植物がありました。オオタニワタリとのこと。新しい葉は食べられるとのこと。

(オオタニワタリ)
赤い花が見られました。サンタンカとのこと。

(サンタンカ)
「水牛之碑」と刻まれたお墓のようなものがありました。これは、お墓でなく、水牛への感謝を込めて建てられたもののようです。

(水牛之碑)
その下に石のようなものが置かれていました。しかし、石ではなく、シャコガイの化石で、今ではこんな大きなものは見られないとのこと。

(シャコガイの化石)
食事のために、由布島の奥へ向かいました。

(由布島の奥へ)
途中、「イリオモテヤマネコ」が迎えてくれました。本物ではありませんが。(笑)

(イリオモテヤマネコ)
レストランに入り、「幕の内弁当」の昼食を食べました。

(幕の内弁当)
幕の内弁当のお品書きが置かれていました。番号に赤丸のもの(黒紫米、アンダー味噌、黒糖ヨウカン)があり、何かと思うと下の方に「当店売店で販売中」と書かれていました。(笑)

(お品書き)
レストランを出ると「茶屋」「由布小中学校校門跡」「貝の館・マンタの浜」「ブーゲンビレアガーデン」と色々な場所への案内板がありました。

(色々な場所への案内板)
ここからは自由行動で、奥へ向かって歩き始めました。

(奥へ向かって)
(写真撮影:2019.01)

(オオタニワタリ)
赤い花が見られました。サンタンカとのこと。

(サンタンカ)
「水牛之碑」と刻まれたお墓のようなものがありました。これは、お墓でなく、水牛への感謝を込めて建てられたもののようです。

(水牛之碑)
その下に石のようなものが置かれていました。しかし、石ではなく、シャコガイの化石で、今ではこんな大きなものは見られないとのこと。

(シャコガイの化石)
食事のために、由布島の奥へ向かいました。

(由布島の奥へ)
途中、「イリオモテヤマネコ」が迎えてくれました。本物ではありませんが。(笑)

(イリオモテヤマネコ)
レストランに入り、「幕の内弁当」の昼食を食べました。

(幕の内弁当)
幕の内弁当のお品書きが置かれていました。番号に赤丸のもの(黒紫米、アンダー味噌、黒糖ヨウカン)があり、何かと思うと下の方に「当店売店で販売中」と書かれていました。(笑)

(お品書き)
レストランを出ると「茶屋」「由布小中学校校門跡」「貝の館・マンタの浜」「ブーゲンビレアガーデン」と色々な場所への案内板がありました。

(色々な場所への案内板)
ここからは自由行動で、奥へ向かって歩き始めました。

(奥へ向かって)
(写真撮影:2019.01)