大切なキモチ

感じるままに、日々思ったことを書いていこうと思います。

望年会2010☆

2010-12-17 | 仕事に関連すること
12/16&17は、デイの望年会だった。
忘ではなく、望む会で、毎年こう書く。

望年会の時だけ、ご利用者さん全員で、午前中は、昼ご飯を作り、午後から出し物をするというプログラムだ。


今年は、露店のような感じで、ちんすこうやジーマーミ豆腐、
畑に植えた芋を収穫して、それを焼き芋にして施設内通貨で売ろうという企画があがり、
前の週にご利用者さん達と一緒に芋の収穫に出かけた。


小学生の時に、芋の収穫を行なったことがあったが、
沖縄の土は粘土性の土が多く、くわを使って掘ってみて改めてその土の粘りに驚く。
そして、掘りにくい。
私がやっても、土がくわにくっついてきて全然掘れないのに、ご利用者さんがやるとなんのその。
さすが何十年も畑をされてきただけあるなあと、心から感心してしまった。

デイに貼り出されている広告を前に、ご利用者さん達がゆんたくしていた。


当日は、おにぎりとイカ汁や豚汁、焼き鳥などのメニューで、
それぞれご利用者さんたちが担当する。
おにぎりのご飯は釜炊きで行った。


イカ汁の日は、これもご利用者さん達がイカをさばいて下さっていた。


おにぎりを握る班の皆様は、3人一組の流れ作業で見事な連携プレーを見せて下さった☆

そして、午後の出し物。
かぎやで風節を、1日目はおばあちゃんから孫までの3代で踊り、
二日目は緊張しながらも、ご利用者さんと一緒に自分も踊った。

練習する時間が2週間位と少なかったので、満足な出来ではなかったけど、
ご利用者さんから一緒にかぎやで風を踊ろうと誘って頂いたことで、
沖縄では舞台の幕開けの踊りである「かぎやで風」を覚えるきっかけになった。

覚えるために三線教室で琉球舞踊をやっている方に基本を教えていただき、
ビデオに撮って、それをみながら毎晩練習した。

手の角度や表現方法は、全く追いつかなかったけど、
回ることが難しくなってきたパーキンソン病のご利用者さんと一緒に踊れたことが、
何よりも大切な時間だったし、その時間を共有できたことに、本当に感謝。
またそのきっかけを作ってくださったスタッフの方や、
指導して下さった方達に感謝。

そして、大和人の私の拙い踊りを観て、
良かったよとわざわざ言いに来て、喜んで下さったご利用者さんの存在も嬉しかった。

ありがたいなあと、思った。

受身ではなく、自分が動けば、その分だけ感動が得られるんだなと感じられる経験だった。

本当にありがとうございました!!

セミナー本番☆

2010-12-12 | 勉強
沖縄に来てから、参加させて頂いている作業科学の勉強会で、
セミナーの実行委員を担うことになったと聞いてから約1年。

月に一度の実行委員会で、いろんなことが決まっていき、
当日受付係の自分だけ何もしていないことに、内心良いのだろうかと思う時期もあった。

でも、その会議に参加することは、楽しみの一つだった。

前向きな発言、何かをみんなで作っていっていると実感できる会議だった。

参加するだけで、何かパワーがもらえたし、自分も頑張ろうと思える場だった。

本番から1ヶ月前くらいから、受付の準備を始めて、
時々焦ることもあったけど、実行委員の皆がいるからなんくるなるかなと思える自分がいた。

笑いがあって、ひとりひとりが役割をもって、助けあって、ゆいまーるを感じられる1年だった。

私にとって大切な居場所の一つだった。

12月11日&12日のセミナー当日は、受付セッティングの準備に手間取ってしまい、
いろんなハプニングが起こったけど、それをみんながフォローして下さった。
感謝。

セミナーの内容だけではなくて、来て下さった皆様とつながれるようにって、
いろんなところに「結」の仕掛けもあって、遊び心やおもてなしの心も感じられる場だった。

仲間に入れてもらえたことに、幸せ。

本当にありがとうございました~!!

あたたかい言葉にふれて

2010-12-07 | シアワセ
師走

いろんな波がヨセテキテ

せっぱつまっているときに
あたたかいコトバが心をとかしてくれて

よし、やるぞ!と思わせてくれる。

いろんな行事が重なって、
まだまだ続くけど、

頑張れそうだ。

12月末にと、今日再度〆切日の約束をした。

私にとっては別れ道。

行くか、とどまるか。

さて結論はいかに。

今度は前向きな答えを出そう。

未来を信じて。

仲間がいて、つながりが切れるわけじゃない。

ん~自分の心は決まっているのに、踏ん切りがつかない何かがある。

それを今月末までに、整理していこう。

頑張れるぶん幸せ。

一緒に頑張っていける仲間がいるのが幸せ。

そんな環境にありがとう。

更新がなかなか

2010-12-07 | シアワセ
ブログに書きたいことは山とあるのに、いろんなやることに追われて、なかなか書ききれない。

今日は片麻痺ゴルフコンペに、北部の久志岳ゴルフガーデンに来ている。

また、時間がある時にかければいいな。

沖縄の結婚式☆

2010-12-05 | シアワセ
12/5、はじめての沖縄の結婚式に出席。

たくさんの人が披露宴に参加すると聞いていたけど、
当日は500人とのことだった。

一緒に行った友達のお母さんも呼ばれているってことで、
友達なのに親子で参加。

食事も一人一品ずつ運ばれてくるわけではなく、円卓。

次から次に祝辞や余興があり、あっというまの3時間だった。

でも、やっぱり主役の友達がかわいくて、ずっと目を奪われてしまっていた☆

紅型の着物もウエディングドレスもとてもかわいかった~。





両親へ読む手紙の時は、やっぱりウルウルしてしまった。

規模が違う沖縄の結婚式で、いろんなエピソードを聞いて、
内地と少しずつ違うところがあるなあと思ったけど、
結婚式は結婚式で、何回参加しても良いものだなあと思った。

Hさん、沖縄に来てから、いつも遊んでくれて、
寂しい時に話を聴いてくれて、ありがとう。
これからもよろしくね☆