シドニー空港への着陸は予定ピッタリの9時35分(でもそのあとタキシングで結構待たされた)
そして入国審査、コンビニでOpalカードを買い、ATMでお金をおろして電車を乗り継ぎ、11時にはホテルの最寄り駅キングスクロスに着きました♪
今回のホテルはHoliday Inn Potts Point Sydney

キングスクロスの駅にほぼ直結しているので便利です

「T」のマークは駅の入口
エレベーター(イギリス系なのでLIFT)出口から10秒でホテルのエントランスへ

チェックインは14:00から
なので、さすがにダメかな?と思いつつ、荷物預かってもらおうとフロント行ったところ、アーリーチェックインOKになりました(^-^)

部屋に入るとテレビに「Welcome Mr. ~」の文字が
なお、ホテルのHPによれば下のようなViewの部屋もあるようですが・・

私たちの部屋は2Fで、前の建物しか見えませんでした(*_*)
とはいえ、アーリーチェックインで部屋入れてもらってから別室に替えてくれと要求できる強靭なメンタリティは持ち合わせていないため・・おとなしく受け入れました(笑)
ホリデイ・インですので、高級ではありませんが必要十分で快適でした(^-^)

部屋はそこそこゆったりした広さだと思います

ひろーいダブルベッドが2台(^-^)
さて、まだ11時なのでさっそくホテル近くを散歩に出かけます♪
ところで、キングスクロスはどの辺かというと

ここです

このホテルに面したヴィクトリア・ストリートから海に向かって散歩してきました
ところで、このキングスクロス駅周辺についてガイドブックを見ると、何か怪しげなことも書かれているのを(ホテルを予約した)後で知りました
要はシドニーにおける歓楽街的な要素を持っているところもあるということらしいです
そんなこともあり、実際どうなのか少々気になっていました
通りによってはそういう場所も少しあるのかもしれませんが、正直言ってどこだかわかりませんでした
エリアによって明確に別れているのかもしれません
いずれにしても、このポッツポイントのエリアは格調高い建物が多かったです

このあたりは緑が多くて落ち着いた雰囲気です

ヴィクトリア・ストリートにはその名の通り、ヴィクトリア様式のテラスハウスがいくつか並んでました

と言いながら、あまり写真撮れてませんでした(*_*)

ところで、オーストラリアは路上駐車やり放題なんでしょうかね
道が十分広いこともありますが、このあたりに停められている中には相当な期間動いてなさそうな(ほこりだらけ)車も多くありました

ヴィクトリア・ストリートをしばらく行き、ワーフに降りられる階段を

とてもいい花の香りがします

特徴的な実のある木を発見

これ、なんでしょう?
かなり大きいです

いっぱい下に落ちてました
ワーフは平日の昼ということもあり空いてました

ガイドブックにも載っているミートパイのお店(食べてません・・笑)
カモメがたくさん寄ってきますよ♪

広い木の桟橋は気持ちいいです

このあと、そのままシティ方面へ(続く)
そして入国審査、コンビニでOpalカードを買い、ATMでお金をおろして電車を乗り継ぎ、11時にはホテルの最寄り駅キングスクロスに着きました♪
今回のホテルはHoliday Inn Potts Point Sydney

キングスクロスの駅にほぼ直結しているので便利です

「T」のマークは駅の入口
エレベーター(イギリス系なのでLIFT)出口から10秒でホテルのエントランスへ

チェックインは14:00から
なので、さすがにダメかな?と思いつつ、荷物預かってもらおうとフロント行ったところ、アーリーチェックインOKになりました(^-^)

部屋に入るとテレビに「Welcome Mr. ~」の文字が
なお、ホテルのHPによれば下のようなViewの部屋もあるようですが・・

私たちの部屋は2Fで、前の建物しか見えませんでした(*_*)
とはいえ、アーリーチェックインで部屋入れてもらってから別室に替えてくれと要求できる強靭なメンタリティは持ち合わせていないため・・おとなしく受け入れました(笑)
ホリデイ・インですので、高級ではありませんが必要十分で快適でした(^-^)

部屋はそこそこゆったりした広さだと思います

ひろーいダブルベッドが2台(^-^)
さて、まだ11時なのでさっそくホテル近くを散歩に出かけます♪
ところで、キングスクロスはどの辺かというと

ここです

このホテルに面したヴィクトリア・ストリートから海に向かって散歩してきました
ところで、このキングスクロス駅周辺についてガイドブックを見ると、何か怪しげなことも書かれているのを(ホテルを予約した)後で知りました
要はシドニーにおける歓楽街的な要素を持っているところもあるということらしいです
そんなこともあり、実際どうなのか少々気になっていました
通りによってはそういう場所も少しあるのかもしれませんが、正直言ってどこだかわかりませんでした
エリアによって明確に別れているのかもしれません
いずれにしても、このポッツポイントのエリアは格調高い建物が多かったです

このあたりは緑が多くて落ち着いた雰囲気です

ヴィクトリア・ストリートにはその名の通り、ヴィクトリア様式のテラスハウスがいくつか並んでました

と言いながら、あまり写真撮れてませんでした(*_*)

ところで、オーストラリアは路上駐車やり放題なんでしょうかね
道が十分広いこともありますが、このあたりに停められている中には相当な期間動いてなさそうな(ほこりだらけ)車も多くありました

ヴィクトリア・ストリートをしばらく行き、ワーフに降りられる階段を

とてもいい花の香りがします

特徴的な実のある木を発見

これ、なんでしょう?
かなり大きいです

いっぱい下に落ちてました
ワーフは平日の昼ということもあり空いてました

ガイドブックにも載っているミートパイのお店(食べてません・・笑)
カモメがたくさん寄ってきますよ♪

広い木の桟橋は気持ちいいです

このあと、そのままシティ方面へ(続く)


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます