
ちょっと時間が経ってしまいましたが、
オークションに出品致しました山華石書です。
試作用の木地を使用していますので、
スタート価格は通常の半分以下で設定させて頂きました。
買い手つきますかねぇ?
⇒YAHOOオークション
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
↓
にほんブログ村
オークションに出品致しました山華石書です。
試作用の木地を使用していますので、
スタート価格は通常の半分以下で設定させて頂きました。
買い手つきますかねぇ?
⇒YAHOOオークション
*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。
駒作りのアイディア募集中です。
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
↓

小学生時代、ルールを覚えた程度でストップしていた私と将棋の関係から20年。
一年ほど前から再び将棋の魅力に取り込まれ、将来は大きくなった息子と自分で彫った駒で将棋を指すのが夢です。
インターネットで自作駒を検索していたところ、貴殿のサイトに辿り着きました。
将棋自体ド素人な私ですが、将棋駒にこんなにも書体があることに圧倒されっぱなしです。
私としては、山華石の凛とした堂々たる書体や、唐七星の槍を彷彿とさせる鋭い書体に惚れました。
そこで、ひとつご指導を賜りたいのですが、このような書体の字母紙はどのようなところで購入することができるのでしょうか。
都内の碁盤店をまわるも「うちは仕入れだから、彫り師さんの事はよくわかんない」との事。
インターネットを駆け巡るも、お目当ての山華石や唐七星の字母紙にどうしても出会うことができないのです。
処女作にして、このような難しい書体を彫ろうと考えている若輩ものですが、教えていただけたら幸いです。
長文失礼しました
字母紙の入手方法ですね。
購入したもの、頂いたもの、交換したものなどいろいろですが、気に入った作品をコピーさせて頂き、それに自分なりのアレンジを加えて字母紙を作るのが一番しっくり来ますね。
ネットで画像検索すればいくらでも入手可能と思いますが如何でしょうか?
画像加工ソフトがあれば、ある程度楽に作れますが、本当に良い字母紙が欲しい時は、駒そのものを購入し、コピーします。