鳩山間の田天体観測所

趣味の天体写真を中心に、遠征の記録や望遠鏡関係の工作などを載せていく予定です。

ミニ望遠鏡を作る④

2024-03-18 17:46:08 | 工作
ミニ望遠鏡も最終回です。
対物部にフードを付けました。いつものようにボール紙を巻いています。
鏡筒の長さは、45度プリズムを付けたときにピントが出るように切断。
天頂プリズムでもピントが出ます。

焦点距離33センチですから、少し長めの接眼レンズをつければ広視野望遠鏡になります。
手持ちの28mm見かけ視界55度のアイピースを取り付けた場合、
倍率は12倍、実視界4.6度です。
これならばすばるが広がり過ぎずに見えるはず。
内部の遮光絞りや塗装はまだですが
外観は完成した形になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ望遠鏡を作る③

2024-03-08 12:46:19 | 工作
ミニ望遠鏡の続きです。
ドローチューブの接続になります。
塩ビ管の内径と接眼部の径に2ミリほどの差がありましたので、
ここはいつものとおりボール紙を巻いて対応します。
少し多めに巻いて、はがしながら調整をしました。



台座用に以前某中古コーナーで手に入れたファインダー脚もどきを使います。



こちらも径を合わせるため、ボール紙を巻いて調整し、塩ビ管を押し込むようにしました。



とりあえず形になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ望遠鏡を作る②

2024-02-28 17:09:24 | 工作
ミニ望遠鏡を作る続きです。
とりあえず部品集め。



なんのことはない、塩ビ管と配管部品。
接眼部は手元にあった望遠鏡から外しました。
元に戻したければいつでも戻せます。

まずはクローズアップレンズを対物レンズとして取り付けるために配管部品を加工します。
旋盤に咥えてホールソーで穴をあけ、



内ぐりバイトで広げて、フィルターねじを切ります。





とりあえず、対物部の完成。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ望遠鏡を作る

2024-02-25 15:29:37 | 工作
いつの間にか2月も末です。
今年の正月は個人的なことが重なり、ブログの更新ができないでいました。
その間には能登半島の大地震や羽田の事故もありまして、世の中のほうも大変でした。
いまだに地震の復興にもめどが立たないようで、早く何とかならないものかと心から願っております。

さて、昨年から温めていたことなのですが、手元にあるレンズ類を使ってミニ望遠鏡ができなものかと思っていました。
というのも観察会でお見せする天体のうち、M45「すばる」をちょうどよく見せることに難しさを感じていたからです。
普通の望遠鏡に低倍率のアイピースを組み合わせた場合、「すばる」が視野いっぱいに広がっていまい、
夜空に浮かぶ散開星団らしさが感じられない気がするのです。

仕方なくファインダーを覗いてもらっていたのですが、十字線が邪魔ですし、
主望遠鏡のほうがもっとよく見えるはずという思いこみからか、感動する様子がそんなに多くない様に思いました。

というわけで、手元を物色していて見つけたレンズがこれです。



写真用クローズアップレンズACNo.3 焦点距離 330 mm
これに低倍率用のアイピースを組み合わせれば、倍率12~3倍の望遠鏡ができそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドブソニアンの小改良

2023-11-08 09:06:00 | 工作
11月というのに夏日が続いています。この後はどうなるのでしょうか。
農作業の上では秋にはいろいろやらなければならないことがあるので、
急に冬が来ても困るのですが・・・。

先日、山に持って行ったドブソニアンですが、意外と良く見えました。
クローズアップで天体を撮影しているときに、次の天体を探しておいて
写野に導入する目星を付けるのに使います。
10等級前後のNGC天体もよく見えますので、とても役立ちました。

さらに良く見えるように光害カットフィルターをアイピースにつけようと考えましたが、
調べてみますとアイピース用のものでも結構な値段がするのです。

どうしようかと思って思案しているうちに、写真用のフィルターが使えないかと思い立ちました。
アイピースにねじ込んで使うのでなく、鏡筒側に取り付けてしまおうというわけです。
幸い手元には使わなくなったステップアップリングがありましたので、
これを使ってフィルター枠にします。

接眼体ボードはすでに穴が開いていますのでこれを加工しようとしてもホールカッターが使えません。
いろいろ考えた末に別の板にホールカッターで穴をあけ、フィルター枠を取り付けることにしました。

これで写真用のフィルターが使えます。
次回の楽しみがまた増えました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする