3月最後の日曜日です。
桜が咲いてから暖かい(暑い)日と(思いっ切り)寒い日がやってきてますが、昨日今日は寒い方ですね!
そんな中、今日はスタッドレスタイヤをノーマルに替えにやってきました。

やってきたのはプジョー小平
今まで(引越以前)のプジョー上尾ではありません。上尾のSさん(営業)には申し訳ないのですが、家から近いこちらで交換作業をお願いすることとしました。ここなら15~20分位で来れますが、上尾だとどんなに早くても1時間半以上かかります。何せちょうどいい道がないのです。
事情?を話して、こちらで交換をお願いしたところ、工場長のTさんが「いいですよ」と言っていただいたのでお願いしました。

待っている間、ショールームを物色(笑)

左が208、右は5008
5008はプジョー初の3列シートミニバンです。

208のコックピット
小径ステアリングがなかなかスポーーティです。ただ、後席の狭さは正直びっくり!ちょっと実用的ではないですね。ある意味潔いかも・・。前列2席と割り切ればかなり楽しい車だと思います。

タイヤ交換の後、水洗いもしていただきました。
さてところで、プジョーのホイールナットは4穴タイプです。

よくある5穴ではありません。そして、4つのうち一つのナット形状が異なっています。
ホイールロックされるタイプのナットが一つあり、それを外すためのアダプタがあります。それを咬ませてそのナットを外す必要があるということです。
仕組みを知らないスタンドなどでタイヤ交換をすると、ホイールガンで無理やり外そうとしてネジ山をつぶしてしまうなどのトラブルがよくあるそうです。

ナットにキャップがかぶせてあります。これを外さなくてはなりません。
ほんとはタイヤ交換ぐらい自分でやればいいのでしょうが、恥ずかしながら今まで一度もやったことがありません。車は好きなのですが、車いじりはほとんどやらないですね~
軟弱系車マニアの典型?(笑)でしょうか。
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓



桜が咲いてから暖かい(暑い)日と(思いっ切り)寒い日がやってきてますが、昨日今日は寒い方ですね!
そんな中、今日はスタッドレスタイヤをノーマルに替えにやってきました。

やってきたのはプジョー小平
今まで(引越以前)のプジョー上尾ではありません。上尾のSさん(営業)には申し訳ないのですが、家から近いこちらで交換作業をお願いすることとしました。ここなら15~20分位で来れますが、上尾だとどんなに早くても1時間半以上かかります。何せちょうどいい道がないのです。
事情?を話して、こちらで交換をお願いしたところ、工場長のTさんが「いいですよ」と言っていただいたのでお願いしました。

待っている間、ショールームを物色(笑)

左が208、右は5008
5008はプジョー初の3列シートミニバンです。

208のコックピット
小径ステアリングがなかなかスポーーティです。ただ、後席の狭さは正直びっくり!ちょっと実用的ではないですね。ある意味潔いかも・・。前列2席と割り切ればかなり楽しい車だと思います。

タイヤ交換の後、水洗いもしていただきました。
さてところで、プジョーのホイールナットは4穴タイプです。

よくある5穴ではありません。そして、4つのうち一つのナット形状が異なっています。

ホイールロックされるタイプのナットが一つあり、それを外すためのアダプタがあります。それを咬ませてそのナットを外す必要があるということです。

仕組みを知らないスタンドなどでタイヤ交換をすると、ホイールガンで無理やり外そうとしてネジ山をつぶしてしまうなどのトラブルがよくあるそうです。

ナットにキャップがかぶせてあります。これを外さなくてはなりません。
ほんとはタイヤ交換ぐらい自分でやればいいのでしょうが、恥ずかしながら今まで一度もやったことがありません。車は好きなのですが、車いじりはほとんどやらないですね~
軟弱系車マニアの典型?(笑)でしょうか。
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓


