goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.470 ■50年の時をワープしてわが家にやってきたアームチェアたち、その1

2014-03-12 08:45:00 | 家具
デンマークのヴィンテージアームチェアが50年という時を越えてわが家にやってきました。


全てオイルフィニッシュです


こちらは2脚購入しました。
同じシリーズですが、アーム部分は片方は柾目、もう一方は板目を使用しています。木目柄が異なるのもまたいい趣ですよ。


それでは一つずつご紹介します。

まずは私がメインに使おうと思っているチェア


ポール M ボルザー(Poul M. Volther)のアームチェアです


かなり幅が広くゆったりとしています。
ずっと座り続けても疲れません。


樹種はオーク材です。


くっきりと刻印された文字が見えます。

ポール M ボルザーはコロナチェアをデザインしたことで有名ですね。
Poul M. Volther(2 January 1923 - 23 January 2001)


こちらのPhotoはwikipediaから・・


岡本マイスター曰く、このチェアを見たことがある人はあまりいないはずですとのことでした。
というのも、このチェアはデンマークの教会に設置されていた椅子(チャーチチェアとして設計?)なんだそうで、一般には流通していないらしいです。

幅広でゆったりと座ることができます。


美しいです!

ファブリックもカーテン生地とフィットしてます。
ダウンライトの真下だと明るく見えますが、いい感じにコーディネートできた(自画自賛)かな(^^)



このアームチェアは、後ろから見た姿もなかなか素敵です。

ヴェグナーなどにも多いですが、デンマークの椅子は背面が美しいのも特徴だと思います。

壁際においてしまうと、せっかくの美しい背中が見えないのでもったいないです(笑)



何気に向こうの奥のチェアにChipieたんがちょこんと座ってるのがわかりますか?(*^^*)

気に入ったようです。

お願いだから、ガリガリはやめてね~(^_^;)


(続く)


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.469 ■真っ赤なベンチがついに玄関脇へ!

2014-03-11 13:30:00 | 家具
今日は3.11です。

あの東日本大震災から3年ですね。

忘れてはいけない記憶、そしてこうやって無事に生活できていることを幸せに思わなくてはいけないと思っています。

さて

昨日、待ちに待ったデンマークのヴィンテージアームチェアが納品されました(^^)

それに先立ち、今までリビングに二つ並べて鎮座させていた手作りの真っ赤なベンチを移動させました。



この左側のものを玄関脇へ移動です

もともと玄関脇のパイプ穴(井戸を埋めた時のガス抜き)を隠すことと、玄関のアクセントと思って作ったものです。

置いてみました!


どうでげしょ!?


鉢の置き方とお花は工夫の余地がたくさんありますが、でもよさげです( ̄ー ̄)


駅から帰ってくるとこんな風に見えます。

構想から3か月過ぎて、ようやく日の目を見たベンチくんです(* ̄∇ ̄)ノ


そして、肝心のアームチェアですが

マイスター岡本のもとに引き取りに伺いました。
もちろん配送もしてくれるのですが、距離が近いことと、岡本さんに家に来てもらってオイルフィニッシュのことなどいろいろ聞きたいと思ったため、自分の車と岡本さんの車2台ではこびました。


ジャーン!
これが納品直前の4脚です。

でも、結果的に岡本さんに来てもらったことで助かりました!

ちょっとしたハプニングがあったのです。
でもそれはまた次回(笑)


いい感じで馴染んでます。

テーブルはチェリー
そして椅子は、右から
ウォルナット、オーク、チーク、チークです。

次回へ続く(*^^*)


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.468 ■鬼平江戸処 ~羽生PA上り線~

2014-03-10 14:15:00 | 日記・その他
昨日の山形からの帰り、リニューアルオープンした羽生PA上り線にはじめて寄りました。

その名も「鬼平江戸処」


オープンは昨年暮れでしたが、いつも混んでいて入る機会がなかったんです。

建物の感じ、よいですね(* ̄∇ ̄)ノ



ちなみに、羽生(はにゅう)ってなかなか読めない人が多かったのでは?
もう今では知らない人いないでしょうね(笑)


このくすんだ感じの雰囲気いいですね。


看板も味があります


このまま時代劇の撮影出来そうですよ。

さて、東北道走っていたら、レトロな車に遭遇しました。

追い抜いたのは・・シトロエン 2CV


なんとも頼りなさげなところがいいです(^^)

乗ってみたいな~とは思いますが、高速じゃない方が楽しそう(笑)



今朝のChipieたん

これ、黒いのは私でございます。
朝、起きがけに奥さんが撮ったショット

私がうつ伏せになって寝ていたら足の間に挟まって寝てました(*^^*)

ちなみにChipieたんが頭乗せているのは私のお尻でございます!( ̄ー ̄)


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.467 ■山形は雪・・雪・・まだ真冬です

2014-03-09 12:43:00 | 日記・その他
この土日、入院中の母のところへ・・山形来ています。

除雪した雪だまり?が中庭にこんなに!

それにしても、雪が半端ないです。
しかも寒い・・昨日は最高気温が氷点下(^_^.)
いわゆる真冬日でした。


3月の景色とは思えない土曜日でしたね。


子供のお土産リクエスト
これがいたくお気に入りです。


それにしても、いま何月だ?

ところで山形に向かう途中、車のオドメーターがゾロ目になりました!


33,333kmです。
2年2か月で到達しました。


そして昨日の大雪から一転、今日は朝からいい天気で青空が眩しいです。

予報では一日雪だったのですがラッキー(^^)


真っ青な青空に雪山が映えますね。


せっかくの青空なので、ホルン出して雪山バックに無理やり写真撮ってみました!(笑)


母がいる病室からも雪をいただいた山々が見えます。

もうしばらく母と一緒の空気を吸って、東京に帰ります。


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.466 ■IKEAが立川にやってくる~(* ̄∇ ̄)ノ

2014-03-07 20:17:00 | 日記・その他
ご承知の方も多いと思いますが、来月IKEAが立川にオープンします!



4月10日です!楽しみです(^^)

今まで行っていたIKEA港北、あるいはIKEA新三郷よ、さようなら(^o^)/~~

しかし、思えば今まで東京都にはお店がなかったんですよね。

そう言われると少し不思議な感じがしますが、わが家にとっては朗報です!

今まで港北まで片道1時間以上かかっていたのが、道が空いてれば15分で行けます(^^)

ただし、IKEA初の有料駐車場になるらしいですね。ムムム・・・

行くと結構時間が経つので、その料金体系は気になるところ。
でも、いくらか買えばフリーになるんでしょうね。出来れば平日は無料にしてほしいなぁ~

それも、立地を考えれば仕方ないかもしれません。港北などはまわりに何もないので車で来るしか手段がないような場所です。



それに対し、今回は立川駅から遠目とはいえ徒歩圏、しかもまわりには昭和記念公園があり、夏のイベントシーズンはプールや花火があったりで駐車場ニーズは超高いです。

このため、他店と同様IKEAがフリー駐車場だとすると、IKEA来店以外の不逞な輩が駐車し、来店目的の人が入れないという事態も容易に想像できます。

ところで、このIKEA立川は従来のお店とはレイアウトが違うそうですよ!

通常、2階が展示スペースでマーケットホールが1階にありますよね。これがワンフロアの構成になり、マーケットホールがその中心にレイアウトされるそうです。

駐車場有料化→配送強化→レジ方法の変更、という流れなのかも知れません。

このニュースが分かりやすいです。

詳しくはIKEAのHPを見てください。


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ