今年もまた8月15日を迎えました。
67回目の終戦記念日です。
それぞれに悲しみを重ねた67回目の夏も
大空に向かい、こう綴ります。
世界中から戦争と核兵器がなくなる日が来ることを
そして日本という国が『平和大国』への道を
ひた走ることを願ってやみません。
67回目の戦没者追悼式 平和への誓い新た
産経新聞 8月15日(水)12時5分配信
67回目の終戦の日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が
東京都千代田区の日本武道館で開かれた。
昭和38年8月15日の初開催から今回で50回目となる追悼式には、
天皇、皇后両陛下のご臨席のもと、野田佳彦首相や全国各地の遺族らが参列。
戦争の犠牲となった軍人・軍属約230万人および一般市民約80万人、
あわせて約310万人の冥福を祈るとともに、平和への誓いを新たにした。
式典では、両陛下のご入場後、参列者全員で国歌を斉唱した。
野田首相は式辞で「先の大戦では、多くの国々、
とりわけアジア諸国の人々に対し、多大の損害と苦痛を与えた」と
戦争の加害責任に言及。
昨年発生した東日本大震災にも触れ、
「わが国の安定と発展を願い続けた戦没者のためにも、
私たちは震災からの復興を通じた日本再生という使命を
果たしていかなければならない」とした。
その後、正午の時報とともに、1分間の黙祷をささげ、
天皇陛下が「戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、
世界の平和とわが国の、一層の発展を祈ります」と、お言葉を述べられた。
また、遺族代表で弟が沖縄で戦死した北海道蘭越町(らんこしちょう)の
下條司さん(89)らが追悼の辞を述べた。
厚生労働省によると、
参列予定遺族4821人のうち戦後生まれが514人と
初めて500人を超えた一方、戦没者の父母は2年連続ゼロ。
妻も昨年(43人)から大幅減の24人だった。
2007年8月に綴った追悼の旅の記録です。
ぜひもう一度ごらんください。
特集●62年目の夏
特集●62年目の夏[1]ヒロシマへ
特集●62年目の夏[2] この地に立って その1
特集●62年目の夏[3] この地に立って その2
特集●62年目の夏[4] この地に立って その3
特集●62年目の夏[5] ヒロシマからナガサキへ
特集●62年目の夏[最終回] 平和への礎
もう一つのサイト天描の世界もごらんください。
人気blogランキング参加中です。
『決してリードは放しま宣言』に賛成の方は
クリックしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます