今日現場を見に行ったら、屋根材が施工されていました。
やっとという感じですが、よかったです。特に今日は午後から大雨だったので、なおさら屋根が施工されていてホッとしました。
最強のタイベックシルバーで外側面はがっしりつつまれ、屋根材も同様にしっかり施工されていることとは思いますが、今日は豪雨だったのでやっぱりちょっとは心配になります。

破風の部分にもタイベックシルバーが貼られています。すっぽりと家全てが包まれています。

屋根材が乗りましたが、バランスもいいようです。この時はまだ晴れていましたが、この後ものすごい大雨が。


D'sルーフィングの中の「EcoGrani(エコグラーニ)」シリーズです。色はグリーン。結構深みがあって濃い色です。

東側から見た感じ・・でもせっかくの屋根材があんまり見えません。もう少し見えてもいいんですけどね。
屋根材決定のプロセスについてはこっちを見てください
やっとという感じですが、よかったです。特に今日は午後から大雨だったので、なおさら屋根が施工されていてホッとしました。
最強のタイベックシルバーで外側面はがっしりつつまれ、屋根材も同様にしっかり施工されていることとは思いますが、今日は豪雨だったのでやっぱりちょっとは心配になります。

破風の部分にもタイベックシルバーが貼られています。すっぽりと家全てが包まれています。

屋根材が乗りましたが、バランスもいいようです。この時はまだ晴れていましたが、この後ものすごい大雨が。


D'sルーフィングの中の「EcoGrani(エコグラーニ)」シリーズです。色はグリーン。結構深みがあって濃い色です。

東側から見た感じ・・でもせっかくの屋根材があんまり見えません。もう少し見えてもいいんですけどね。
屋根材決定のプロセスについてはこっちを見てください
まだよんだのはさわりだけですが、すごくこだわって建てられているんですね!
ほぼHM標準の我が家がお恥ずかしい(笑)
家具蔵のくだりも読みました。
奥様が乗り気になってしまったんですね!
私といっしょ(笑)
女がはまるとしつこいですよ~(爆)
予定より早く納品されるといいですね♪
いいお家が建ちますように!
http://blog.goo.ne.jp/alexander102st/e/a92287056a37aeefc1d0ee0f3523193a
とても贅沢な空間での打ち合わせです。でも、家具蔵の家具も同じくらい好きなしっくり感です。日本人のよさを生かした家具造りで、より丁寧な造りが合っているとも思います。
チェリー材の色はどんな感じですか?とてもいい色になってるんだと思います。またいろいろ教えてください。