カエルすき?
世の中に“かえる好き”って結構いるみたいです。
カエルグッズの話で友達の輪が広がるかな?
 



市川動植物園で秋のバラが咲き始めたと新聞でみました。

現地に確認するように書いてありましたのでTEL

「大きな花はまだですが、小さな花が咲いていてきれいです。」と

聞いたので出かけてみました。

 

 

お話通り遠くからみるとまだまだ!と言う感じでしたが、

そばに行くとそれなりに一生懸命咲いていました。

 

 

 

バラはどの花も春と秋2回咲いてくれるのでしょうか?

 

 

傷んだ花がなくてきれいでした。

カワセミが住む池の周囲も素敵でした。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




沖縄で有名なぐしけんパンのキャラクター「秀一くん」

パンだけでなくグッズも作られています。

 

 

しっかりしたキャンバス地でできていますが、

ちょっといいお値段でした。

かわいいのでひとつだけ連れ帰りました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




奇跡のような勝利でパ・リーグ2位になったロッテです。

ソフトバンクとの試合がマリンスタジアム開催になったので

近くですから観戦しようとチケットを取りました。

 

 

初戦ピッチャーはロッテが佐々木朗希

まるでこの日のために備えていたような久しぶりの登板で

3回をパーフェクトピッチングに抑えました。

160㎞/h以上の球を11球投げて11人にプレゼントを献上しました。

 

 

満員御礼のスタンドは95%がロッテファンで白に染まりました。

 

 

試合開始時とロッテがホームランを打った時に上がる花火が

とても素敵で、それだけでも行った甲斐がありました。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




9月に酒米違いの「而今」を味わう機会を用意してくれたソバキチさん

 

 

今月は会津若松の銘酒「写楽」の2種類を試しのみです。

同じ酒米「雄町」の生産地違いの2種類です。

 

 

のんでも違いが分かるわけない!と思いましたが、

而今の時と同じでどちらが好き!はでてくるもので

岡山県赤磐を追加注文しました。

 

 

3種のみくらべではつくっている人がみんなメガネをかけている!という

「メガネの酒」も美味しく頂きました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ひと房のシャインマスカットの中にひと粒だけ変わった形の子がいました。

 

 

見たところ柿のような形です。

薄皮をむいて食べたらライチのようなイメージでした。

天候不順で今年のブドウの出来はいろいろだったように思います。

柿はどうかな?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




デパートやエキナカなどあちこちで見かけるアニマルドーナッツですが、

思ったより高いしバラ売りがなかったのでなかなか手が出ませんでした。

岩田屋さんの地下でひとつだけで買えて裏書を見たら

九州のこだわりの素材を使った洋菓子店

「ドルチェ ディ ロッカ カリーノ」のドーナッツでした。

 

 

いろいろな動物がいましたが、カエルさんのは

バナナとイチゴとココアのMIXでした。

つぶれないようにそっと家まで持って帰って美味しくいただきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




能古島アイランドパークの思ひ出通りは焼き物やをはじめ

古い建物が続いています。

思ひ出屋」には懐かしい駄菓子やおもちゃが並んでいます。

カエルものはどこかで買ったシャボン玉とジャンプカエルだけ

 

 

 

広い芝生の広場でシャボン玉とばしたら楽しいでしょうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




キャナルシティ博多近くの「河太郎」にやっと予約が取れました。

博多駅前店は昼も夜も予約でいっぱいと断られていました。

目の前の水槽で泳いでいる活イカをお刺身と天ぷらでいただきます。

 

 

あつあつにとびついたので天ぷらは写真がありません。

予約の時間までのキャナルシティ博多では毎時噴水ショーが見られます。

 

 

ガシャポンのデパートにたくさんの器械が並んでいましたが、

BANDAIのものだけだったので、アニメ系が多く

全部見て回りましたが、カエルさんはこれだけでした。

 

 

封を開けずにしまいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




早咲きのコスモスは咲いているかも・・・と向かった能古島

ごらんのような花畑です。

朝晩の気温差が大きくなると開花するそうで、10日には咲き始めるとか

 

 

思い出通りをぬけて小さなトンネルをくぐると

海がひらける大きな広場に出ます。

バーベキュー会場もあって大勢できたらより楽しめそうです。

 

 

今は真っ赤なサルビアがきれいで懐かしい感じがしました。

園内にいるネコちゃんが寄ってきてしっぽで交流して寝ころびました。

 

 

 

むらさき系の色の花が多かったですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




季節の花々を楽しめるように、本殿西側奥の「あじさい苑」と

正面参道沿いに「神苑花庭園」が整備されています。

 

 

 

回遊式で自然散策路風に整えられた秋の花々が優しく咲いていました。

レストランやカフェもあるようです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 次ページ »