この春先の乾燥度が極端に違うような気がする。まあ、もっとも山里近くの大量のスギ林が燃えて消えるのは、大賛成だが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます