昨日の日曜日、オーディンホームの森社長と一級建築士兼インテリアコーディネーターの遠原さんがわが家にいらっしゃいました。おしゃべりをしながら、いろいろ今後のメンテナンスなどについて相談を。
いっとき寒くなったあと、ここ最近それほど強烈な冷え込みにはなっていないこともあり、ちょっと暑すぎるくらい家の中全てが寒さ知らずです。ただ、1Fと2Fで温度差を少し感じるのでその実際の温度差を計測してもらいました。でも、実際には2Fが寒いのではなく1Fが暑過ぎるくらいなんですよね。やはりTシャツだけで24時間過ごしてます(^^)

れっちゃんもあったかくて床で寝てるのが好きです!下に敷いてるのは新しい爪とぎ・・禁断の「またたび」ほんのちょっと付けたらさあ大変・・
それはそうと・・森社長が秘密兵器(赤外線温度計)を持ってきて表面温度を計測してくれました。1Fリビングでは、天井、床、壁が27度、窓ガラス表面25~26度、2F、3Fの天井、壁、床が24度でした。ちなみに日曜日の朝11時です。外気温は12~13度でしょうか。この中で特筆すべきはガラス表面温度でしょう。他の壁の温度とほとんど変わりません。STORKE社製ペアガラス木製サッシの性能や恐るべしです。ペアガラスですが、16mmアルゴンガス層を持ったこの窓の性能は他のメーカーのトリプルサッシの性能をしのぎます!

施工中にとったSTORKE社窓Photo
ちなみに昨日床暖房をつけていたのは朝5:30~6:30で、その後はいわゆる蓄熱層の放熱(輻射熱)のみです。いままでは朝の5:30~6:30、15:00~16:00、22:00~23:00と一日3回、3時間運転してました。まだ今の季節、これではやや運転しすぎかなということになりタイマー設定を変更することに。

変更後、5:30~6:15、14:00~14:30、21:00~21:45の3回運転(計2時間)としました。たったこれだけで家の中全てを24時間フル暖房してくれます。

それはすごい!

やっぱり毛づくろいでもしようか・・
訪れていただきありがとうございます。ぜひクリックを(^^)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いっとき寒くなったあと、ここ最近それほど強烈な冷え込みにはなっていないこともあり、ちょっと暑すぎるくらい家の中全てが寒さ知らずです。ただ、1Fと2Fで温度差を少し感じるのでその実際の温度差を計測してもらいました。でも、実際には2Fが寒いのではなく1Fが暑過ぎるくらいなんですよね。やはりTシャツだけで24時間過ごしてます(^^)

れっちゃんもあったかくて床で寝てるのが好きです!下に敷いてるのは新しい爪とぎ・・禁断の「またたび」ほんのちょっと付けたらさあ大変・・
それはそうと・・森社長が秘密兵器(赤外線温度計)を持ってきて表面温度を計測してくれました。1Fリビングでは、天井、床、壁が27度、窓ガラス表面25~26度、2F、3Fの天井、壁、床が24度でした。ちなみに日曜日の朝11時です。外気温は12~13度でしょうか。この中で特筆すべきはガラス表面温度でしょう。他の壁の温度とほとんど変わりません。STORKE社製ペアガラス木製サッシの性能や恐るべしです。ペアガラスですが、16mmアルゴンガス層を持ったこの窓の性能は他のメーカーのトリプルサッシの性能をしのぎます!

施工中にとったSTORKE社窓Photo
ちなみに昨日床暖房をつけていたのは朝5:30~6:30で、その後はいわゆる蓄熱層の放熱(輻射熱)のみです。いままでは朝の5:30~6:30、15:00~16:00、22:00~23:00と一日3回、3時間運転してました。まだ今の季節、これではやや運転しすぎかなということになりタイマー設定を変更することに。

変更後、5:30~6:15、14:00~14:30、21:00~21:45の3回運転(計2時間)としました。たったこれだけで家の中全てを24時間フル暖房してくれます。

それはすごい!

やっぱり毛づくろいでもしようか・・
訪れていただきありがとうございます。ぜひクリックを(^^)
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村