鳩山間の田天体観測所

趣味の天体写真を中心に、遠征の記録や望遠鏡関係の工作などを載せていく予定です。

二重星団とIC1805-1848

2021-12-23 19:18:29 | 天体写真
今年も残り少なくなってきました。しかし新年を迎える準備が進んでいません。

先日の撮影行の続きになります。
二重星団hχとIC1805-1848を同じ写野に収めてみました。
最初は135ミリで撮るつもりでいましたが、少し迫力に欠ける感じがしましたので
180ミリレンズに交換しての撮影です。

天頂付近にありましたので光害カブリの影響は少なくて済みました。
しかし、散光星雲を浮かび上がらせようとすると、つい強めの処理となってしまいます。
そうすると星のほうは色飛びしてしまいますので星団の星の色が出ません。
ベテランの方々は星団の星の色も出せるのでしょうが、まあ星が集まっているのが分かればいいやと
そのままにしました。面倒くさいのが嫌なだけかもしれません。

180ミリも銀塩時代の古いレンズですが、EDレンズのためもあってなかなかシャープに写ります。


hχとIC1805-1848
180mm F2.8(F4) NB1フィルター
90秒露光×8枚
ニコンZ6(HKIR改造)
群馬県昭和村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群

2021-12-14 20:46:09 | 天文現象
ふたご座流星群が出現のピークを迎えています。
天気も良かったので、自宅の庭先から撮影してみました。

光害カットフィルターを付けても適正露光はわずか10秒ほど。
メモリーをまっさらにして可能な限り露光を繰り返します。

300カット以上露光して写っていた流星はわずかに4個。
それもかすかなものばかりでした。
想像以上に写らないものです。

写野の中央付近に写っていたものを比較明合成してトリミングして
何とか見られるようにしました。


ふたご座流星
35ミリF1.4(F2.0に絞る)LPSP2フィルター
14秒露光 比較明合成
ニコンZ6(HKIR改造)
埼玉県鳩山町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終わりの北アメリカ星雲

2021-12-13 21:04:55 | 天体写真
彗星を待つ間にいくつかの天体を撮影しましたが一度に載せきれないので
少しずつアップしていきます。

まずは先日テストしていたオールドレンズから2カット。
はくちょう座の北アメリカ星雲とサドル付近を1枚の構図に収めてみた写真です。
どちらもF4とF5.6の中間絞りで撮影しました。
構図的には135ミリのほうがよいでしょうが、周りに余裕のある100ミリのほうが自分の好みです。
ただ12月になりますとはくちょう座は西に大きく傾きますので、地上近くの光害の影響が強く出ます。
カブリ修正機能でなんとか誤魔化しましたが、本来ならば高度が高いうちに撮影したほうが
露光も長くかけられますし、よりベターでしょう。
また来年頑張ります。


はくちょう座尾部
SMC Pentax-M 100mm F2.8(絞りF4とF5.6の中間)NB1フィルター
ニコンZ6(HKIR改造)
1分露光×8枚
群馬県昭和村


はくちょう座尾部
SMC Pentax 135mm F2.5(絞りF4とF5.6の中間)NB1フィルター
その他は同じ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュリモフ・ゲラシメンコ彗星

2021-12-09 20:23:41 | 天体写真
先日の撮影行の続きです。

レナード彗星を撮影する前に見やすい位置にあったチュリモフ・ゲラシメンコ彗星を撮影してみました。
天頂近くで条件が良かったせいか、思いのほかよく写っています。


チュリモフ・ゲラシメンコ彗星
400ミリF2.8(自作F3.3絞り) LPSP2フィルター
90秒露光×8枚
キヤノン EOS 5D MkⅡ(赤外改造)
群馬県昭和村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レナード彗星

2021-12-05 20:15:10 | 天文現象
12月3日は快晴でした。
レナード彗星が明るいということで、いつもの友人と連れ立って撮影に行ってきました。
ほうき星の撮影ですから、地平線近くまで見晴らしの利く場所でなくてはいけません。
天気が冬型になったときに雪雲が来るような場所でもいけません。
いろいろ考えた末に、高速のインターからも近い開拓地の野菜畑の真ん中にしました。

仕事を終えてから出発したうえ、食材を買ったり、帰宅する車の渋滞に巻き込まれたりで、
現着が結構遅くなってしまいました。
薄明の終わる頃の到着です。
ほうき星は明け方なので問題はないのですが、新月期なので
せっかくですからそのほかの写真の撮影も楽しみたいものです。
場所を決めて、早速望遠鏡を組み立てます。

レンズを数本持ってきましたので、色々変えながら天の川の天体を撮影していきます。
後で確かめてみたら、ライト、ダーク、フラット合わせて一晩で200コマ以上撮影していました。
こんなに撮ったのは初めてです。処理が大変です。

というわけで、とりあえず処理したほうき星の写真を1枚だけアップします。
連続して何枚も撮影したのを重ねてみますと、移動している彗星が棒状になってしまいます。
移動が目立たない様に6枚だけ合成してみました。


レナード彗星とM3
400ミリF2.8(自作絞りF3.3)LPSP2フィルター
90秒露光×6枚
キヤノン EOS5D MkⅡ
群馬県昭和村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする