わが家で使用している浄水器は
三菱レイヨンのクリンスイ、アンダーシンクタイプA101です。
入居してちょうど一年経ちましたので、ビルトイン浄水器のカートリッジを交換することにしました。

手前が浄水器 クリンスイA101
奥は水栓のGROHE 32668 000
今回交換するにあたり[クリンスイクラブ]に会員登録しました。
これに加入すると取り替えカートリッジの購入が割引になり、毎年お知らせメールが配信されるというものです。
どうせ交換しなくてはならないものですし、交換時期を気にしなくてもお知らせが来る方が楽だというズボラ発想から、迷わず加入しました(  ̄ー ̄)ノ

さっそく送られてきたカートリッジ
UZC2000です。結構でかい。重い!

このシンク下にあります。
その奥は食洗機(60cm)です。

シンク下にはゴミ箱を隠してます。府中市は分別が結構面倒です。
このゴミ箱を一時的に撤去して・・

中はこんな風になってます。
水栓が3つあります。多分、普通の水道、食洗機、そして浄水器です(よね?)
右側にある白いプラスチックの四角い容器の奥にもうひとつ水栓が隠れてます。
この白い容器は(業界では通称バケツと呼ばれる?)水栓の水受けです。GROHEの引き出し式の蛇腹ホースからの水の逆流(水滴などがたれてくる)に備えてのもの。
でも蛇腹ホースが外れてますね!(--;)目一杯引き出した時、うまくこの中に戻ってくれなかったようです。
漏れなどははなかったですが、時々(外れてないか)チェックした方がいいですね。
ホースを箱に入れてカートリッジを替えようとしていたら・・

ジャマが入りました!( ̄0 ̄;

れっちゃん、どいて~( ̄▽ ̄;)
取り替えは、この浄水器の上部にある2つのワンタッチレバーをパチッと外して新しいものと入れ換えるだけ。
ストッパーを持ち上げてパチッとセットするだけなので簡単&確実です。もちろん、水栓を閉めてからやらなくてはいけません!
なお、取り外しと取り付けにはそれぞれ順番(グレーとグリーン)があるので注意のようです。
外したカートリッジは三菱レイヨンさんに送り返すと処分してくれるようです。送り返すための送り状がセットされてました。
これから一年間、お世話になります!(  ̄ー ̄)ノ
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓


三菱レイヨンのクリンスイ、アンダーシンクタイプA101です。
入居してちょうど一年経ちましたので、ビルトイン浄水器のカートリッジを交換することにしました。

手前が浄水器 クリンスイA101
奥は水栓のGROHE 32668 000
今回交換するにあたり[クリンスイクラブ]に会員登録しました。
これに加入すると取り替えカートリッジの購入が割引になり、毎年お知らせメールが配信されるというものです。
どうせ交換しなくてはならないものですし、交換時期を気にしなくてもお知らせが来る方が楽だというズボラ発想から、迷わず加入しました(  ̄ー ̄)ノ

さっそく送られてきたカートリッジ
UZC2000です。結構でかい。重い!

このシンク下にあります。
その奥は食洗機(60cm)です。

シンク下にはゴミ箱を隠してます。府中市は分別が結構面倒です。
このゴミ箱を一時的に撤去して・・

中はこんな風になってます。
水栓が3つあります。多分、普通の水道、食洗機、そして浄水器です(よね?)
右側にある白いプラスチックの四角い容器の奥にもうひとつ水栓が隠れてます。
この白い容器は(業界では通称バケツと呼ばれる?)水栓の水受けです。GROHEの引き出し式の蛇腹ホースからの水の逆流(水滴などがたれてくる)に備えてのもの。
でも蛇腹ホースが外れてますね!(--;)目一杯引き出した時、うまくこの中に戻ってくれなかったようです。
漏れなどははなかったですが、時々(外れてないか)チェックした方がいいですね。
ホースを箱に入れてカートリッジを替えようとしていたら・・

ジャマが入りました!( ̄0 ̄;

れっちゃん、どいて~( ̄▽ ̄;)
取り替えは、この浄水器の上部にある2つのワンタッチレバーをパチッと外して新しいものと入れ換えるだけ。
ストッパーを持ち上げてパチッとセットするだけなので簡単&確実です。もちろん、水栓を閉めてからやらなくてはいけません!
なお、取り外しと取り付けにはそれぞれ順番(グレーとグリーン)があるので注意のようです。
外したカートリッジは三菱レイヨンさんに送り返すと処分してくれるようです。送り返すための送り状がセットされてました。
これから一年間、お世話になります!(  ̄ー ̄)ノ
訪れていただきありがとうございます。ポチお願いします(^^)
↓


