goo blog サービス終了のお知らせ 

駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

リサイクル駒8 ~その8~

2013年04月30日 | リサイクル駒
「押し付け駒」が完成しました。

他の駒師の作品を真似て作ると、

自分の作風との違いがよく分かりいい勉強になります。

「あー、この部分を先に彫っているんだなぁ」

とか

「下辺と上辺の印刀の角度を変えているんだー」

といった気付きです。

作品を通じてご指導頂いている感じです。




駒箱もリフレッシュ出来ましたので、記念撮影です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (由進)
2013-04-30 11:16:39
お久しぶりです。
押し付け駒とはどういうものですか?
全く想像が付きませんので教えて頂けませんか?
返信する
由進師へ (日向)
2013-05-01 23:00:08
コメントありがとうございます。
申し訳ありません。「押し付け駒」は小生の造語です。

紛失等が原因で不足が生じた場合に作るのが「足し駒」ですが、この作品の様に数は足りているものの、一部出来の悪い駒の代わりに頼まれもしない駒を勝手に作って加える、その駒の事を「押し付け駒」と呼んでいます。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。