goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.727 ■あやしいスパムコメント?が入ってきた

2015-01-09 18:20:08 | 日記・その他
こんなコメントが入ってきました。

あやしいと思うのでそのまま公開します。

ちなみに、似たようなキーワードで検索したら同じようなことを書いている人のブログがヒットします。
しかも内容が一言一句同じでした。

こんなのに返信したらこわいですね~




貴媒体からの広告リンク掲載のお願い (山田)
2015-01-09 14:30:52 運営者 様

初めまして、山田と申します。
様々な分野でのメディア運営や大手企業様のWebプロモーションなどのサービスを提供している会社で勤務しております。
このたび、貴媒体から有料で広告リンク掲載して頂けないかご相談をさせて頂きたくご連絡差し上げました。(相互リンクが難しいため)

弊社は現在、クライアント様のウェブプロモーションをしております。
現時点ではクライアント名を述べることはできませんが、世間一般に名の通った大手企業様です。

そこで、有料契約にて貴媒体からの広告リンク掲載をお願いしたくご連絡差し上げました。
貴媒体は有用な情報を掲載されており、是非広告リンク掲載をお願いしたいと考えております。
クライアントも、貴媒体からの広告掲載・タイアップを熱望しております。

是非、掲載位置や料金等のご相談をさせて頂ければと考えておりますが、ご意向をお知らせ頂ければ幸いに存じます。
誠にお手数ではございますが、ご返信は下記連絡先にご連絡頂きますようお願い致します。
E-mail: yuki.yamada.1985@gmail.com  山田
(メールアドレス自動収集ロボットなどの対策のため、上記メールアドレスには全角の「@」を記載しております。
 お手数ですが、お返信の際は半角の「@」に変更してください。)

何卒宜しくお願い致します。




みなさま、気をつけてください。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.726 ■ガレット・デ ・ロワ

2015-01-09 13:12:00 | 日記・その他
フランスのお菓子で、クリスマスの後になるとお店に並ぶのが「ガレット・デ・ロワ」だそうです。

だそうです・・というのは、恥ずかしながらあまり知りませんでした~♪



さくさくとしたパイ生地で出来てます。

「ガレット(galette)」は円形のお菓子
「ロワ(roi)」は王様
「ガレット・デ・ロワ(galette des Rois)」は「王様のケーキ」という意味になります。

ロワが複数形になっているのは東から来た3人の王様を祝うお祭り(公現祭)にちなんだものだからだそうです。



ご立派な箱ですね。



中のクリームは少し酸味が強め
あまり甘すぎずさっぱりとした感じでした。


さて、このガレット・デ・ロワの中にはフェーヴと呼ばれる陶器の人形が入ってるものが多いようですが、もともとフランスではソラマメを入れていたようです。

このお店はフランスの老舗です。
ソラマメではなくアーモンドが一粒入ってました(^^)

切り分けてそれがあった人が当たり!(笑)

当たった人が王様または女王様になります。



そのための王冠!

そして当てたのは~



女王様でした(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

さて、フェーヴとして食べられる豆が実際に入ってた今回ですけど、日本ではこのように陶器の人形を中に入れないで別に渡してくれることも多いそうな。

そんなことを知らないで人形ごと食べてしまったら大変なことになるからでしょうか(笑)

このフェーヴ、コレクターもいるようですね。



別についてきたフェーヴはこれ

白猫ですね~♪


でもChipieたんに見つかったら、あっという間にどこかに消え去りそうです(^_^;)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.725 ■お知らせカードが届きました!

2015-01-08 17:57:00 | Chipie(シピ)たん
何のお知らせかといいますと



Chipieたんのワクチン接種です(^^)

それにしてもこのカード・・ちっちゃいときのChipieたんじゃないの?というくらいに見えてしまいます(笑)



これは去年の2月はじめ

似てないですか?(^^)v




にゃんだって?(笑)

奥さんがお風呂入っている時、脱衣カゴとして使っているバスケットを占拠してるChipieたん



家族が脱いだものの上に鎮座してはゴロゴロ言って出待ちしてます(笑)

洗濯したものより「脱いだ」ものの方がやっぱり好きみたいです(* ̄∇ ̄)ノ



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.724 ■リビングがちと暑い・・

2015-01-07 13:30:00 | 蓄熱式床暖房
昨日は暖かかったですね。

それでも、夜になったらぐんぐん冷え込んできて、これから来週にかけ、またまた寒波がやってくると言われてます。


そんな昨日は日中暖かかったこともあり、うちの中がちょっと暑すぎる状況に(^_^;)



昨日(今日)の深夜12時過ぎです。

室温26℃オーバー

当然、帰宅してからずっとTシャツでございます。

ちなみに、蓄熱式の床暖房は夕方5~6時にタイマー稼働させた後は切れています。

そして4時間後の朝4~5時の一時間、タイマー稼働します。

このphotoを撮った夜12時過ぎはオフになってから6時間以上経過している訳ですが、蓄熱層からゆっくりと輻射熱が放熱されますので室温はゆるやかにしか下がりません。

もちろん6時間も経過してますので、床はホカホカという感じはありません。が、ほのかにほんわかあたたかい感じが心地よいです。

また、同じところにとどまっていると、触れているところがじわ~っと温かさがあがってくるように感じて不思議です。


一方、昨日のように急に外気温が上昇するとこのように室温が上がり過ぎになることもあります。

もちろん建物の断熱がしっかりしているので外気温の影響は少ないはずですけどね。

そして、一度上がってしまうと下がらないのが強みであり弱みです。

このあたりの微調整が蓄熱式床暖房の苦手とするところ。

天気予報にらみながらタイマー設定変えることは可能ですけどやってません(^_^;)

でも、今日からまた寒くなるので・・つかの間の夏?を楽しんでました(笑)


ちなみに、窓を開けて室温下げてもいいですがすぐ戻りますよ。

これが空気を暖めているのではない輻射熱のすごいところですね。

むりやり例えれば・・真夏、西日でカンカンに暑くなった鉄筋コンクリートのマンションの部屋を想像してください。

エアコンで一気に部屋の温度を下げたとします。

でも、エアコン止めたらものの1分もしないうちに壁、天井、床などあらゆる方向から熱を感じて汗が吹き出ることでしょう。

これと同じことなのです(もっとマイルドですが)


ところで、未だ横着して出していない加湿器。

そのせいもあり、湿度23%です(^_^;)

こっちの方が問題かも・・


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.723 ■何はともあれ座ってみるのだ(^^)

2015-01-06 19:40:00 | Chipie(シピ)たん
世の中のにゃんこはだいたい同じなのでしょうけど

朝、コートをおいて歯を磨いてたら



Chipieたんが座ってました(*^^*)


この前IKEAから帰ってきてダウン脱ぎ捨てたら



上でChipieたんが毛繕いしてました(*^^*)


お風呂に入るため、シャツを脱いで置いていたら



やっぱりChipieたんが・・(笑)


そもそも、なぜ床に置く!?・・というツッコミはともかく

どうも来ちゃうんですよね~♪

親バカでどうもすみません。



もちろん新聞読んでても・・(笑)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ