先週は音楽三昧の週末を過ごしました。
今週は明日休みをとって金・土で山形へ行くことにしてます。日曜はオケの練習です。
出発は仕事が終わってからなので、お風呂に入り、ゆっくりしてからの予定。つまり深夜ドライブです。というのも、平日ですから深夜料金適用かどうかで高速代が結構違います。
最寄?の外環大泉ICから寒河江ICまでだと、時間帯によってこれだけ違います(時間は大泉でIC通過する時間)
外環+東北道
平日昼間 14:00 → 500+6850=7350
平日夕方 19:00 → 500+5550=6050
平日夜間 22:00 → 250+4000=4250★
休日割引 10:00 → 350+4150=4500

結構違いますよね!
なので最安値の深夜料金適用を狙い、大泉ICを22時以降通過で出発するつもりです。
ただ、間違いなく眠くなるのと、そんな深夜早朝に向こうについても仕方ないので、どこかで眠くなったらPAで寝るつもり。
なお、いまの308SWでは車中泊したことがないのですが、前のミニバンの頃は子供連れでキャンプによく行ってました。なので車中泊はお手のものなんです。
問題は車内の快適度ですね。308SWは2列目3列目を前に倒すことができます。すると結構まっ平らな空間ができるんです。
そこに、ちょっとした工夫をすることにより、仮眠スペースはOKだと楽観してます。
車中泊となれば夜中は暇なので、また続編報告しますね。
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓



今週は明日休みをとって金・土で山形へ行くことにしてます。日曜はオケの練習です。
出発は仕事が終わってからなので、お風呂に入り、ゆっくりしてからの予定。つまり深夜ドライブです。というのも、平日ですから深夜料金適用かどうかで高速代が結構違います。
最寄?の外環大泉ICから寒河江ICまでだと、時間帯によってこれだけ違います(時間は大泉でIC通過する時間)
外環+東北道
平日昼間 14:00 → 500+6850=7350
平日夕方 19:00 → 500+5550=6050
平日夜間 22:00 → 250+4000=4250★
休日割引 10:00 → 350+4150=4500

結構違いますよね!
なので最安値の深夜料金適用を狙い、大泉ICを22時以降通過で出発するつもりです。
ただ、間違いなく眠くなるのと、そんな深夜早朝に向こうについても仕方ないので、どこかで眠くなったらPAで寝るつもり。
なお、いまの308SWでは車中泊したことがないのですが、前のミニバンの頃は子供連れでキャンプによく行ってました。なので車中泊はお手のものなんです。
問題は車内の快適度ですね。308SWは2列目3列目を前に倒すことができます。すると結構まっ平らな空間ができるんです。
そこに、ちょっとした工夫をすることにより、仮眠スペースはOKだと楽観してます。
車中泊となれば夜中は暇なので、また続編報告しますね。
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓


