大切なキモチ

感じるままに、日々思ったことを書いていこうと思います。

沖縄料理屋さんへ

2011-07-29 | 料理・食べもの
2週間くらい前に会った、大学時代の友達が、
近くに美味しいローカルな沖縄料理屋があるから今度行こうとお誘いがあり、
今日一緒に行ってきた。

駅から地上出口を出た所のすぐ横にあるお店で、こじんまりとしているけど、
店内は賑わっていた。

テキパキと注文をとっていくお姉さんと、
耳の遠いけど人の良いおばあちゃんと、
あとは厨房に一人居そうな感じのお店だった。

創作されていない普通の沖縄の家庭料理が出てきて、良い感じだった☆

友達の旦那さんも途中から合流して、他愛もない話で盛り上がった。

今度は友達の地元の韓国料理屋さんに行こうと約束して解散☆

近くに友達がいるのは、やっぱり嬉しいな☆

すごいなぁと思う

2011-07-25 | 仕事に関連すること
デイが始まり、まだ1ヶ月も経っていない。

毎日来られる見学者もしかりだけど、
毎日ご利用者さんが数名ずつ増えていくという経験もはじめてで、
週一度しか来られない方で、関わる機会がない方は、なかなか顔と名前が一致しないということになる経験もはじめて。

そんな中バタバタしながらも、準備をして、
ナビを見ながら送迎をして、
プログラムも少しずつ始めていきながら、
慣れて来たご利用者さんが新しい方をお誘いして下さったりして、
職員側としてはとても有り難いなぁと思うことが多い。

自分で選択して決めていくことや生活を楽しむといった
デイの理念や目的を知った上で見学や利用希望で来られる方が多いので、
利用される方々は、ご自分の意思をしっかりお持ちの方が多く、
環境に慣れて来られると、自ら考えて動くという普通の社会でみられる当たり前のことが、デイの中でもみられてくる。
それは良い連鎖反応につながっていく。

体や心など、どこかに障害をお持ちだということが気にならない環境。
ご本人は不自由さを感じられているのかもしれないけど、
主体的にどんどん動かれるのを見ると、
障害を持っているか、忘れてしまうことが多多ある。

障害があったって障害に負けない生き方はできるはず。

そう感じさせて下さるご利用者さん達と、
出会える職場にいられることに感謝。

イクスピアリへ。

2011-07-24 | その他
専門学校時代の友達と、会おうと言いながら一ヶ月が過ぎ、
ようやく会えることになった。
久しぶりにイクスピアリに行こうという希望で、私にとってはお初のイクスピアリだった。

お昼から会ったけど、何だかんだで夜まで居て解散。
楽しかった☆

沖縄民謡ライブ☆

2011-07-18 | シアワセ
昨日から実家に泊まり、引っ越し荷物の整理。
今夜は友達と、楽しみにしていた沖縄民謡唄者のライブに代官山へ☆
久しぶりの代官山。

なんて透き通った声なんだろう。
惚れ惚れする。
もう少し唄の意味が分かればもっと深く唄を楽しめるのになぁ☆
でも、聴き惚れる生の唄声を、
久しぶりに会えた友達と一緒に聴けて嬉しい時間だった☆


友達と話をしていて、自分の目標をもう一度考えていく必要があると思った。

客観的に見た所からの意見はいろんなことを気付かせてくれるなぁ。

有り難い。
ありがとう。

友達と☆

2011-07-03 | シアワセ
今日は、夕方から1時間程実家の方に向かって電車に乗り、
久しぶりに大学時代からの友達と、沖縄に来てから知り合った友達と一緒に、
沖縄料理屋さんでご飯を食べた☆
沖縄の雰囲気と、好きな友達とに囲まれて、良い時間だったな♪

店員さんの中に沖縄出身の大学生がいて、とても可愛くて一緒に写真を撮らしてもらっちゃった♪

来月沖縄にダイビングをしにいく予定の友達たちがうらやましく、
私も沖縄行きたい…でもまだ有給がないからせいぜい2泊しかできないし…
高いし…どうしようかなと、今日も飛行機チケットの予約画面を見ながら決めかねていた。

でも今月は大島保克さんの唄会があるし、
一緒に聴きに行ってくれる友達と会えるのも楽しみ♪
沖縄関係のイベントも結構あるので、行ってみようかなぁと思っているところ。
今夜も11日ぶりの休みで、仕事と違う空気を吸わせてくれた友達に感謝☆

開所日☆

2011-07-01 | 仕事に関連すること
ようやくデイのオープンの日。
広いデイの中に、ご利用者さんが4人☆
だけど、他に内覧会でデイを見学に来られる方達も出入りされていたので、
昨日までの雰囲気と特に大きく変わった感じもなかった。

それだけ、各部屋や場所に分散できて、
何かしていても目立たないということで、
それぞれに居場所を作ることができるということなのだろうな。

各場所でお好きなように過ごされているご利用者さんをみていると、
人数が少ないのがちょっと心配だったけど、
杞憂だったなと思った。

まだまだプログラムの準備が整っていないものが多いけど、
それもそのプログラムを希望されるご利用者さん達と行なっていければいいのかな。

来週は10名を越すご利用者さん達が来られる曜日があるし、
曜日でまた雰囲気も変わってくるのだろうなと思う。

ようやくご利用者さん達とお会いできた。

生き方を一緒に考えられる場所で、人でありたい。
そばにしっかり寄り添える人でありたい。