goo blog サービス終了のお知らせ 

駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

石橋書 ~その4~

2013年11月10日 | 現代書家(魚龍・石橋)
石橋女流四段の応援も兼ねて、

自分用に作っております石橋書です。

順番を気にせず、作業したい駒から気ままに彫っています。

この桂馬、いいですねー

小生は好きです。


とある書家の方(小生の書道の先生ではありません)に

石橋書を見て頂いたのですが、

あまり好みではなかったようで、その反応は

「うーん、悪くないね」と可も無く不可もなく

といったものでした。

ついでに他の書体も見て頂きましたが、

特に水無瀬に関しては酷評を頂いてしまいました。。。

小生、書は素人ですので分かりませんが、

専門家からみればそんなものなのかも知れませんねぇ。



桂馬を彫ってみました。

やはり3Dになると雰囲気がガラリと変わります。

専門家の方々がどこをどのように評価されているかは

まったく分かりませんが、小生には、

この書体には勝負師の情念の様なものが感じられ、

そこが魅力的に映ります。

皆様は如何でしょうか?

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

















最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水無瀬 (Bokusui)
2013-11-16 02:37:30
 書家の方にも依るのですが、水無瀬をはじめとした駒字は和様の漢字の書法に精通していないと奇異に写るみたいですね。
返信する
bokusuiさんへ (日向)
2013-11-16 09:10:51
貴重なコメントありがとうございます。
なるほど、和様の漢字の書法というものがあるのですね。
またまた、新しい発見を致しました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。