goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.673 ■高速走行中、フロントガラスが・・

2014-11-11 12:39:00 | 
今回の山形への高速走行中、いきなりビシッ!と音がしてかなりびっくりしました。

もともと高速では虫やらがバチバチぶつかるので、そういうのが当たって大きな音がすることはよくあります。

その虫が潰れた汚れを取るのが走った後の年中行事になってます。

そんなこともあり、今回も何か甲虫とか固めの虫類がぶつかったんだろうと思ってました。

しかし・・



室内からみるといまいち分かりにくいですが

大野くんの右に黒く見える部分です

拡大すると(ピンボケますが)



はっきり見えます。

白い壁状のものに向けてるのでわかりますが、走行中はそれほど気になるほどではありません。


それで、これですが・・

完全なキズでした(*_*)

ガラス面に欠損があるキズです。

小石かそれ以外のネジとか何かはわかりませんが、とにかく硬いものが飛んできて当たったものと思われます。

運が悪いと言えばそれまでですが

アチャーです(゜〇゜;)



外で正面から見ると・・

拡大すると



photo中央にキズです



角度を斜めから見る感じだとこうなります。



気にしだせは気になります。

走行に支障はないのですが、仮にフロントガラス交換したらいくらくらいかかるんでしょうね・・(T_T)

今度初車検なのですが、聞くだけ聞いてみようか。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.671 ■ラテン車がさいたまスタジアムに集合!

2014-11-08 16:21:00 | 
またまた時間が前後します。

京都から帰ってきた先週の日曜日(2日)、がんばって早起きして朝から向かった先は

さいたまスタジアム2002



イベント名称は

さいたまイタフラミーティング

イタリア車とフランス車のオーナーたちが集まってわいわいやりましょうというイベントです。

この旗のカラーリングセンスいいですね。
フランス国旗とイタリア国旗のアクセントが秀逸だと思います。



受付で抽選券もらいました。



フェラーリも少ないながらいましたよ。



これは328

イタリア車はアルファロメオ、フィアットが多かったです。



アルピーヌ ルノー A110



みなさん、車談義に花が咲きます。



デロリアンだ!



かっこいい~このドアはガルウィングとは言わないですね。何て言うんだろう?



プジョー406CC
こういう赤、好きです!



コックピットもヴィヴィッドな赤が決まってます。



2CVかわいい(笑)



RCZ!



イタリア車はやはり赤が似合います。




ルノー軍団、黄色が眩しい(笑)



プジョーは全体的には少な目だったように思います。



最後に番外・・ロータスです!


抽選券は・・見事に外れ(*_*)



トートバッグもらいました(笑)


総勢500台近くが集まったそうです。雨の予報が変わってよかった!

車の傾向としては

イタリア勢ではアルファロメオが一番多く、次にフィアット、ランチィアはほんの少し。フェラーリは2台?マセラティは1台?ランボルギーニはいなかったように思います。

対するフランス勢は

PSAグループのプジョーとシトロエン、そしてルノーですが、シトロエンが思いの外多いのに少しびっくり。

これはシトロエン所沢がオフィシャルで来ていた影響かもしれません。

そして、ルノーにやたら色鮮やかな車が多いような気がしました(笑)

また、走りを楽しむ系で、ところどころにボンネットを開けエンジンまわりなどアピールしている方も。

うちの車は非常にジミで大人しいもんでしたよ(苦笑)

ところで、車全体を遠くから撮ればよかった~と思っても後の祭り・・

結局撮ってないのですが、俯瞰すると多分かなり明るいトーンになっていると思います。

もしドイツ車の同じようなイベントがあったら?

カラーはかなり変わりそうですよね。

こちらのサイトにリポートが掲載されてました。


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.621 ■走行距離が40,000km突破~♪

2014-09-04 23:57:00 | 
昨日、今日と遅い夏休みをとって山形へ行ってきました。

山形はもうかなり秋めいてました。



帰りの東北道、オドメーターはついに40,000kmを突破!

ちなみにこの瞬間は走行中です(  ̄ー ̄)ノ

ですので、これは奥さんに手伝って撮ってもらったもの。


まだ一回目の車検も来てないのに、よく乗ったなぁと思います。

その間、ほんとの意味での不具合はありません。

電気系の表示不具合はありましたけどね。

ラテン系の車なのでそろそろそういう事件?も起きるのでは?(^_^;)・・と戦々恐々思ってます。

車検は年明けすぐです。



帰りに寄ったお土産やさんでもらったトチの実

山形にはトチ餅というお菓子があるのです。

でも、それは買わなかったんですけどね(笑)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.593 ■この時期の洗車は午前中に限る!

2014-08-03 17:39:00 | 
ここ2週間、車に乗ってません。

その2週間前は、山形から東北道を通って帰ってきた時です。

夏の高速道路帰りは、虫さんたちがバッチンバッチン、ボディに貼り付いた状態になることが多く、高速から帰ってきた後はだいたい虫取り洗車になることが多いですね。


さてさて、そんなわけで洗車もしてあげなくてはと思ってましたが、この時期の午後、しかも日が当たって焼けたボディ状態での洗車は危険です(^_^;)



わが家の駐車スペースは玄関前、すなわち家の北西側に位置してますので、日が高くあがる前の午前中であれば何とか直射日光を浴びずに洗車ができます。

なので、夏の洗車は午前中!

これ必須事項です。



運転席ドアを開けたロックされるところと後ドアのヒンジ部分。

こういうところ、普段掃除しないので埃だらけになってます。



ミッションまわりもたまにはキレイキレイに(^^)



後ろのハッチを開けたところ

こういうところの汚れ、何気に目立ちます



助手席ドアの裏

めったに掃除しないので泥が跳ねたようなあとも少しありました。

こういうのをたまに丁寧に拭き取ってあげると見違えるようになりますね。

外側だけを洗うのではなく、裏側もきちんとしてあげたいですね(^^)



シマトネリコは新芽がまたずいぶん伸びました。



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.545 ■ヌメっとしたデザインとワイヤーホイールが好き(^^)

2014-06-13 01:31:15 | 
先日のトヨタ2000GTの記事を自分で読み返して、やっぱりこういう少しヌメッとしたデザインが好きなのかな~とあらためて思います。

自分が好きなタイプの車は


ジャガー e-type
以下含め、自分の車以外は画像お借りまくりしています。


フェラーリ246「ディーノ」

これらはもちろん古いスポーツカーです。

でもこういうヌメっとしたデザインがやっぱり好きです。

いまのうちのPEUGEOTにも共通してるかもしれません(笑)


ちょっとぬるっとしてるでしょ(笑)

ところで、かつての日本車でもすごく惹かれるデザインがあります。


いすず117クーペ

この後ろ姿、好きです。

それと
光岡自動車もいつか乗りたい(^^)


ヒミコ!これ、好きです。

ところで、トヨタ2000GTが007のボンドカーに使われたと言うのは有名な話ですよね。
そのボンドカーのホイールにはワイヤーが使われていて、めちゃくちゃかっこいいんですよ。


ワイヤーホイールが使われています。


こういうのよだれがでるくらい好きです!(^^)

とにかく格調高いですね。フォーマルって感じがします。
ジャガーにも似合いますよ。

自分の車にはどうだろう・・ということで・・無理やり合成してみました!(笑)


どうでしょう!(^.^)

上がオリジナルのPEUGEOTホイール、下は2000GTのワイヤーホイールです。

案外よくね!?(笑)



訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ