今夏8月の例会は、台風の影響もあり、チト肌寒く感じました。
我が読書会にとっては、1年に1度募集する、新しい会員との出会いの時期でもありますので、今回のテーマは7人の若い作者の再生の物語の短編集としてみました。
私も娘から譲られた本でしたが、こんなに主人公が若い作品は自分一人なら選ばなかったと読書会ならではの良さを語る方もありました。 読書会に幅広さを与えてくれる娘に ありがとう!
今期は、見知らぬ人が集まる難しさも痛感しました。
で、なかなか弾まない会話の中で、話題の東京オリンピックのエンブレムの模倣問題と絡めて、私達は文学仲間の会なので、昔から言われている俳句の模倣、元句問題を 採りあげてみました。
夏目漱石の一句(明治28年9月 海南新聞)
「鐘つけば 銀杏散るなり 建長寺」
親友・正岡子規(明治28年11月 海南新聞)
「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」 こちらが、爆発的ヒットでしたね。
で、私も参戦。俳句と短歌の違いはあれど、
かの有名な与謝野晶子(明治38年 晶子27歳で発表)
「金色の小さき鳥の形して 銀杏散るなり 夕日の岡に」
似てるでしょ?エンブレム(表象)として・・。 これでも、あんまり話は広がりませんでした。
でもでも、私たちは、まだまだ新しい人間関係を、自らの若々しい心と好奇心を育てる一助として求めていきましょうね。
庭に小さなバラが咲いてました。クロスはお嫁様から。 雨続きで、さみしい庭ですわ。