長らくわが家で活躍していたデジタル電波時計&温度計
キッチンのリモコンスイッチの壁に取り付けていました。

先日、奥さんが掃除かなにかをしていた時にぶつかり・・
落下!
下はタイルですので・・
がっちゃ~~~ん!

こうなってしまいました。
リビングに時計自体はアナログのアルネ・ヤコブセンのウォールクロック BANKERS//バンカーズ(1970年)を掛けているので不都合はないのですが・・

やっぱり電波時計も欲しいね(温度計も)・・ということになり、ただいま物色中です。

BANKERS//バンカーズ(1970年)は気品があります
まさに北欧のシンプル&モダンの代表のような存在だと思います。
どんなレイアウトにもフィットするように思います。
さて、タイトルにある床暖房のランニングコストでもあるガス代!
これについて、まとめてみました。

152㎥ 19,654円 31日 634円/day(2012/12)
183㎥ 22,777円 33日 690円/day(2013/01)
153㎥ 19,022円 28日 679円/day(2013/02)
126㎥ 16,002円 27日 593円/day(2013/03)
とまあ、こんな感じでした。
※わが家の料金プランは「暖らんぷらん+エコ割」<東京ガス>
※料金総額にガス基本料金(2,030円)を含んでいます。

この数字を少ないと見るか多いと見るか・・どうでしょうね。
正直言ってよくわかりません。
このガス料金はお風呂を含めた給湯器のガス代を含んでいます。床暖房のみのガス代は分離されていないのでわかりません。これから夏を迎えて床暖房使用をしない時期の差額がでますので、それでおおよそ実質的な暖房用のガス代を把握することができると思います。
これで家の中全て(1F~ロフト、玄関ホールからトイレ、洗面所、浴室を含む全て)を24時間ほぼ同じ温度にキープしてくれていたわけです。これ以外の補助暖房はまったく使用していません。
温度のバリアフリーは想像以上に快適でした(^.^)
わが家を造ってくれたオーディンホームさんのHPには「冬に誰かを招きたくなりますよ」というフレーズが出てきます。
ほんとにそう思います(^.^)
輻射熱の快適さ(陽だまりの中のようです)はいいですよ~
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓



キッチンのリモコンスイッチの壁に取り付けていました。

先日、奥さんが掃除かなにかをしていた時にぶつかり・・
落下!
下はタイルですので・・
がっちゃ~~~ん!

こうなってしまいました。
リビングに時計自体はアナログのアルネ・ヤコブセンのウォールクロック BANKERS//バンカーズ(1970年)を掛けているので不都合はないのですが・・

やっぱり電波時計も欲しいね(温度計も)・・ということになり、ただいま物色中です。

BANKERS//バンカーズ(1970年)は気品があります
まさに北欧のシンプル&モダンの代表のような存在だと思います。
どんなレイアウトにもフィットするように思います。
さて、タイトルにある床暖房のランニングコストでもあるガス代!
これについて、まとめてみました。

152㎥ 19,654円 31日 634円/day(2012/12)
183㎥ 22,777円 33日 690円/day(2013/01)
153㎥ 19,022円 28日 679円/day(2013/02)
126㎥ 16,002円 27日 593円/day(2013/03)
とまあ、こんな感じでした。
※わが家の料金プランは「暖らんぷらん+エコ割」<東京ガス>
※料金総額にガス基本料金(2,030円)を含んでいます。

この数字を少ないと見るか多いと見るか・・どうでしょうね。
正直言ってよくわかりません。
このガス料金はお風呂を含めた給湯器のガス代を含んでいます。床暖房のみのガス代は分離されていないのでわかりません。これから夏を迎えて床暖房使用をしない時期の差額がでますので、それでおおよそ実質的な暖房用のガス代を把握することができると思います。
これで家の中全て(1F~ロフト、玄関ホールからトイレ、洗面所、浴室を含む全て)を24時間ほぼ同じ温度にキープしてくれていたわけです。これ以外の補助暖房はまったく使用していません。
温度のバリアフリーは想像以上に快適でした(^.^)
わが家を造ってくれたオーディンホームさんのHPには「冬に誰かを招きたくなりますよ」というフレーズが出てきます。
ほんとにそう思います(^.^)
輻射熱の快適さ(陽だまりの中のようです)はいいですよ~
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓


