鳩山間の田天体観測所

趣味の天体写真を中心に、遠征の記録や望遠鏡関係の工作などを載せていく予定です。

春の銀河その2

2023-03-30 20:52:29 | 天体写真
前回の撮影行の続きです。

しし座のM65、M66、NGC3628になります。
焦点距離1mほどの直焦点でおさまりよく写ります。


M65、M66、NGC3628
12.5cm 屈折 直焦点 1.4倍テレコンバーター LPSP2フィルター
4分露光×8枚
ニコンZ6(HKIR改造)
群馬県藤岡市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の銀河

2023-03-26 13:21:32 | 天体写真
ドブソニアンは、仮組を終えたところでいったん休憩。
下地用の塗料を注文中です。

新月期ですので、またまた友人と連れ立って撮影に行ってきました。
例年この時期は天気が悪くて晴れが長続きしませんが、
運よく二人の都合と天気が合ってくれました。
今回は大きいほうの赤道儀を準備して春の銀河を撮影します。

時間にゆとりがありましたので明るいうちに現地に到着し、撮影の準備をします。
さらに今回は夕食をコンビニ弁当でなく、現地でお湯を沸かしスパゲッティを作りました。
キャンプ気分が出て、まったりとした時間を過ごすこともできました。

そうこうするうちに友人も到着。日も落ちてきて星も見え始めました。
20時ころから撮影開始です。
空の透明度もシーイングも良好で、撮影には好適なようです。

残念なことに撮影を始めて2時間ほどたったころから薄雲が出てきました。
仕方ありませんので、ダークフレームを撮影し、合わせてフラットもフラットのダークも撮影してしまいます。
雲が取れるまでのんびりコーヒーと夜食。
それでも雲が取れませんでしたので、しばし仮眠をとりました。

日付が変わって午前1時ころに雲が取れて快晴に。
おっとりと起きだし、再び撮影を始めました。

今回は有名どころを撮るのが狙いでしたが、最後にちょっとマイナーな銀河も撮って撮影終了。
3時間ほど睡眠をとった後、カップラーメンの朝食をとり、片づけをして帰路につきました。


M81-82
12.5cm 屈折 直焦点 1.4倍テレコンバーター LPSP2フィルター
4分露光×8枚
ニコンZ6(HKIR改造)
群馬県藤岡市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドブソニアンの製作(7)

2023-03-24 08:14:04 | 工作
加工がほぼ終わったところで仮組みをします。

主鏡部に接眼部やファインダーを取り付けて重心を出します。
重心付近に耳軸円盤を取り付ければあとは載せるだけ。
思っていたよりも全高が低く、コンパクトです。



鏡筒部の重心が少し接眼部寄りで、耳軸円盤が主鏡ボックスからはみ出してしまいました。
また、斜鏡部の迷光カバーはとりあえず段ボールを切ってテープで止めてみましたが、
実際には夜露にぬれても困らないようプラダンに変更します。

次は塗装です。
一旦すべて分解して下処理してから塗装します。
仮止めのねじ類もきちんとしなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドブソニアンの製作(6)

2023-03-22 20:00:56 | 工作
水平回転部です。

水平回転には100均のダイソーにあった回転台を使いました。
お値段なんと220円。
これを三角形に切った板の上にただ載せただけ。
板には角材を少しはみ出すように接着して、不整地でも安定するようにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドブソニアンの製作(6)

2023-03-20 18:00:52 | 工作
続いては架台ボックスの製作です。

形的には何て言うこともない箱型です。
実はこれ、本体と同じ9ミリ厚のファルカタ集成材で作ったのですが、
軽くてよい反面、ちょっと弱くて剛性が足りません。
12mmくらいのベニヤ合板か、ランバー合板で作ればよかったと思いました。
まあとりあえずお金をかけずに形にして、具合が悪かったら直すことにしようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする