goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.475 ■ブロック塀を隠せ!大作戦

2014-03-17 20:24:00 | ガーデニングなど
今日は暖かでしたね~(^^)

まさに春!という感じでうきうきします。

♪重いコート脱いで、出掛けませんか!?♪

こんな歌詞を書くと年代がばれそうです(* ̄∇ ̄)ノ


こんな日、Chipieたんは私のベッドの上でお昼寝(*^^*)
奥さんが撮ったphotoです。

超キュートでございます(笑)


さて、お題の「ブロック塀を隠せ!大作戦」ですが

これはお察しの通り、わが家の玄関に向かって右側・・


この赤いベンチのバックになっている隣地境界のブロック塀です。

せっかくのベンチが、後ろのグレーの強烈な存在感に負けてます(*_*)


それでも、昼よりはいいのかも。
後ろが暗いのでベンチはそれなりに目立ってくれてますね。

このブロック塀を何とかした~い

そこで、ひそかにこの部分にやはりウッドフェンスを置こうか企ててます。

とはいうものの、まだ思ってるだけですが・・


昼間だとやっぱりブロック塀が強烈に主張します


特にこのアイアンのフラワースタンドなど、せっかくのアイアンが保護色化して全く見えません。

やっぱり白のウッドフェンスでしょうかね(  ̄ー ̄)ノ

いつになるかわかりませんが、材料・予算その他いろいろ妄想しては楽しもうと思っているのでこざいます(* ̄∇ ̄)ノ


締めは再びChipieたん登場(^^)


いや~無条件にかわいいです(爆)


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.474 ■Chipieたん、花を喰らう(* ̄∇ ̄)ノ

2014-03-16 13:15:00 | Chipie(シピ)たん
Chipieたん、なぜか花が好き。


日替わりでお気に入りチェアが変わります(^^)

しかしさすがChipieたん、花が好き・・と言っても、花を眺めているのが好きな訳ではないのです(^_^;)


アームチェアが納品された日は奥さんの誕生日でした。


何かいい香り・・


くんくん


ね~、食べてもいい?

いい訳ないでしょ!


がぶっ

やめろ~(^_^;)

と、油断がなりません。

花が好きというよりChipieたんは葉っぱを食べようとしてるんですけどね。

新鮮な葉もの野菜が欲しいんにゃん・・と言ったかどうかは定かではありません(笑)


遊んでる隙に、花を避難させないと、花瓶ごと倒しかねないです。

こういう細い花瓶は危ないです。
葉っぱを咥えて引っ張るのですぐ倒れそう(*_*)


昨日、赤いベンチに新しい花を置いてあげようと買ってきたら


早速やって来ました


がぶっ!

こら、やめろ~


これから暖かくなると色とりどりの花がもっときれいになりますね。

この後ろのブロック塀を何とかしたいです(^_^;)


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.473 ■実は寸法がギリギリでした!

2014-03-15 23:53:00 | 家具
無事にわが家の一員になったヴィンテージアームチェア。


Chipieたんは気に入ったチェアにとっかえひっかえ座ってます(^^)

その都度お気に入りは変化するようです(要はどうでもいい?)

ところで、このチェアの納品は私とマイスター岡本が二人で運んだ、と前の記事に書きました。

そして、実はハプニングがあり、岡本さんに来ていただいて正解!だったのです。


ハプニングがあったのは、このEric Buchのアームチェアです。

このアーム部分・・・横から見ると、上に向いているのがわかります。



このアームの先端が、ダイニングテーブル天板に当たってしまうのです。

このダイニングテーブル(チェリー無垢)の天板は厚みが45mmあります。

念のため床からの内寸をメジャーで計り、岡本さんのところでも購入前にアームの高さを図ってはいたのです。
でも、いざうちでセットしたらぶつかりました。
しかもほんとにギリギリでした。

さあ、どうしよう・・・

岡本さんと相談したところ、どうにもならなければ脚を2~3mmカットすると。

ただ、オリジナルになるべく手を加えたくありません。

そこで・・

なら、ダイニングテーブルの高さを変えてあげればということになりました。


ダイニングテーブルの脚に、家具の傷付き防止のフェルトを3枚重ねで貼ってみることに!


使用したのは、ご存知IKEAのFIXA


たった3枚なのにしっかり上がります。

そして、チェアをセットしたところ

すっ・・・とおさまりました(*^^*)


ここです


ギリギリですが


この隙間です


こうして、ようやく無事に治まりました(* ̄∇ ̄)ノ

あわててカットなど、安易な暴挙に出なくてよかった~と思ってます。


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.472 ■50年の時をワープしてわが家にやってきたアームチェアたち、その3

2014-03-14 00:10:00 | 家具
3脚めのご紹介です。

といっても、今回4脚購入したうち2脚は同じものなので、これが最後の紹介記事になります。


エリック・バック (Eric Buch)デザインのアームチェアです。


滑らかな曲線が優雅で美しいチェアだと思います。


Danishのシールが貼られてます。


樹種はチーク材
美しい飴色で、オイルフィニッシュがしっとりと心地よいです。


アーム部分は片方のチェアが柾目、もう片方は板目の材が採用されています。

板目のものは柾目に比べると乾燥状況により材が反ったりしやすいそうですが、既に数十年経っているので、もちろんそういう心配はありません。

こうやって並べると印象が違うので面白いですね。


Chipieたん、じゃまですよ~


バランスがいいチェアだと思います。

背中にあたる部分が絶妙なカーブになっており、とてもフィット感がよく、座り心地もGoodです。

このEric Buchのアームチェアは北欧ヴィンテージ家具を扱うお店では比較的よく見るモデルだと思います。

どことなくフィン・ユールを思わせる優雅な曲線が美しいです。


横から見ると、座面が浮かんでるように感じるのが特徴です。


気持ちよいにゃん(^^)


こらChipieたん、お花食べるな~(^_^;)



訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.471 ■50年の時をワープしてわが家にやってきたアームチェアたち、その2

2014-03-13 01:25:00 | 家具
2脚めのご紹介です



こちらも絵になります(^^)

このチェアは奥さんがひとめぼれしたもの。


とてもバランスのとれたフォルムだと思います。



アームや支柱はウォルナット、背もたれ部分はチーク材が使われています。


どちらの材も贅沢ですよね。
特にアーム部分のウォルナットの仕上がりにはうっとりします(^^)


前回ご紹介したポール M. ボルザーに比べると少しだけ小ぶりです(というより向こうがでかい)

ところで、今回購入した中で、このチェアのみデザイナーがわかっていません。

岡本マイスターがキルケゴーに似ているのがあったかも・・と言ってましたが残念ながらわかりませんでした。

でも誰のものでも構いません。
とてもバランスのとれた座りやすいチェアです。


このチェアのみ、座面をオリジナルのものから変更していません。

傷みがほとんど感じられないほど、コンディションが良好でした。

他の3脚と同じファブリックにしてもよかったのですが、もったいないのでこのままにしました。

将来的に張り替える必要が出てきた時には揃えたいと思います。


アーム部分の美しいウォルナット材
しっとりした感触が素晴らしいですよ


背もたれのカーブも絶妙です。
背中にぴったりとはまります。


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ