
作業場を清掃していましたら、
面白い駒が出てきました。
皆様、これなんだと思いますか?
小生が初めて作った駒です。
元は100円ショップDAISOで購入した
木製のスタンプ駒です。
表面の印刷をペーパーで削り落とし、
駒形に少し手直しして、
練習用の駒木地にしていました。
少なくともこのDAISO木地で
300枚以上は作りました。
殆ど人に差し上げてしまい
もう手元には無いと思っていましたが、
わずか数枚が道具箱の隅に眠っていました。
酷い出来栄えで恥ずかしいですが、
懐かしさから独り笑ってしまいました。
お陰で初心を取り戻すことが出来ました。
DAISO駒、ありがとう。。。
************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
************************
☆いつも押して下さりありがとうございます。☆
☆これからも宜しくお願い致します。☆
↓
にほんブログ村
面白い駒が出てきました。
皆様、これなんだと思いますか?
小生が初めて作った駒です。
元は100円ショップDAISOで購入した
木製のスタンプ駒です。
表面の印刷をペーパーで削り落とし、
駒形に少し手直しして、
練習用の駒木地にしていました。
少なくともこのDAISO木地で
300枚以上は作りました。
殆ど人に差し上げてしまい
もう手元には無いと思っていましたが、
わずか数枚が道具箱の隅に眠っていました。
酷い出来栄えで恥ずかしいですが、
懐かしさから独り笑ってしまいました。
お陰で初心を取り戻すことが出来ました。
DAISO駒、ありがとう。。。
************************
* 被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 *
************************
☆いつも押して下さりありがとうございます。☆
☆これからも宜しくお願い致します。☆

↓

コストパフォーマンスが高かったです。
今は無残な出来で、悲しくなりますが、安いので仕方なく大量に購入しています。
こんな駒でも、台湾にはありませんので、新会員には喜んでもらっています。
あっ、そうそう、支部ブログに日向さんの駒を購入したいという台湾人の書き込みがあり、日向さんのブログにを紹介しましたが、つながりにくいようですね。
Willamsという名前だけでは、うちの会員かどうかわかりませんが、お手伝いできるかと思います。
それにしても、日向さんの駒の良さが分かる台湾人がいて、嬉しいですね。
1、DAISO駒について
そうですか、今と昔では出来栄えが違うのですね。知りませんでした。
2.Willamsさんの件
e-mailを下さいとお返事したのですが、今のところご連絡は頂いておりません。出来ればへいちいさんに仲立ちして頂けると助かります。
唐七星、やはり台湾人が好みそうな書体ですね。
その他では、菱湖、峰書など人気があると思います。
錦旗および水無瀬は、敬遠されそうですね。
メールも拝見致しました。
お力添えに心より感謝申し上げます。