駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

MOTTAINAI ~その20~

2011年12月15日 | MOTTAINAI
独りぼっちの香車君です。

汚れを洗い落とした後、

表面のキズを削り落としました。

そうすると、こういう状態になります。

字が極細になってしまいましたね。

これじゃ、カッコ悪くていけません。

更に修正して参ります。

ところで、漆の部分を良く見てください。

慌てて制作されたのでしょうか、

漆の中に気泡が出来てしまい、

それがそのまま乾燥した跡が見えます。

これではアップに耐えられません。

ガッツリ彫り直すしかありませんね。

**********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
**********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 ~その17~

2011年12月14日 | 創作書体
漆の研ぎ出しを終え、表面の磨きに入っています。

ちなみに、漆の滲みはありませんでした。

表面を整えつつ、目止めの残り等も綺麗に落とす

結構重要な作業です。

面取りを行い、ファイバークロスで磨けば

完成となります。

あと半歩です。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その19~

2011年12月13日 | MOTTAINAI
先日の「金将」に続いて登場しましたのが

この香車です。所謂「並彫り」ですね。

この香車君も行方不明になった香車の

代用として活躍していました。

しかも、この香車君以外は全て錦旗書の駒

でしたので、可哀想なくらいに目だっておりました。

別の角度からご覧頂きましょう。



何か彼の性格をここまで歪めたのか

完全に斜に構えています。

ま、それは冗談として

右側は小生が通常使用している木地ですが、

ご覧頂ければ「木地精度の違い」が一目瞭然ですね。

木地師さんの腕前が全く違います。

とは、言いましても駒は駒。

無駄の無いようにリサイクル致しましょう。


**********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
**********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 ~その16~

2011年12月12日 | 創作書体
あれ!?

昨日の写真と一緒ですね。

ええ、すみません。手抜きです。

今日は紫電の話です。

写真は皆様から見て右側になります。

こちらはお客様のご指定で

ご覧の様なツヤ消しの仕上げになっています。

結構塗りムラが出やすいので

薄めた漆を3回重ねて塗っています。

左の唐七星が筆跡を残し勢いを表現しているのと対照的に、

紫電は渋~く、枯れた感じを出そうとしています。

同じ将棋駒でもいろいろと変化や工夫の余地があります。

彫駒は特に表現が豊かです。



***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round2 ~その10~

2011年12月11日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
漆を入れた直後の唐七星です。

とてもツヤのある漆で、

塗った直後ということもありますが、

ヌラヌラしています。

あ、すみません。写真は皆様から向かって左側です。

違いが分かりやすい様に

紫電を横に置きました。

べったり&しっかり漆を入れてもいいのですが、

流麗な行書ですので、

墨で書いた様な感じを出すべく、

細かい筆跡を消さないようにしています。

このまま暫く乾燥待ちです。

今日の福岡は雨天ですので、

乾燥は早いでしょう。

***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その26~

2011年12月10日 | 根付 本格派
歩兵の木地に龍王あるいは竜馬の字母紙を

貼ってみました。

一文字ってバランスが難しいですね。

と、いうより元々2文字用に書かれたもの

ですので、一文字にしたら

バランスが取れないのは当たり前ですね。

このまま字母紙どおりに彫ると

出来上がりに違和感が出そうです。

工夫が必要な局面に入りました。

一回目の考慮時間を使います(笑)。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOTTAINAI ~その18~

2011年12月09日 | MOTTAINAI
久々に登場しましたMOTTAINAIシリーズです。

今回のターゲットは、この駒です。

天童並彫りの金将ですね。

この商売をしていますと、

色んなご縁で、色んな駒と出会います。

この駒は、ある一組の駒がありまして、

その内の金将が1枚行方不明となり、

その代用として活躍していたものです。

お客様のご依頼で「足し駒」を

制作・納品しましたので、

お役御免となった訳です。

お客様から

「何かに役立ててください。」

というメッセージつきで頂きました。


取り急ぎ、全てを彫り直したところです。

木地が古いので、彫っている途中で

ボロッと剥がれそうになりますが、

そこは技術でカバーです。

リサイクル根付制作のスタートです。


*************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。    *
*************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その25~

2011年12月08日 | 根付 本格派
面白いTVCMを見ました。

FUJIカラーのCMです。

日本昔ばなしの「龍」が出てきて、

その上に何かが乗っています。

通常は男の子だったはずですが、

よく見ると「希木きりん」さんでした。

思わず笑ってしまいましたが、

それで分かりました。

来年の干支は「龍」ですね。

そういえば、余計に印刷してある

字母紙があったな。。。。

と思い準備してみました。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その3~

2011年12月07日 | 鵞堂書
表面の字母紙を貼り終えました。

そのままでも将棋はさせますねぇ~

というのはウソで、

裏面は何も貼っていません。

全ての表面を彫り終えたところで

裏面の字母を貼る方式に変更です。

この鵞堂も小生が大好きな行書ですから、

気分良く彫れることと思います。

さあ、準備完了です!


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 ~その15~

2011年12月06日 | 創作書体
紫電書の「仕上げ彫り」をしています。

取り出しましたこの金将ですが、

あちこちに「バリ」がありますね。

バリとは彫り残しみたいなものを言います。

一発で綺麗に彫れれば最高ですが、

この様にそうならない部分も沢山あります。

細い印刀でこのバリを取り除いて行きます。


一箇所だけですが、これが修理後の写真です。



こんな調子です。

他のガサガサして部分も丁寧に処理して行きます。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根付 本格派 ~その24~

2011年12月05日 | 根付 本格派
さて、新しい根付の制作に取り掛かります。

と、言いましても半分遊びですので気楽です。

数ある木地の中から根付用に

11個ほどチョイス致しました。

御蔵島黄楊の柾目で

どの木地も立派なのですが、

どの木地も惜しい事に

滲みの様な模様が

ちょっと入っています。

天然の模様ですので、

致し方ありませんが、

40枚一斉に並べると

ちょっと目だってしまいますので、

根付用になっています。

さて、どうしようかな。。。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAISO駒

2011年12月04日 | 将棋駒製作
作業場を清掃していましたら、

面白い駒が出てきました。

皆様、これなんだと思いますか?

小生が初めて作った駒です。

元は100円ショップDAISOで購入した

木製のスタンプ駒です。

表面の印刷をペーパーで削り落とし、

駒形に少し手直しして、

練習用の駒木地にしていました。

少なくともこのDAISO木地で

300枚以上は作りました。

殆ど人に差し上げてしまい

もう手元には無いと思っていましたが、

わずか数枚が道具箱の隅に眠っていました。

酷い出来栄えで恥ずかしいですが、

懐かしさから独り笑ってしまいました。

お陰で初心を取り戻すことが出来ました。

DAISO駒、ありがとう。。。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その2~

2011年12月03日 | 鵞堂書
木地の均しと選定が終わりました鵞堂書です。

字母紙に木地を合わせてみました。

彫埋駒にしますので、

「エッジ」の良し悪しが勝負の分かれ目ですね。

印刀を研ぎながら、

彫りのイメージを練っています。

だんだん気合が入ってきました。

納期は4月です。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞堂書 ~その1~

2011年12月02日 | 鵞堂書
次回作の準備に入りました。

お客様からオーダーを頂戴しております

「小野鵞堂書」を作ります。

以前「千字文の本」でも紹介しましたが、

明治時代に活躍されたひらがなの大家ですね。

大好きな書体の一つです。

書体は決まっていますので、

いま木地選定をしています。

木地は御蔵島黄楊の柾目です。

褐色系で赤味が強く「赤柾」と呼んでも

良さそうですが、出来上がりを見て判断しましょう。

柾目の間隔は細かくほぼ一定で、

数多くの駒に上品な「薄虎斑」が入っています。

これは良い木地です。



既に十分揃っている木地ですが、

2組(82枚)の中から更に選りすぐります。

************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐七星 Round2 ~その9~

2011年12月01日 | 中国書家(唐七星・王羲之・褚遂良)
昨日の続きです。

裏面は基本的に簡単なのですが、

実は唐七星の成銀は入筆に少し癖があり

ちょっと面倒です。

そこさえ気をつけて対処すれば、

流れる様に作業は進み、全ての彫りが終了しました。

あー、ようやく一息つけました。


************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。   *
************************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする