鳩山間の田天体観測所

趣味の天体写真を中心に、遠征の記録や望遠鏡関係の工作などを載せていく予定です。

沈む三日月

2014-09-28 21:49:08 | 天体写真
28日は朝からの快晴が夕方まで続きました。
農作業を終えて空を見上げますと、西空に三日月よりはやや太い月が輝いていました。

澄んだ空にかかる月もけっこうよい被写体です。
前景を選べばよい絵になりそうです。

思いついてカメラを持って出かけました。
家の近くで前からねらっていた場所があったのですが、いざカメラを構えてみますとあまり構図がよくありません。
時間もありませんでしたので仕方なく適当な道ばたで撮影することにしました。

沈む月を5分ごとのインターバル撮影して後で合成しました。
輝度差が大きいのでいつもとは逆にコントラストを下げる処理をしてあります。



沈む三日月
キヤノン EF-S 55-250(55ミリ) F8.0 
1秒露光×8枚(5分おきにインターバル撮影)比較明合成
キヤノン EOS Kiss X5
埼玉県鳩山町


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IC1396-B150

2014-09-27 20:37:00 | 天体写真
高気圧が張り出し、好天が続くようになりました。
はぜ掛けしている我が家の稲も、思ったより早く乾燥するかもしれません。

先日撮影の写真をとりあえず処理してみましたのでアップすることにします。

この写真、当初ケフェウス座にある暗黒星雲(分子雲)B150を長焦点で撮影するための
ファインディング用に、と思っていたものですが、
手持ちのレンズの画角に散光星雲のIC1396も一緒に入ることがわかったので、
写野を少し東に振って2つを同時に写したものです。

天体写真では対象天体を真ん中にした、いわゆる「日の丸写真」になることが多いものですが、
2つの天体をバランスよく収めればそういうことも避けられます。
相手が動かないので、動かせるのはカメラの向きと焦点距離だけですが・・・・。

目的のB150は画面の右上のほうに写っています。
これ位の焦点距離でも特徴的なその姿がはっきりとしています。
海外ではタツノオトシゴ星雲(Seadragon nebura)と呼ばれているようです。

淡い秋の天の川ですが、画像を処理してみますとこのあたりにはB150だけでなく
無数の暗黒星雲(分子雲)が群れていることがわかります。


IC1396-B150
ニコン180mm F2.8ED (F4) LPSP2フィルター
5分露光×4枚
キヤノン EOS 5D MkⅡ(赤外改造)
栃木県日光市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンスターズ彗星2012K1

2014-09-25 06:09:37 | 天文現象
9月に入ってなかなか晴れませんでしたが、20日からの週末は好天が続きました。
しかしながら家の農作業もあって週末は自宅で過ござざるを得ず、22日の晩になってようやく遠征に出ることができました。

仕事を終えてから出発しましたので、現着は21時。
先行していた友人と現地で落ち合います。
新月期ですので、他の方もいらっしゃるかと思っていましたが2人だけでした。

天気は快晴で時間もたっぷりありましたので、2人でとりとめのない話をしながらの撮影です。
はくちょう座やケフェウス座あたりの天の川がとても見事でした。
標準レンズその他で撮影しましたので、こちらは処置が終わりましたらそのうちアップします。

明け方にはパンスターズ彗星が見やすい位置にあがってきました。
双眼鏡で見えるか見えないかの明るさでしたが、写真にはよく写りました。

彗星の軌道面との位置関係から太陽方向にアンチテイルがのびています。


パンスターズ彗星 2012K1
キヤノン FD 400mm F2.8L (自作F3.3絞り)LPSP2フィルター
60秒露光×8枚
キヤノン EOS 5D MkⅡ(赤外改造)
栃木県日光市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズのテスト

2014-09-01 21:08:17 | 天体写真
8月後半の新月期に期待していたのですが、全く晴れません。
9月初日の今日は、とうとう大雨になってしまいました。

ということで、ネタが少々古いのですが、新しく購入したレンズのテスト撮影の結果です。

星座写真を撮るのには50ミリレンズでは少し焦点距離が長く、
うまく星座を写野に収めるのに苦労することが多いものです。
以前から35ミリレンズがほしかったのですが、意を決して買うことにしました。

このレンズはスペックの割には格安で、結像性能もなかなかという評判がでていたものです。
マニュアルフォーカスですが、天体写真はそもそも無限遠固定なので問題はありません。

早速のテスト撮影で、絞りや露出を変えて撮ってみます。
液晶モニターで結果を見ながらとりあえず絞りを決め、星座写真を撮ってみました。

評判通りなかなかよいレンズのようです。


はくちょう座~こと座
35ミリF1.4(絞りF4)
4分露光×4枚
キヤノンEOS 5D MkⅡ(赤外改造)
群馬県昭和村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする