goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.458■ちょっとがっくり・・アームチェア納品遅れ(*_*)

2014-02-25 19:50:00 | 家具
この前お願いしてきたヴィンテージのデンマーク製アームチェア

その記事はこちら

予定では納品が今月末ということでした。

ということなので、そろそろ(いつ納品しましょうかと)電話かメールが来るかと思ってました。

待っていてもいいのですが、とりあえずこっちからメールしてみようと今朝メールを入れました(火曜日は実は定休日)

そしたらほどなく家に電話が入ったと奥さんからLINEが♪

でも、その電話は・・

納期が遅れます!との電話でした( ̄□ ̄;)!!

なんだよーって気分に正直なりましたが、ここはぐっと堪えて。

岡本さん曰く

座面の張り替えをお願いしている職人さんが忙しくなってしまい、もし納期をお待ちいただけるなら待っていただけるとありがたい・・ということでした(その職人さんがとても腕がいいので、他の人にできれば頼みたくない)

しかも納品は3月半ば!
むむむ・・・

ええ、もちろんお待ちしますよ~( ̄~ ̄;)

きちんといいものを納品していただきたいですから。

でも、もっと早く連絡できるんじゃ?


悪い連絡ほど早くしましょうね!

岡本さん、職人的な腕はいいのかもしれませんが、営業的な部分はいまいち得意ではなさそうです(-""-;)


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.450 ■ヴィンテージのデンマークアームチェア

2014-02-14 01:59:00 | 家具
またまた今週末は大雪!?

2週続けての大雪はしんどいなぁ。

どこかにも書いてありましたが、週末になぜか大雪になることが多いように思います。不思議ですよね~。

ところで、先週の大雪が降った土曜日(8日)、実は先日見に行ったヴィンテージ家具のMICHIO OKAMOTO WAREHOUSEさんに再び行ってきていたのでした。

大雪の記事だけで精一杯だったため今まで書いてませんでしたが、日記の意味も込めて残しておこうと思います。


目的は、取り置きしておいていただいてたチェアのファブリック選び。

それはそうと、当日はあの雪です!


ちょっとの時間で、車はあっという間にすぐ埋まってしまいました。

果たしてたどり着けるのだろうかと最初躊躇しましたが、まあスタッドレスタイヤを(自分は)履いてるし大丈夫だろうと。

でも途中の道路はひどかった~何がひどいかって、周りの車が危なくて困るんです。

あの天気でノーマルで出てくるのは酔っぱらい運転に匹敵する罪だと思う。

さてさて、それでチェアなのですが

先日伺った時、気になったローズウッドのもの



もう一度座ったら、どうもしっくり来なかった。

あれれ・・と思い、何度も試し直したのですが、やはり長く座るには少しコンパクト過ぎるようです。

特に背中があたる部分。

ローズウッドの美しさにはとっても惹かれたのですが、ここはもう一度冷静になろうと、急遽夫婦会議を。

そして、やはりずっと長く使うことを考えて、このチェアは見送ることに。
でも、岡本さん曰く既にキャンセル待ちがいるそうです。

そちらの方のお宅で長く愛されてくれるでしょう

そして、代わりのチェア候補を含めてファブリックを決定!

選んだのはブルーブラックと表現するのがいいのかな~という色です。

サンプルが小さいものしかないので写真撮れなかったのですが、なかなかいいと思います。

リビングのカーテンの生地にコーディネートしました。


パッと見は黒っぽく見えますが


よーく近づくと複雑な深い色です。

もちろんこれと生地は違いますが、同じようなテイストで選びました。


そして選んだチェアは4脚!

いずれもアームチェアです。

オーク × 1
チーク × 2
ウォルナット × 1

もちろんオイル仕上げになります


オーク材のもの
刻印が刻まれています。


これはチーク材のもの

ウォルナット材のチェアには残念ながらシールや刻印がありませんでした。

全容は納品されるときまでしばしお待ちください。


楽しみです!


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.438 ■ヴィンテージのデンマーク家具ショップ&リペア工房

2014-02-01 22:05:00 | 家具
わが家はデンマーク住宅なのですが、実はまともなデンマーク家具がまだありません。

それでも少しずつでいいので、デンマークの本物の家具を揃えていければ・・と思ってます。

ところで、先日何気にネット検索していて出会ったショップに今日行ってみました。

そこは何とわが家から数キロのところ。
車でわずか10分程度のところにありました。


最初どこだかわからない佇まい(^_^;)で迷いました(笑)


でもよくみると何気にいい雰囲気も感じます(^^)

伺ったのは
MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE

その名の通り、倉庫にあるショップというか工房でした。


ドアを開けて入った中にはダイニングの椅子がずらっと並んでいます。

基本的に全てリペア前のものです。
オーナーの岡本さんがいろいろ説明をしてくれました。

年に2回ほどデンマークに買い付けに行き、仕入れたものを常時ここに展示(保管)しているそうです。

無造作においてある中には、いまはヴィンテージでしか手に入らないヴェグナーの銘品GE290シリーズのチーク材も!

なお、ここにあるものは全てリペア前で、実際に注文をいただいてからリペアし、最高の状態で渡すことにしているということです。

オーナーで実際にリペアされている岡本さんはすごく感じのよい方で、話しを聞いているだけで自分の仕事へのこだわりとプライドを感じました。
それでいて語り口はあくまで柔らかく、ユーザー目線での親切な説明と商品の紹介をしてくれるのが印象的です。


ところせましと倉庫の空間いっぱいを使い銘品が集められています。



写真を撮り忘れてしまったのですが、わが家で欲しいと思っていたコーヒーテーブルが何台もありました。
いずれもリペア前ですが、いいな~と思えるものも多かったです。


そして、今回奥さんともども気に入ってしまったダイニングの椅子の数々。

この岡本さんの買い付けにはこだわりがあるんだそうです。
いわゆるヴェグナーなど有名デザイナーのものはむしろ少数で、それより無名デザイナーであってもすごくデザインに光るものがあり希少価値のあるもの。

そういう隠れた銘品を自分の目で見て仕入れるようにしているとのこと。

もちろん、指定があればそういうデザイナーのものを仕入れることは可能です。
それでも、自分は他の北欧家具を扱うところには出来ないものを敢えて取り組みたいと話していたのが印象的でした(^^)


ローズウッドの木部がとても美しい、黒いレザー仕上げのダイニングチェア
一点ものです!

これを含め何点かを取り置きしてもらうことにしました(  ̄ー ̄)ノ

お金ないのに~(^_^;)

でも、今回は夫婦そろって「いいね!」を連発している数少ない例です。

ひょっとするとひょっとしてしまうかも。


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.271 ■吉祥寺家具巡り

2013-04-29 00:26:07 | 家具
さわやかな青空のもと、久しぶりに奥さんとお出かけです。
出かけた先は吉祥寺

目的は家具屋さんです。欲しいと思っているのはチェアとソファ。
特にソファです。

今月初めにオーディンホームさんからご招待いただいた桜の宴で、久々に五反田の東京デザインセンターショールームに行き、そこにあるボーエ・モーエンセンの3人掛けソファに座ってみました。
すると、やっぱりいいんですよね~固すぎず柔らかすぎず、そして何といっても全てに渡り計算しつくされたデザインの上質さ。



デンマークデザインにあらためてほれぼれしてしまいました。

ただ‥やっぱりとびきり高い!

ちょっとしたものだと3ケタ万円になってしまいます(^_^;)
それでも‥欲しいな~と思ってしまうのでした。

わが家はデンマーク住宅です。ですので、せっかくならデンマーク家具をとやっぱり思ってしまいます。

昨年購入した家具(テーブル、TVボード、ベッドフレーム)は家具蔵さんのものでした。実用性と使用感、そしてもちろん質感や本物度においても、家具蔵さんのものは間違いなく素晴らしいものです。

それでもやはり、デンマーク家具への憧れも捨てきれないのでした・・。

北欧家具には意匠ライセンス切れによるリプロダクト製品も多く出回っています。その場合は正規品の数分の一の価格です。

が・・しかし、五反田のショールームにある正規品を目の前に、しかもオーディンホームさんの家でリプロダクトなど・・社長から怒られそうです(笑)



ヤコブセンのクロックが掛かっている壁に、モーエンセンやヴェグナーのソファがあったら素敵だろうなぁ~と思ってしまう今日この頃なのでした。ただ、ヴェグナーのソファは背面もきれいなので壁につけないレイアウトもいいんですよね。

さて吉祥寺・・お店に向かう道すがらふらふらと散策


井の頭公園の西側の入り口の脇にあるフレンチレストラン
いい雰囲気のアプローチです。庭のアイデアの参考にしたいですね。


チェロのお店
ホルンを引退したらチェロをはじめましょうか(笑)

さて、目的の家具屋さんについてです。
目当てで伺ったお店は北欧のヴィンテージ家具を取り扱うBellbet

応対してくれた若いお兄さん(笑)はすごく好印象の方でした。知識が豊富なのはもちろんですが、微妙な距離感を維持しながら必要な時だけ適確な説明をしてくれます。


一点もののダイニングチェア。すごく座り心地がよく、アームレストの質感などしっとりして素晴らしいです。

目的のソファの展示・在庫が残念ながらなかったですが、総じてヴィンテージものの補修技術、仕上げは素晴らしいと思いました。
今まで知りませんでしたが、こういう買い方もいいなぁと思います。

次に行ったお店は目黒に本店があるRewis

ここにはお目当てのヴェグナーのGE2903があります。


写真撮り忘れたのでお店のHPからお借りします

これに座ってみたかったんですよね。初座り心地の感想は、割と固めのしっかり感のあるシートがなかなかいいと思いました。沈み込むようなたっぷり感のあるソファではありません。シートクッションにスプリングが入っており、長い時間座っていても疲れないのではという印象を持ちました。


それ以外にもデスクやキャビネットで、奥さんには気になる存在のアイテムがあったようです(^.^)



目黒の本店にも今度行ってみようと思います。

結果的には今回買っていません。
価格もとびきり高価ですのでそう簡単には揃えられませんが、少しずつでもいいのでこういうヴィンテージも含めた北欧家具でリビングを構成したい・・そう思って帰ってきました。


帰りがけにサーティワンを!GW期間中は31%引きです(^.^)

訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.258 ■いま欲しいもの・・

2013-04-01 22:33:32 | 家具
家具蔵吉祥寺店のK田さんよりハガキをいただきました。


このブログも時々見ていただいているそうです。
ちょっと恥ずかしいですが(笑)

家具蔵さんと言えば、いま欲しい家具があります。
それは・・・・・ソファ!


昨年旧家を売却したとき、そこにあったソファ(IDC購入の革)も一緒に置いてきました。それ以来、我が家のリビングにはこの一人用ソファ(IKEA)が一つだけです。



これはこれで色や雰囲気は好きなのですが、座り心地がどうも最初思っていたのと変わってきました。
それはもっぱら背中の部分。クッションの当たりはいいのですが、何かカサカサ音がするのがどうも気になります。

ただ、オットマン含め全体の感じはコストパフォーマンスは高いです。


実際はほとんどれっちゃんが占拠してますけどね(笑)

ここに座ってると、やってきては「どいて!!」とばかりにこっちをガン見して「ニャア!!」とひと鳴きします。みんな逆らえません(^.^)


さて、それはそれとして、そのK田さんからハガキが来たことで、我が家では「やっぱりソファ欲しいなぁ」という欲しいオーラがそこかしこに出てきました(^_^;)

我が家でもしソファを買うとしたら、もうその候補はほぼ固まっています。
以前、ベッドフレームを買ったときに家具蔵さんで見たソファ‥


アームレスソファ・モデルノ 画像は家具蔵さんのHPより

これが、ダントツの一押し候補なのですが、一方で私は正直言って北欧のヴェグナーあたりのソファにも相当未練がありまして・・ジレンマのあるところです。

革ではなくファブリックが希望なので、色については部屋のイメージにあわせてコーディネイトしたいところです。家具蔵さんのファブリック素材はイタリア製生地52種類から選ぶことが出来ます。

カーテンの生地にコーディネイトしたいですね。

黒のようで、濃紺で深い色なのです。

モデルノの木部分はやはりチェリーがいいですね。

無垢チェリーのテーブルとTVボードは納品後約半年が経過しましたが、ちょっと色が濃くなってきたように思います。チェリーは経年変化が楽しめる樹種ですので、これからがますます楽しみです。


TVボード エミネント

このライオンくんが載っているスピーカーをどかすと


少し色が変ってます


スピーカーの位置も時々変えてあげないとムラになってしまいますね。

う~~~ん、でもヴェグナーも欲しいし・・(^_^.)


画像はヴィンテージショップのサンプルイメージです


訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ